2018年に岡山で開催される「言語処理学会第24回年次大会」にて、1つセッションを受け持つことになりました。
「機械翻訳と人間協働」がテーマです。それに沿って発表します。このテーマは、事務所でも非常に力を入れているテーマですのでお話したいことは沢山あります。あくまでも「協働」というところに意味があります。今は、機械翻訳との協働ですが、翻訳業界は、昔から機械(ツール)とは仲良く過ごして来ました。そのツールが機械翻訳に代わっただけです。
「From Neural Machine Translation (NMT) to Adaptive Machine Translation (AMT) from LSP Perspective」みたいな内容で20分話します(予定)。
今気づきましたが、「from」が2回あるのでベタですね。だめだなこれは・・・。タイトルは、まだ正式な提出はしてないので修正できると思います。
9月に開催された機械翻訳サミットも同じですが、私以外は、機械翻訳を研究されているちゃんとした方がお話されます。
是非お越し下さい!
2017/12/28
2017/12/27
2017/12/26
弊社社内翻訳者が知財翻訳検定に合計3科目合格しました!
弊社社内翻訳者(永原)が前回の知財翻訳検定の1級試験に2科目(英日:電気電子、機械工学)合格しました。これで合計3科目合格(上の2科目に加えて化学)です。
全科目合格を目標に頑張ってほしいと思います。
*日本知的財産翻訳協会(NIPTA)さんに確認したところ、知財翻訳検定(英日)で3科目合格したのは史上初めてだそうです。
全科目合格を目標に頑張ってほしいと思います。
*日本知的財産翻訳協会(NIPTA)さんに確認したところ、知財翻訳検定(英日)で3科目合格したのは史上初めてだそうです。
2017/12/25
3年以上仕事が続かない翻訳者の4大特徴
東洋経済ONLINE にて「入社3年以内に会社を辞める人」の4大特徴という面白い記事を読んだ。内容を読んでみると3年以上仕事が続かない翻訳者さんに共通することが書いてあった。
3年以内に会社を辞める人の4大特徴とは、以下の4つだそうです。
- 「先輩が何も教えてくれない。もっと教育体制が整っている会社に転職した方が自分は成長できると思う」
- 「友だちの会社は残業も少ないし、楽しそう。でも、自分の会社は残業も多いし、仕事にやりがいを感じられない」
- 「自分は今の仕事に合わないと思う。周りに迷惑を掛けないためにも早く辞めて転職します」
- 「企画やマーケティングの仕事がやれると聞いていたのに、できそうにないので辞めたい」
上の4つは、3年以上登録が続かない翻訳者の4大特徴に対応されます。
- 「翻訳会社がフィードバックをしてくれない。もっとフィードバックをしてくれる教育体制の整った翻訳会社に登録した方が成長できると思う」
- 「他の翻訳会社は、もっと楽な仕事がもらえる。この翻訳会社は要求も多いしマニュアルも大量だし、やりがいを感じない」
- 「この翻訳会社の仕事は合わない。クライアントに迷惑を掛けないためにも早く辞めて他の翻訳会社に登録したい」
- 「自分が登録した分野を依頼してくれると聞いていた。それ以外も依頼されるので辞めたい」
「これらの理由を挙げる人にはある共通点があります。それは、「自分の考え方や行動」を変えずに、「環境」だけを変えようとしている点です。」
この記事とても厳しい内容が書かれています。上に加えて更に色々と書かれています。読み応えがありました。もし翻訳者を辞めたいとお考えになっている方がいれば、まず一読してみて下さい。それからでも遅くないと思います。
2017/12/24
新年開始1月9日(火)は遅い?
我々は、2018年は、1月9日(火)からスタートします。ちょっと休みが長いかなーと思っていました。しかし9日スタートという同業者さんがいらっしゃったので一安心です。
1月5日(金)から開始にしてもいいけど、1日だけ来て、土曜日、日曜日、月曜日(祝日)休むのなら、いっそのこと火曜日始まりにした方がいいなかーと思いました。
1月5日(金)から開始にしてもいいけど、1日だけ来て、土曜日、日曜日、月曜日(祝日)休むのなら、いっそのこと火曜日始まりにした方がいいなかーと思いました。
2017/12/23
翻訳力がないのではない、ただ単に我流に頼っているだけだ。
翻訳者さんの中には、素晴らしいご経歴をお持ちの方がいらっしゃる(基本的に、特許翻訳をされている方の学歴とか職歴は素晴らしい)。でもどうしてもうまく訳文が生成できない場合があります。ご経歴と翻訳力は比例しないと思うかもしれません。しかし翻訳力がないというよりただ単に我流に頼っているだけの場合があります。我流より主流に合わせれば飛躍的に上手くなるものですよ。
2017/12/22
Happy Holidays!
