今年初の出張です。
取り急ぎホテルの予約はしました。新幹線の予約はまだです。東京駅の近くで開催されるのが助かりますね。東京の地理はあまり詳しくないので。中華パソコン(26800円)を持って行くつもりです。ちゃんと動いてくれることを願います。
大阪でも開催していただきたいですが・・・。
http://www.tech-jpn.jp/symposium/symposium-8/
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/28
2017/02/26
セカンドモニターが表示されない>された。
デスクトップパソコンを廃棄した。でもモニターはまだ使えるので残した。そしてノートパソコンを新たに残ったモニターに接続した。でも画像が表示されない・・・。セカンドモニターを認識していないようだ。
どうにもならないので、PCの修理業者さんに来ていただいた。翌週の月曜日から使いたいので土曜日にお越しいただいた(土日は特別料金というわけではないようだった)。業者さんはものすごい手荷物を持ってやってきた。きっとその荷物の中に様々なパーツが入っているのだと思う。
作業中、地震とか雷のためにPCが壊れても責任は持ちませんよみたいな契約書にサインをした後、作業をしていただいた。
作業していただいた結果、モニターとパソコンとを接続しているケーブルの不良が原因のようでした(なんとなくそんな気がしていた)・・・。
残念ながら業者さんが大量に持ってきた手荷物の中にはケーブルはなかった。だから近くの量販店でケーブを買いに行った。問題は解決した。モニターが表示されるようになった。めでたしめでたし(わざわざ業者さんを呼ぶ必要はなかった)。
これが新しく買ってきたケーブル(ポイントを使いましたのでお安くなりました)。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
表示されません。
どうにもならないので、PCの修理業者さんに来ていただいた。翌週の月曜日から使いたいので土曜日にお越しいただいた(土日は特別料金というわけではないようだった)。業者さんはものすごい手荷物を持ってやってきた。きっとその荷物の中に様々なパーツが入っているのだと思う。
作業中、地震とか雷のためにPCが壊れても責任は持ちませんよみたいな契約書にサインをした後、作業をしていただいた。
作業していただいた結果、モニターとパソコンとを接続しているケーブルの不良が原因のようでした(なんとなくそんな気がしていた)・・・。
こいつが犯人
残念ながら業者さんが大量に持ってきた手荷物の中にはケーブルはなかった。だから近くの量販店でケーブを買いに行った。問題は解決した。モニターが表示されるようになった。めでたしめでたし(わざわざ業者さんを呼ぶ必要はなかった)。
綺麗に表示されています。
これが新しく買ってきたケーブル(ポイントを使いましたのでお安くなりました)。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/25
パソコンを破棄しました
ノートパソコン2台とデスクトップパソコンを台、計4台のPCを廃棄しました。昔の事務所から使ってきたパソコンも含まれていたのでちょっと悲しかったです。
写真でも撮っておけばよかったなと後悔しています。でも撮ろうとする前に廃棄業者さんが引取に来てしまいました(電話してから3分ぐらいで来た)。
これで事務所からはデスクトップパソコンはなくなりました。少しスペースが広くなったような気がします。
写真でも撮っておけばよかったなと後悔しています。でも撮ろうとする前に廃棄業者さんが引取に来てしまいました(電話してから3分ぐらいで来た)。
これで事務所からはデスクトップパソコンはなくなりました。少しスペースが広くなったような気がします。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/23
14インチ、2万円台のノートPC「Jumper Ezbook 2 Ultrabook」- Unboxing
注文したPCが届きました。一昨日注文したので3日間で届いたことになります。アマゾンさんは早いですね。ただしデフォルトのままで購入しています。メモリ増設なんてことは一切していません。ウェブブラウザ作業専門PCにするつもりなのでこれでいいんです。ネット検索すると、キャンペーン中は、お値段が2万円を切る場合もあるようです。僕がアマゾンさんで購入したときは26800円(税別)でした(一応、最新版を選んだのでこのお値段かも?)。これでも驚異的にお安い!
