本日グランフロント大阪で開催されたこたつ会議に参加してきました!
http://kc-i.jp/kotatsu/vol6.html
一番印象に残ったコメントは、漫画家の江川達也先生がおっしゃった「売れると思って描いた漫画はやはり100万部とか売れた。自分の好きなように描いた漫画は売れなかった」です。
続けて、「売れてしまうと連載を止めたくても止めることができない。あと3ヶ月だけ連載やってくださいと言われ続けてそのまま何年も連載してしまう。だから本当に連載をやめたいときは、、自分の好きなように漫画を描けばいい。そうすれば読者が離れていくから」とのことです。
やはり自分の好きなようになにかをやって売れることはまずないということですね。我々の仕事では、読者である弁理士さんかメーカーの知財部の担当者に向けて翻訳しないとだめということでしょうか。
時々(本当に時々ですが)、「自分の好きなように翻訳やらせてくれますか?」と履歴書とかに書いて応募してくる翻訳者さんがいらっしゃいますが、当然、「できません」と答えていますね(そう答えて、不合格にします)。
本日は、「写真撮影不可」だったので、残念ながら写真はありません。
こたつ会議の後、スポーツクラブに行って運動しました。
運動はいいですね。好きにできるので。
2015/10/17
登録:
投稿 (Atom)
-
書類選考+トライアルにいかにすれば落ちるかについて書いてみたい。巷ではこうすれば合格する!的な記事が多い中、真逆の発想である(笑)。 書類選考に落ちるためには、正直コツがある。以下に列挙したい。 募集要項を読まない。 他社の仕事をサンプルとして加工もなにもせずそのま...
-
僕の理解が正しければだが・・・。今年機械翻訳のセミナーに参加した。そのとき、その機械翻訳の団体のトップぐらいの方と交流会でお話をする機会があった。そのとき「コーパスの収集はネットで簡単にできるが、AIに活用できるデータの収集ができない(のでAIを機械翻訳に活用できるわけではない...
-
「パーソナルカラー診断」ってご存知でしょうか?特定の人にどの色が合っているかを診断してもらう診断です。士業さん、セミナー講師、営業マン、会社経営者等、第一印象が大切な方向けのサービスです。 ずっとコロナで営業でクライアントの事務所に訪問する機会がありませんでした。パーソナルカラー...