最近、Merry Xmas! という代わりに、宗教色を減らして Happy Holidaysということが多くなったと思う。
でも日本の文房具屋さんで売っているカードには、全部「Merry Xmas! 」と書いてある。もっとニュートラルなカード売ってないかな。
でも日本の文房具屋さんで売っているカードには、全部「Merry Xmas! 」と書いてある。もっとニュートラルなカード売ってないかな。
機械翻訳に関する短い記事を書いています。
電話がかかってきて記事を書いて下さいと言われた。締切は、今月の28日だ!
まずiphone の音声入力機能を使って下書きした(僕は記事執筆の依頼を受けるといつもこうする)。その後、手作業で修正を加えた。最低800文字は書く必要がある。現在、約2300文字。もうちょっと減らさないと・・・。最低文字数は決められているが、最大文字数は決められていない。しかし常識的に言って、1000文字ぐらいにしないとね。
まずiphone の音声入力機能を使って下書きした(僕は記事執筆の依頼を受けるといつもこうする)。その後、手作業で修正を加えた。最低800文字は書く必要がある。現在、約2300文字。もうちょっと減らさないと・・・。最低文字数は決められているが、最大文字数は決められていない。しかし常識的に言って、1000文字ぐらいにしないとね。
2017/12/21
【お知らせ】学習型機械翻訳(Adaptive Machine Translation)を導入します!
2018年から学習型機械翻訳(Adaptive Machine Translation)を導入することになりました。詳細は、右カラムの「PR_学習型機械翻訳導入のお知らせ」をご覧下さい。
2017/12/19
納品は早い方が良い?
ある同業者さんは、翻訳者の評価を数値化している。勿論高い品質は高い点がもらえる。興味深かった点がある。それは、納品の早さだ。納期に遅れればマイナス評価だ。これは当然だろう。しかし納期の時間より、例えば、6時間早かった場合、プラスXX点もらえるのだ!そりゃ早ければ早い方がいいだろうが、こういう評価もあるのかーと思ってしまった。
2017/12/17
2018年のサービスは2つ
2018年からは、我々のサービスは、おおきに分けて、2つになります。
人による翻訳(HTR)及び学習型機械翻訳(AMT)、並びに機械翻訳+ポストエディタ(MTPE)です。
MTPEですが、当初は、定価の半額を目指していましたが、到底ムリでした・・・。恐らく、定価の20%オフに落ち着くと思います。AMTは、定価の25~30%オフぐらいだと思います。
正式決定されればHP等で公表いたします。
人による翻訳(HTR)及び学習型機械翻訳(AMT)、並びに機械翻訳+ポストエディタ(MTPE)です。
MTPEですが、当初は、定価の半額を目指していましたが、到底ムリでした・・・。恐らく、定価の20%オフに落ち着くと思います。AMTは、定価の25~30%オフぐらいだと思います。
正式決定されればHP等で公表いたします。
2017/12/14
2017/12/12
2017/12/11
2017/12/09
2017年の翻訳祭は経営者向けのコンテンツもあったな
2017年の翻訳祭は経営者向けのコンテンツがありました。僕は「助成金」に関するセミナーに参加しました。講師は、社労士の先生でした。経営者向けのコンテンツは面白いですね。
2017/12/08
事務所のネット接続を一部有線に
どうも無線の接続状況が芳しくない。座席の位置によって状況が芳しくないところと、問題がないところがある。しょうがないのでネットは有線接続もできるようにケーブルを足した。これで安定はするようになったので一安心。