箱はこんな感じです。
けっこうピカピカしているのはカメラのフラッシュのせいだと思います。
開いたところはこんな感じです。最初、電源が入りませんでした。どうやら充電されてなかったようです。10分ほど充電すると立ち上がりました。でも立ち上がってすぐ真っ黒になっちゃいました(僕の操作が悪かったみたいなので、不良でもないみたいです)。今は、ちゃんとスイッチを入れると動き出します。Windows 10では、各言語に設定ができますので、並行輸入品でもすぐ使えるようになります。
バッテリーパックは小さい目ですね。日本のコンセントにそのまま入ります。
ウイルスに感染していないかチェック。時間がかかりそうだったので今日は途中でウイルスチェックを中断して帰りました。明日、朝から再開しようと思います。
最も注意が必要なのはこれ!右側に設置されているヘッドフォンジャック。実は、バッテリージャックと同じ大きさなので開封後、バッテリーをここに接続してしまいました。スイッチを押しても起動しないので、おかしーなーと思って、説明書の図を見たらここではないことが分かりました。
出張用なのですが、僕は、このPCで挑戦してみようと思っていることがあります。それは、ウェブ経由でできない作業は、自分は行わないことです。つまりデスクトップにソフトをインストールせず、ウェブブラウザでのみ動作するアプリで作業をするつもりです。できなければ事務所にいるスタッフにお願いするつもりです。出張時、事務所と同じスペックを期待してしまいますが、それだとPCが大型化してしまいます。どうせ出張なので最低限の仕事だけができれば良いと考えています。
ちなみに今買うと、結束バンド(ケーブル用)がもれなく付いています。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.2017/02/22
マネージメント向け招待制のセミナーに参加しました
数ヶ月に1度、招待制のマネージメント向けのセミナーがナレッジサロンのプレゼンサロンで開催されます。本日、それに出席しました。一般に公開されているセミナーではない(基本、グランフロント大阪の入居企業の経営者さん又は経営幹部の方のみが招待制で参加できる)のでどなたが登壇されたとかは伏せておきます。どなたでもご存知の会社の副会長さんが話をされました。
超大手さんの副会長さんのお話ということでスーツ姿の参加者が大半でした。と言うか、スエット+パーカーは僕だけでした・・・。
印象に残ったこと。
大手さんに共通すること、
マスコミの言うことを鵜呑みにするな。
経営者さんが口をそろえて言うこと、
このマネージメント向けのセミナーは毎回ためになるお話です。また次回も参加したい。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
超大手さんの副会長さんのお話ということでスーツ姿の参加者が大半でした。と言うか、スエット+パーカーは僕だけでした・・・。
印象に残ったこと。
- 見返りを求めない。
- 見て見ぬふりをしない。
大手さんに共通すること、
- 愛社精神にあふれているスタッフが多い。
マスコミの言うことを鵜呑みにするな。
- 某新聞に書いていることをそのまま信じたら会社は潰れる。
- マスコミがグローバル化が大切だと言っても自分で理解することが必要。
経営者さんが口をそろえて言うこと、
- 失敗を恐れるな!
- 失敗を許す組織を作れ。
- 営業と技術の間には埋めることができない隙間がある。その隙間を埋めるのが経営者。
このマネージメント向けのセミナーは毎回ためになるお話です。また次回も参加したい。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/21
14インチ、2万円台のノートPC「Jumper Ezbook 2 Ultrabook」
出張用にPCがほしい。
僕は目が悪いのでノートPCの画面は最低14インチはほしい。できれば15インチがいい・・・。使用用途は、どうせ出張のときに持って行ったり、ミーティングのときに使ったり、プレゼンテーションするときだけに使ったり、気分転換にナレッジサロンで仕事するときに使ったりするだけなので、性能は悪くても、お値段が安くても問題ない。
ネットで探し回った結果、こんなノートPCが見つかった。
Jumper Ezbook 2 Ultrabook 14 inches
*現在、26980円(税別)
今注文すれば結束バンドがもれなく付いてくる・・・。正直、これはどうでもいいが。
最近噂の中華PCか・・・。まぁ動けばいいだろ(知らない間に、中国製がPC業界を席巻している)。でもデザインはどっかのPCに似てるが・・・。ソフトウエアは全てウェブ型だったら問題なく作業を行うことができるだろう(Memsource Web Editorとか)。動画編集なんかは難しいと思うが、最初から動画編集なんてしないし。ひょっとしてオフィスソフト全部インストールしたらパンパンになるかもしれないが、ワープロソフトさえあれば仕事はできるので容量を節約することは可能だろう。PCに10万円は出せないのでこれで十分でしょ。きっと。
僕のようにワープロソフト+ウェブブラウザーしか使わないユーザーは、これぐらいのスペックで十分ですよ。2万円台のPCがもっと販売されないかな。
僕は目が悪いのでノートPCの画面は最低14インチはほしい。できれば15インチがいい・・・。使用用途は、どうせ出張のときに持って行ったり、ミーティングのときに使ったり、プレゼンテーションするときだけに使ったり、気分転換にナレッジサロンで仕事するときに使ったりするだけなので、性能は悪くても、お値段が安くても問題ない。
ネットで探し回った結果、こんなノートPCが見つかった。
*現在、26980円(税別)
今注文すれば結束バンドがもれなく付いてくる・・・。正直、これはどうでもいいが。
最近噂の中華PCか・・・。まぁ動けばいいだろ(知らない間に、中国製がPC業界を席巻している)。でもデザインはどっかのPCに似てるが・・・。ソフトウエアは全てウェブ型だったら問題なく作業を行うことができるだろう(Memsource Web Editorとか)。動画編集なんかは難しいと思うが、最初から動画編集なんてしないし。ひょっとしてオフィスソフト全部インストールしたらパンパンになるかもしれないが、ワープロソフトさえあれば仕事はできるので容量を節約することは可能だろう。PCに10万円は出せないのでこれで十分でしょ。きっと。
僕のようにワープロソフト+ウェブブラウザーしか使わないユーザーは、これぐらいのスペックで十分ですよ。2万円台のPCがもっと販売されないかな。
2017/02/20
キーボード型PC「キーボードPC II」買いました!
来月、東京に出張するため、出張用のPCを買いました。以前は、事務所のPCと略同程度の処理ができることを出張用PCの条件にしていました。しかし間違っていることに気づきました。事務所と同程度のスペックにしてしまうとカバンの中の荷物がものすごく重くなるのです。ですので出張用には、「最低限の仕事ができることを条件とする」に変更しました。
色々探してみましたが、これにしました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1041232.html
キーボード内にPCが内蔵されているモデルです。約560グラム。出張のときは、このPCに外付けのモニターを持っていきます。たとえこうしてもやはり重さは1キロを越えてしまいます・・・。
最低限の仕事ができれば良いのでPCのスペックも最低限です。例えば、CPUの処理速度が遅いとか、容量が小さいとかです。ただしデータはクラウドに保存するとか、処理はブラウザで行うとかすれば最低限のスペックでも仕事はできます。幸い画像や動画は仕事で扱わないので僕のような仕事だと出張時にホテルで最低限の仕事をするには十分でしょう。
PCは、小型化が進んでいます。それに対して、モニターの小型化はそれ程進んでいないような気がします・・・。薄膜化の技術は進んでいるのでそのうちモニターも薄型軽量化小型化は間違いないと思いますが、まだ商品化には時間がかかるのでしょう。
出張に使うホテルにもお願いしたいことがあります。ホテルは、「Home away from home」なんて言われますが、僕は、ホテルに家庭的なことを求めていません(ホテルがどれだけ頑張っても「家庭」を超えることは不可能ですよ!)。「Office away from office」を求めています。
ホテルに「仕事ができる環境」を整えてほしいです。そうしたら持って行くPCも減るでしょうしね。
気長に待ってみましょう。
P.S. このキーボードPCとUSB接続型のモバイルモニターとを接続させようと思いましたが、失敗に終わりました。そのモバイルモニター単独では画面表示ができないのです(<基本の基本とも言います)。メインモニターをHDMI等で接続して、モバイルモニターはあくまでのセカンドモニターとして使用する設定しか不可能みたいです(このPCだけでなく、一般的にモバイルモニターだけをメインモニターにはできません)。結局、このキーボードPCを出張に持っていくことは断念しました。タブレットPCを検討します。もしくは今まで使っていた出張用の14インチのノートPCをそのまま出張用として起用します。来月から税理士事務所からアウトソースに方が来るのでその方に使ってもらおうと思います。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
色々探してみましたが、これにしました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1041232.html
けっこうおしゃれな白い箱に入っています。
キーボード内にPCが内蔵されているモデルです。約560グラム。出張のときは、このPCに外付けのモニターを持っていきます。たとえこうしてもやはり重さは1キロを越えてしまいます・・・。
箱を開けたところ。
最低限の仕事ができれば良いのでPCのスペックも最低限です。例えば、CPUの処理速度が遅いとか、容量が小さいとかです。ただしデータはクラウドに保存するとか、処理はブラウザで行うとかすれば最低限のスペックでも仕事はできます。幸い画像や動画は仕事で扱わないので僕のような仕事だと出張時にホテルで最低限の仕事をするには十分でしょう。
PCは、小型化が進んでいます。それに対して、モニターの小型化はそれ程進んでいないような気がします・・・。薄膜化の技術は進んでいるのでそのうちモニターも薄型軽量化小型化は間違いないと思いますが、まだ商品化には時間がかかるのでしょう。
マウスを並べて大きさを比較してみます。
出張に使うホテルにもお願いしたいことがあります。ホテルは、「Home away from home」なんて言われますが、僕は、ホテルに家庭的なことを求めていません(ホテルがどれだけ頑張っても「家庭」を超えることは不可能ですよ!)。「Office away from office」を求めています。
ホテルに「仕事ができる環境」を整えてほしいです。そうしたら持って行くPCも減るでしょうしね。
こんな感じでセットアップしました。
気長に待ってみましょう。
P.S. このキーボードPCとUSB接続型のモバイルモニターとを接続させようと思いましたが、失敗に終わりました。そのモバイルモニター単独では画面表示ができないのです(<基本の基本とも言います)。メインモニターをHDMI等で接続して、モバイルモニターはあくまでのセカンドモニターとして使用する設定しか不可能みたいです(このPCだけでなく、一般的にモバイルモニターだけをメインモニターにはできません)。結局、このキーボードPCを出張に持っていくことは断念しました。タブレットPCを検討します。もしくは今まで使っていた出張用の14インチのノートPCをそのまま出張用として起用します。来月から税理士事務所からアウトソースに方が来るのでその方に使ってもらおうと思います。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/18
特許資料に関する翻訳文作成のための一般競争入札
次のとおり一般競争入札に付します。
平成29年2月17日
支出負担行為担当官
特許庁総務部会計課長・・・
URL:https://www.jpo.go.jp/koubo/choutatu/choutatu2/170217_tokkyo.htm
平成29年2月17日
支出負担行為担当官
特許庁総務部会計課長・・・
URL:https://www.jpo.go.jp/koubo/choutatu/choutatu2/170217_tokkyo.htm
入札のお知らせあり。昔、入札案内を食い入るように見つめていた時代があったな・・・。
翻訳会社には、入札案件を担当している営業マンさんがいらっしゃいます。きっと週明けから入札提案書作成で大忙しになるんでしょうね。
頑張ってください。ご無理なさいませんように。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
翻訳会社には、入札案件を担当している営業マンさんがいらっしゃいます。きっと週明けから入札提案書作成で大忙しになるんでしょうね。
頑張ってください。ご無理なさいませんように。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/17
「とよなかチャンバー vol. 590」の「とよなか企業探訪(第122回)」に弊社が掲載されました。
これ。
我々は、大阪市内に拠点を置いていますが、豊中商工会議所さんにも加入しております(豊中市内に支店がなくても加入できるみたいです)。
色々経営相談をさせていただいた結果、加入させていただくことになりました。
では!