2017/12/03
2018年の翻訳祭は京都で開催されるらしい
2018年の翻訳祭(主催:日本翻訳連盟さん)は、京都で開催されるらしいですね(二次会は、先斗町で決まりだね!)。ここ数年、翻訳ツールのデベロパーさんの交流会とか、集まりとかが、翻訳祭の前日及び翌日に開催されてきた。来年は、どうするのだろうか?京都で開催されるのだろうか。電車で30分以内なら滋賀県もありかな?今後は、隔年で東京とそれ以外の都市での開催になるのだろうか?翻訳祭に合わせて関東のお客さん巡りをされている大阪の会社さんとか翻訳者さんはちょっと予定が狂いそうですね。
2017/11/30
のべ3日程東京に滞在したのだが・・・
なんと Alexis Ren も同じ時期に東京にいたのか!遭遇するチャンスはなかったが・・・。次回来日する際は、是非、大阪にもお越しいただいて、もし可能なら大阪駅付近までお越しいただけないかと思う。そして事前にその旨をこっそりメッセージしていただけないだろうかと、思う。
まぁそれはさておき、長年お会いできなかった方に会えてよかった。
まぁそれはさておき、長年お会いできなかった方に会えてよかった。
2017/11/28
過剰な品質管理
最近、品質管理違反の新聞記事を目にすることがあります。社内基準を満たしてなかったのに出荷したという違反です。当然、翻訳会社にも社内及びクライアントの品質管理というものがあります。違反するわけには行きません。違反したらした方が悪いので言語道断だとは思います。しかしそもそも満たすことが極めて難しい品質管理というものがあります。
品質管理の目的は何でしょうか。品質を保つことが目的です。できない手順をクライアントへプレゼンして仕事を受注するだけが目的ではありません。どう考えても満たすことが不可能な過剰さ、又は工程が多すぎて工数を考えると利益が出るとは思えない過剰さという管理方法があります。
勿論、一旦クライアントと契約を結んでしまえば、違反するわけにはいかないので、過剰でも手順を遵守するしなかいという場合もあるでしょう。
品質管理ですが、CATツールには、品質管理機能がデフォルトで搭載されています。デフォルトの機能とワープロ側の校正ツールとがあれば十分な気がします。もしこれで不十分な場合、そもそも翻訳が悪すぎるのではないかと疑った方が理にかなっています。翻訳が悪ければ、校正ツールごときではどうしようもありません。
本日、あるツールの交流会に出席してQA機能を簡単に説明されたときに、ふと上のことが頭に浮かびました。
To be continued...
品質管理の目的は何でしょうか。品質を保つことが目的です。できない手順をクライアントへプレゼンして仕事を受注するだけが目的ではありません。どう考えても満たすことが不可能な過剰さ、又は工程が多すぎて工数を考えると利益が出るとは思えない過剰さという管理方法があります。
勿論、一旦クライアントと契約を結んでしまえば、違反するわけにはいかないので、過剰でも手順を遵守するしなかいという場合もあるでしょう。
品質管理ですが、CATツールには、品質管理機能がデフォルトで搭載されています。デフォルトの機能とワープロ側の校正ツールとがあれば十分な気がします。もしこれで不十分な場合、そもそも翻訳が悪すぎるのではないかと疑った方が理にかなっています。翻訳が悪ければ、校正ツールごときではどうしようもありません。
本日、あるツールの交流会に出席してQA機能を簡単に説明されたときに、ふと上のことが頭に浮かびました。
To be continued...