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
我々は、大阪市内に拠点を置いていますが、豊中商工会議所さんにも加入しております(豊中市内に支店がなくても加入できるみたいです)。
色々経営相談をさせていただいた結果、加入させていただくことになりました。
では!
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/16
2017/02/14
アウトソースすること、しないこと
僕の事務所の方針で、売上が上がらない部門(経理とか)は、アウトソースすることにしています。売上が上がる部門(翻訳)のみ社内で行っています。年商1億円以下の会社はこれでいいと、言われて、考えてみたらそれでいいかと思いました。
契約書のリーガルチェックもアウトソースしています。内容により、行政書士さんか弁護士さんを使い分けています。特に英文契約書は、リーガルチェックを必ず行います。リーガルチェックを行った上でサインします。適当にサインなんて絶対にしません!
10年前会社を設立するとき、行政書士さんに依頼しました。自分でできないわけはないと思いましたが、アウトソースしました。理由は、すでに翻訳の仕事を開始していたので、忙しすぎて、自分で登記する時間がなかったためです。もう1つの理由は、会社登記の方法を学んだとしても将来会社登記を再度行うことはない。ノウハウを蓄積する意味はないと判断しました。可能性としては、将来、別の会社を設立することはあるかもしれません。しかしそのときは今よりも忙しいはずなので、行政書士さんに依頼するはずです。ということは会社登記のノウハウを貯める必要は全くありません。
外国人スタッフのビザ関係の手続きも行政書士さんにお願いしています。できないことはないでしょうが、プロに任せた方が確実です。それに一度不受理になると再交付まで時間がかかるらしいので。大阪南港の入国管理局まで往復する時間もありませんので・・・。
僕は全てを自分一人でしません。スタッフもいます。プロの方々もいらっしゃるので。コラボレーションです。会社の基本方針の1つです。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
契約書のリーガルチェックもアウトソースしています。内容により、行政書士さんか弁護士さんを使い分けています。特に英文契約書は、リーガルチェックを必ず行います。リーガルチェックを行った上でサインします。適当にサインなんて絶対にしません!
10年前会社を設立するとき、行政書士さんに依頼しました。自分でできないわけはないと思いましたが、アウトソースしました。理由は、すでに翻訳の仕事を開始していたので、忙しすぎて、自分で登記する時間がなかったためです。もう1つの理由は、会社登記の方法を学んだとしても将来会社登記を再度行うことはない。ノウハウを蓄積する意味はないと判断しました。可能性としては、将来、別の会社を設立することはあるかもしれません。しかしそのときは今よりも忙しいはずなので、行政書士さんに依頼するはずです。ということは会社登記のノウハウを貯める必要は全くありません。
外国人スタッフのビザ関係の手続きも行政書士さんにお願いしています。できないことはないでしょうが、プロに任せた方が確実です。それに一度不受理になると再交付まで時間がかかるらしいので。大阪南港の入国管理局まで往復する時間もありませんので・・・。
僕は全てを自分一人でしません。スタッフもいます。プロの方々もいらっしゃるので。コラボレーションです。会社の基本方針の1つです。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
本日は、バレンタインデーですね
本日は、待ちに待ったバレンタインデーですね。
しかし事務所的にはチョコレートの交換を禁止はしていませんが、少なくとも僕は受け取らないことにしています。
ですから毎年事務所ではゼロです・・・。
と思っていたら昨日開催した歓迎会のお礼として新しいスタッフからチョコが。
でもみんなで食べるので・・・。
先程ナレッジサロンの担当の方がチョコを配っていました。これもカウントすると2個か・・・。
奥さんからももらえたので3個。ちなみにその日のうちに全部食べてしまったのだが、チョコは、2ー3日に分けて食べるものだと叱られた。
追記:そして本日(2月15日)、大学の後輩に会ったときにもらえたので4個・・・。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
しかし事務所的にはチョコレートの交換を禁止はしていませんが、少なくとも僕は受け取らないことにしています。
ですから毎年事務所ではゼロです・・・。
と思っていたら昨日開催した歓迎会のお礼として新しいスタッフからチョコが。
でもみんなで食べるので・・・。
先程ナレッジサロンの担当の方がチョコを配っていました。これもカウントすると2個か・・・。
奥さんからももらえたので3個。ちなみにその日のうちに全部食べてしまったのだが、チョコは、2ー3日に分けて食べるものだと叱られた。
追記:そして本日(2月15日)、大学の後輩に会ったときにもらえたので4個・・・。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/13
今日は、新スタッフの歓迎会
本日は、1月に入社したスタッフの歓迎会ランチを開催するのでいつも在宅勤務のスタッフも出勤しました。いつもより1名多いです。
場所は、いつも利用させていただいているグランフロント大阪北館2階のサントリーウイスキーハウスさん。
歓迎会はいつもランチタイム。忘年会もランチタイム。ハンバーグ派が4名、魚派が1名。
勤務時間内に終業できるように開催はランチタイムにしています。
話題は、大阪の南、大阪の北、新世界、赤穂、ジョージア州、有機化学、バーボン、豊中、ネイティブであってもTOEIC満点取れるわけではない、ブルース、阪急沿線はコープが多い?、社長は寒がりなどでした。
その後、事務所勉強会(というかミーティング)。在宅スタッフの赤ちゃん(生後3ヶ月?)をオンラインごしに初めて見ました。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
場所は、いつも利用させていただいているグランフロント大阪北館2階のサントリーウイスキーハウスさん。
歓迎会はいつもランチタイム。忘年会もランチタイム。ハンバーグ派が4名、魚派が1名。
勤務時間内に終業できるように開催はランチタイムにしています。
話題は、大阪の南、大阪の北、新世界、赤穂、ジョージア州、有機化学、バーボン、豊中、ネイティブであってもTOEIC満点取れるわけではない、ブルース、阪急沿線はコープが多い?、社長は寒がりなどでした。
その後、事務所勉強会(というかミーティング)。在宅スタッフの赤ちゃん(生後3ヶ月?)をオンラインごしに初めて見ました。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/12
10年目で止めたこと
創業以来10年経過しました。次の10年のために、新しいことをしようと決心しました。Hybrid Translation なんかもその1つです。
止めたこともあります。
1つ目は、twitterと facebookを中止したことです。士業さんやフリーランサーさんは、必要かもしれませんが、翻訳会社として特に必要ではないというのが10年間で分かったことです。翻訳会社さんの社長さんが書いているブログをあまり存じ上げません。恐らく忙しすぎて書いている時間がないのだと思います。twitterと facebook経由で仕事が生まれたことは略ゼロです。宣伝広告を果たしていません。
2つ目は、ファックスDMも中止しました。実は反応率は低くなく、費用対効果も比較的高いことが分かりましたが、当初考えていたことが実現できそうにありません。戦術としては悪くないかもしれませんが、別のことを考えようと思います。
3つ目は、SEOも止めました。以前も書きましたが「特許翻訳」というキーワードで1位で検索されたとしても売上に直結しないことが分かりました。特許翻訳業界ではSEOは無視しても良いと判断しました。2016年の年末の休みにちょうどホームページの契約更新の時期が来ました。そのタイミングでホームページを削除しました。しかし自分自身、事務所の住所を覚えてないのでホームページがないと困ることに気づきました。慌てて新しいホームページを正月休みに作りました。その結果、ドメインが新しくなりました(笑)。
4つ目は、名前は言えませんが某CATの使用を中止しました。トラブルが発生すると半日はかかるし、ファイル交換でフィールドコードは破綻するし、バージョンが異なれば問題が発生するし、第一、価格が高い!だから止めました。
続けることは続けて、止めることは止めます。次の10年のために。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
止めたこともあります。
1つ目は、twitterと facebookを中止したことです。士業さんやフリーランサーさんは、必要かもしれませんが、翻訳会社として特に必要ではないというのが10年間で分かったことです。翻訳会社さんの社長さんが書いているブログをあまり存じ上げません。恐らく忙しすぎて書いている時間がないのだと思います。twitterと facebook経由で仕事が生まれたことは略ゼロです。宣伝広告を果たしていません。
2つ目は、ファックスDMも中止しました。実は反応率は低くなく、費用対効果も比較的高いことが分かりましたが、当初考えていたことが実現できそうにありません。戦術としては悪くないかもしれませんが、別のことを考えようと思います。
3つ目は、SEOも止めました。以前も書きましたが「特許翻訳」というキーワードで1位で検索されたとしても売上に直結しないことが分かりました。特許翻訳業界ではSEOは無視しても良いと判断しました。2016年の年末の休みにちょうどホームページの契約更新の時期が来ました。そのタイミングでホームページを削除しました。しかし自分自身、事務所の住所を覚えてないのでホームページがないと困ることに気づきました。慌てて新しいホームページを正月休みに作りました。その結果、ドメインが新しくなりました(笑)。
4つ目は、名前は言えませんが某CATの使用を中止しました。トラブルが発生すると半日はかかるし、ファイル交換でフィールドコードは破綻するし、バージョンが異なれば問題が発生するし、第一、価格が高い!だから止めました。
続けることは続けて、止めることは止めます。次の10年のために。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/11
翻訳だけで食べていける人、いけない人
大学時代、少しだけギターを弾いていました。モントローズというバンドのコピーバンドのようなものを少しやっていました。社会人になって音楽からは離れた生活をするようになりました。大学時代購入したギターはギブソン・レスポール・カスタムという当時26万円もした非常に高価なギターなのでずっと家に大切に保管していました。ほこりをかぶったままだったのであまりにも可哀想に感じたのでメンテナンスをすることにしました。近くの楽器屋に電話で問い合わせると2万5千円ぐらいでリペアできるという話でした。ずっとほったらかしたしていたギターが2万5千円で綺麗になるなら安いものだと思いました(女の人もエステにこれぐらいかけると思います)。何度かそのお店のリペア担当者さんとメール交換をしました。結局、ギター自体を見てみないとなんとも言えないようなので、本日、土曜日にギターを持っていきました。
リペアの店の担当者さんは、僕と同時代の音楽を聞いていたようで、マイケル・シェンカー、リッチー・ブラックモア、ニール・ショーン(ジャーニー)、ランディー・ローズ、ナイトレンジャーなんかの話題で30分ほど盛り上がりました。そのリペア担当の方は、昔、スタジオ・ミュージシャンをやっていたそうです。音楽で食べていくのは本当に大変で、音楽を辞めて別の仕事をしていたこともありましが、縁があって今、楽器屋さんのリペア担当者としてお仕事をなさっているとおっしゃっていました。
「音楽で食べていくことは大変」であることは皆さんもご存知でしょう。ギターがうまい人はゴマンといるでしょうし、うまいだけではデビューできません。ルックスも大切です。スタイルも重要でしょう。
ふと考えてみましたが、「翻訳で食べていくことも」大変です。英語ができる人はごまんといます。英検1級とかTOEIC900点とかサラリーマンの中にも大勢いらっしゃいます。「翻訳だけで食べている人」は、日本中の労働者の中で極少数でしょう。それに英語ができても科学技術のことが分からなければ、特許翻訳は不可能でしょう。
実は、僕も一時期、翻訳から離れた時期があります。向いてないと思ったからです。翻訳以外の仕事をしていた時期があります。その仕事を止めた後、無職だった時期もあります。僕の事務所は、退職を引き止めない方針です。退職後どうするかも問いません。自分の人生ですから自分で決めれば良いと思います。何年かしてまた翻訳を始めても良いと思っています。翻訳以外にも仕事は色々ありますから自分でベストだと思う仕事を選べば良いと思います。日本に住んでいる限り、自分の人生は自分で決めることが比較的簡単でしょう。それにサラリーマンには、自由に退職する権利があります(経営者には自由に解雇する権利はありませんが)。
色々なことがありましたが、現在は、翻訳会社の経営者です。僕は、翻訳者ではなく経営者を選びました。翻訳が苦手だからです。翻訳者としては「食べていけない」だろうと思ったからです。昨年から仕事中心の生活を止めました。好きな音楽、体に良いフィットネスにも時間をかけるようになりました。仕事以外でお付き合いができる方々とも知り合えました。
なんども言いますが「翻訳だけで食べていく」ことはすごく大変です。
しかし「翻訳だけで食べていく」ことを望むなら、上の元スタジオ・ミュージシャンの方のように、現場(スタジオ、ステージ)以外のお仕事(リペア)も検討してみるべきです。僕は、「翻訳だけで食べていく」ことを望んだので、不得意な翻訳(現場の仕事)を諦めて、得意な会社経営を選びました。その結果、今でも翻訳業界にいます。翻訳以外の仕事はしていません。翻訳だけで食べています。
幸いにも翻訳業界には、ポストエディットという新しい仕事が生まれました。将来、「翻訳だけで食べていく」人に加えて、「ポストエディットだけで食べていく」人が誕生すると思います。
「昔、スタジオ・ミュージシャンをやっていました。ふとしたきっかけで今はポストエディットをやって生活しています」という人と出会っても不思議はないと思います。そのときは「やっぱりマイケル・シェンカーは、神だよね」みたいな話をしてみたいです。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
リペアの店の担当者さんは、僕と同時代の音楽を聞いていたようで、マイケル・シェンカー、リッチー・ブラックモア、ニール・ショーン(ジャーニー)、ランディー・ローズ、ナイトレンジャーなんかの話題で30分ほど盛り上がりました。そのリペア担当の方は、昔、スタジオ・ミュージシャンをやっていたそうです。音楽で食べていくのは本当に大変で、音楽を辞めて別の仕事をしていたこともありましが、縁があって今、楽器屋さんのリペア担当者としてお仕事をなさっているとおっしゃっていました。
「音楽で食べていくことは大変」であることは皆さんもご存知でしょう。ギターがうまい人はゴマンといるでしょうし、うまいだけではデビューできません。ルックスも大切です。スタイルも重要でしょう。
ふと考えてみましたが、「翻訳で食べていくことも」大変です。英語ができる人はごまんといます。英検1級とかTOEIC900点とかサラリーマンの中にも大勢いらっしゃいます。「翻訳だけで食べている人」は、日本中の労働者の中で極少数でしょう。それに英語ができても科学技術のことが分からなければ、特許翻訳は不可能でしょう。
実は、僕も一時期、翻訳から離れた時期があります。向いてないと思ったからです。翻訳以外の仕事をしていた時期があります。その仕事を止めた後、無職だった時期もあります。僕の事務所は、退職を引き止めない方針です。退職後どうするかも問いません。自分の人生ですから自分で決めれば良いと思います。何年かしてまた翻訳を始めても良いと思っています。翻訳以外にも仕事は色々ありますから自分でベストだと思う仕事を選べば良いと思います。日本に住んでいる限り、自分の人生は自分で決めることが比較的簡単でしょう。それにサラリーマンには、自由に退職する権利があります(経営者には自由に解雇する権利はありませんが)。
色々なことがありましたが、現在は、翻訳会社の経営者です。僕は、翻訳者ではなく経営者を選びました。翻訳が苦手だからです。翻訳者としては「食べていけない」だろうと思ったからです。昨年から仕事中心の生活を止めました。好きな音楽、体に良いフィットネスにも時間をかけるようになりました。仕事以外でお付き合いができる方々とも知り合えました。
なんども言いますが「翻訳だけで食べていく」ことはすごく大変です。
しかし「翻訳だけで食べていく」ことを望むなら、上の元スタジオ・ミュージシャンの方のように、現場(スタジオ、ステージ)以外のお仕事(リペア)も検討してみるべきです。僕は、「翻訳だけで食べていく」ことを望んだので、不得意な翻訳(現場の仕事)を諦めて、得意な会社経営を選びました。その結果、今でも翻訳業界にいます。翻訳以外の仕事はしていません。翻訳だけで食べています。
幸いにも翻訳業界には、ポストエディットという新しい仕事が生まれました。将来、「翻訳だけで食べていく」人に加えて、「ポストエディットだけで食べていく」人が誕生すると思います。
「昔、スタジオ・ミュージシャンをやっていました。ふとしたきっかけで今はポストエディットをやって生活しています」という人と出会っても不思議はないと思います。そのときは「やっぱりマイケル・シェンカーは、神だよね」みたいな話をしてみたいです。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/10
日本翻訳ジャーナルに機械翻訳に関する記事を書きました。
日本翻訳ジャーナル(日本翻訳連盟さん発行)に機械翻訳に関する記事を執筆しましたよ!
発行されたら(3月号です!)読んでみて下さい。
なお僕以外に執筆する方は、それなりにお詳しい方みたいですので、結構しっかりした内容の記事らしいです。僕の記事は気楽に読める感じに仕上がっています(大幅に修正がなければ)。
記事は、発行後、社内翻訳者が英語にも翻訳します。翻訳後、全世界に向けて発表します(許可が出れば)。折角だから機械翻訳で下訳してポストエディットしてみます。そのうち、ドイツ語にも翻訳してみようかなー。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
発行されたら(3月号です!)読んでみて下さい。
なお僕以外に執筆する方は、それなりにお詳しい方みたいですので、結構しっかりした内容の記事らしいです。僕の記事は気楽に読める感じに仕上がっています(大幅に修正がなければ)。
記事は、発行後、社内翻訳者が英語にも翻訳します。翻訳後、全世界に向けて発表します(許可が出れば)。折角だから機械翻訳で下訳してポストエディットしてみます。そのうち、ドイツ語にも翻訳してみようかなー。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/08
年商1億円以下の会社の経理業務
昔から、年商1億円以下の会社には経理担当者を雇うなと言われています。
経理業務は大切な業務ですが、経理業務自体では売上が上がらないので、経理担当者を雇う余裕があるなら営業マンを雇った方が合理的であるという考えです。
僕もその通りだと思います。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
経理業務は大切な業務ですが、経理業務自体では売上が上がらないので、経理担当者を雇う余裕があるなら営業マンを雇った方が合理的であるという考えです。
僕もその通りだと思います。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/07
「社長」と呼ぶな
新しいスタッフが入ってきたのでというわけではないですが、昔から「社長」と呼ばれることに違和感を感じていました。
「マサ」と呼べ!と本日スタッフに通達した。
数年前にも試みましたが、浸透しませんでした。
どうなるやら。
「マサ」と呼べ!と本日スタッフに通達した。
数年前にも試みましたが、浸透しませんでした。
どうなるやら。
2017/02/06
知財翻訳検定の実施が近づいて来ました!
知財翻訳検定の実施が近づいて来ました!
詳しくはこちらをご覧下さい。
今回も4名ほど受験する予定です。
昨年春には、電気/電子部門(日英)の1級合格者が1名出ました。
昨年秋には、化学(英日)の1級合格者が1名出ました。
現在、事務所内には1級合格者が2名います。
1級に合格すると報奨金(3万円)を支給しています。勿論、受験料は事務所が支払います。
特許翻訳を目指すなら英検やTOEICより知財翻訳検定を目指すべきでしょうね。英検1級取得していても明細書の翻訳ができるわけではないですので。
事務所内で受験対策用の勉強会も開催します。
今回も頑張って下さい!
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
詳しくはこちらをご覧下さい。
今回も4名ほど受験する予定です。
昨年春には、電気/電子部門(日英)の1級合格者が1名出ました。
昨年秋には、化学(英日)の1級合格者が1名出ました。
現在、事務所内には1級合格者が2名います。
1級に合格すると報奨金(3万円)を支給しています。勿論、受験料は事務所が支払います。
特許翻訳を目指すなら英検やTOEICより知財翻訳検定を目指すべきでしょうね。英検1級取得していても明細書の翻訳ができるわけではないですので。
事務所内で受験対策用の勉強会も開催します。
今回も頑張って下さい!
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/05
同業界からイノベーションは生まれない。生まれるのは、・・・
同業内からはイノベーションは生まれない。生まれるのは批判だけだ!同業者さんのなかにも拡大解釈とか勘違いをなさる方は多いです・・・。
回転寿司業界では、ファミリーレストラン化を目指した回転寿司屋さんは同業者から批判を受けた。「回転寿司屋に、ラーメン、コーヒーなんて不要だ」という批判である。
ファミリーレストラン化を目指した回転寿司屋さんは、やがて業界で勢力を一気に伸ばした。ファンの心をがっちり掴んだからだ。
記事はこちら。
翻訳業界では、機械翻訳を導入するなんてもっての他だ!という批判が溢れかえっている。機械翻訳は単なるツールの1つに過ぎないのに・・・。
同業者とコラボレーションしても新しいことは生まれない。イノベーションは他業種とのコラボレーションの結果だ。
同業者から生まれるのはせいぜい批判ぐらいですよ・・・。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
回転寿司業界では、ファミリーレストラン化を目指した回転寿司屋さんは同業者から批判を受けた。「回転寿司屋に、ラーメン、コーヒーなんて不要だ」という批判である。
ファミリーレストラン化を目指した回転寿司屋さんは、やがて業界で勢力を一気に伸ばした。ファンの心をがっちり掴んだからだ。
記事はこちら。
翻訳業界では、機械翻訳を導入するなんてもっての他だ!という批判が溢れかえっている。機械翻訳は単なるツールの1つに過ぎないのに・・・。
同業者とコラボレーションしても新しいことは生まれない。イノベーションは他業種とのコラボレーションの結果だ。
同業者から生まれるのはせいぜい批判ぐらいですよ・・・。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.
2017/02/02
20年後も生き残るためにすること
翻訳業は20年後消滅するらしい。
でもなんとしても生き残るために策を練りたい。
頭を柔軟にしたい(悪く言えば、のらりくらり生き残りたい)。会社に柔軟性を持たせたい。常に変化できる組織を構築したい。
顧客、スタッフ、銀行のうち一番大切なものはなんだ?みたいなことがよくビジネス書に書いてある。「我が社は、顧客よりスタッフが大切です!」と主張する社長さんもいらっしゃる。「顧客が一番大切です」という方もいる。
昔はこれでよかったと思うが、これでは20年後は生き残れない。時代は、コラボレーション、イノベーション、レボリューションの時代だ。変化は、同業者からは生まれない。そういう時代だ。
絶対大切なものはない!
新サービスを導入する際は、スタッフが犠牲になる。新しいサービスを導入する際、反対派が絶対いるから。そのときは大切なスタッフを切り捨てる必要がある。大切なのは顧客なので。
顧客を犠牲にする場合もある。例えば、顧客が指定してきたソフトウエアが高額で生産効率も悪い(おまけにサポートも有料だったとする)場合、その顧客は大切かもしれないが、指定ソフトウエアを使用せずこの顧客を犠牲にする場合がある。廉価で、生産性が高く、簡易なソフトウエアを使って別の顧客にサービスするわけだ。最初の顧客は失ったかもしれないが、事務所全体から見れば、生産性の高い別の顧客が獲得できた結果、売上が上がる場合がある。
だから一番大切なのはないのだ。一番大切なのは、そのとき一番大切だったものだ。20年後生き残るためには、これぐらいの柔らかい考えの方がいいと思う。
そのとき一番大切なものを一番大切にしたい。
でもなんとしても生き残るために策を練りたい。
頭を柔軟にしたい(悪く言えば、のらりくらり生き残りたい)。会社に柔軟性を持たせたい。常に変化できる組織を構築したい。
顧客、スタッフ、銀行のうち一番大切なものはなんだ?みたいなことがよくビジネス書に書いてある。「我が社は、顧客よりスタッフが大切です!」と主張する社長さんもいらっしゃる。「顧客が一番大切です」という方もいる。
昔はこれでよかったと思うが、これでは20年後は生き残れない。時代は、コラボレーション、イノベーション、レボリューションの時代だ。変化は、同業者からは生まれない。そういう時代だ。
絶対大切なものはない!
顧客を犠牲にする場合もある。例えば、顧客が指定してきたソフトウエアが高額で生産効率も悪い(おまけにサポートも有料だったとする)場合、その顧客は大切かもしれないが、指定ソフトウエアを使用せずこの顧客を犠牲にする場合がある。廉価で、生産性が高く、簡易なソフトウエアを使って別の顧客にサービスするわけだ。最初の顧客は失ったかもしれないが、事務所全体から見れば、生産性の高い別の顧客が獲得できた結果、売上が上がる場合がある。
だから一番大切なのはないのだ。一番大切なのは、そのとき一番大切だったものだ。20年後生き残るためには、これぐらいの柔らかい考えの方がいいと思う。
そのとき一番大切なものを一番大切にしたい。
登録:
投稿 (Atom)
-
書類選考+トライアルにいかにすれば落ちるかについて書いてみたい。巷ではこうすれば合格する!的な記事が多い中、真逆の発想である(笑)。 書類選考に落ちるためには、正直コツがある。以下に列挙したい。 募集要項を読まない。 他社の仕事をサンプルとして加工もなにもせずそのま...
-
僕の理解が正しければだが・・・。今年機械翻訳のセミナーに参加した。そのとき、その機械翻訳の団体のトップぐらいの方と交流会でお話をする機会があった。そのとき「コーパスの収集はネットで簡単にできるが、AIに活用できるデータの収集ができない(のでAIを機械翻訳に活用できるわけではない...