2017/11/26
閉鎖後に新たなコラボレーション
ある会社が業務を終了することになったり、縮小することになると、それまで在籍したスタッフさんは、個人で独立する場合もあれば、数名で集まって新しく会社を立ち上げる場合がある。
家電メーカー業界でも、医薬業界でも、翻訳業界でもこういうことが起こりますね。こういう場合、また新たなコラボレーションが生まれるみたいです。
家電メーカー業界でも、医薬業界でも、翻訳業界でもこういうことが起こりますね。こういう場合、また新たなコラボレーションが生まれるみたいです。
2017/11/24
出展とか
先日、業界の方とお話をした。展示会というかイベントへの出展に関して、お話をした。プレゼンスを高めるには有効な手段ではないかというご意見だった。ただし1回出展しただけでは即効果がでるわけではないらしい。毎年出展するぐらいのコミットメントみたいなものが必要です、とのことだった。なるほどと思った。
ただしちゃんとターゲットを決めて、出展目的も決めて、どの展示会に出展するかといううことを事前にちゃんと検討しなければ効果は期待できないとのことだった。翻訳会社さんもリクルート目的とか、顧客獲得目的とか、様々な目的を決めて出展されている。
今月は、東京で翻訳祭が開催されます。多数の会社が出展をされますが、各社様々な目的をお持ちのはずです。
2018年は、プレゼンスを高めていこうと考えています。
ただしちゃんとターゲットを決めて、出展目的も決めて、どの展示会に出展するかといううことを事前にちゃんと検討しなければ効果は期待できないとのことだった。翻訳会社さんもリクルート目的とか、顧客獲得目的とか、様々な目的を決めて出展されている。
今月は、東京で翻訳祭が開催されます。多数の会社が出展をされますが、各社様々な目的をお持ちのはずです。
2018年は、プレゼンスを高めていこうと考えています。
2017/11/18
口に出す。
やりたいことがあれば口に出したほうがいいです。これがやりたいとかあれがやりたいとかです。誰かがそれを聞いて「~さん(君)が先日、~をやりたいと言っていた。では、一度やってもらおう」となる場合が多いです。
サラリーマン時代のことを思い出してみるとそうなっていたと思います。まず口に出さないとだめですね。
サラリーマン時代のことを思い出してみるとそうなっていたと思います。まず口に出さないとだめですね。
2017/11/07
Book Expo に行けませんでした・・・。
Book Expo (11月7日(火)開催、グランフロント大阪)に行ってきました!、という記事を書こうと思っていましたが、書店さんしか参加できないのでB1まで今行って来ましたが、事務所に戻ってきました。
今、ネスカフェ飲んでます。
今、ネスカフェ飲んでます。
残業が発生するメカニズム
渋滞が発生するメカニズムは解明されているらしい。では残業が発生するメカニズムは解明されているのだろうか?
先日、異業種の友人と話していたのだが、なんとなく残業が発生するメカニズムみたいなのが分かったような気がした。
簡単なメカニズムだ。
「一人でしてしまう」病が原因ではなかろうか?
自分の代わりを作らないのだ。ある特定の仕事が一人の人しかできないようになっている。自分以外にできる人を育てようとしない。代わりがいないのである。
担当者は、代わりがいないので休めない。休んだとしても休暇から帰ってくると大量の仕事が山積みになっている。
その担当者は、代わりがいないので自分がその仕事をするしかない。通常の業務時間では終了しないので残業してしまう。その担当者は、一種に満足感を感じてしまう。だから後継者を育てようとしない。
先日、異業種の友人と話していたのだが、なんとなく残業が発生するメカニズムみたいなのが分かったような気がした。
簡単なメカニズムだ。
「一人でしてしまう」病が原因ではなかろうか?
自分の代わりを作らないのだ。ある特定の仕事が一人の人しかできないようになっている。自分以外にできる人を育てようとしない。代わりがいないのである。
担当者は、代わりがいないので休めない。休んだとしても休暇から帰ってくると大量の仕事が山積みになっている。
その担当者は、代わりがいないので自分がその仕事をするしかない。通常の業務時間では終了しないので残業してしまう。その担当者は、一種に満足感を感じてしまう。だから後継者を育てようとしない。
2017/11/06
これはダメだ。
納期に遅れてくる翻訳者はダメだと言われる。無断で遅延したら今後は依頼しないとも言われる。
これは、翻訳会社側から見ての話である。
翻訳者側から見れば、
請求書をなくす翻訳会社はダメだ!二度と依頼は受けない。
と言われているらしい。気をつけよう・・・。
これは、翻訳会社側から見ての話である。
翻訳者側から見れば、
請求書をなくす翻訳会社はダメだ!二度と依頼は受けない。
と言われているらしい。気をつけよう・・・。
2017/11/03
募集_社内特許校正者(英/日)募集の件_No. 171103
社内校正者さんを募集しています。詳しくはこちらをご覧下さい。多数のご応募をお待ちしております。
【メッセージ】
特許翻訳だけを提供している会社です。ナレッジサロンで開催されるセミナーやグラフロント大阪で開催されるイベントに参加できます。知財翻訳検定試験合格にも力を入れています。案件が急増しているため、募集させていただきます。他人の翻訳のよし悪しの評価ができるる方、若い翻訳者の指導もできるレベルの校正者を探しています。ご不明点は、メールにてお問い合わせ下さい。
【メッセージ】
特許翻訳だけを提供している会社です。ナレッジサロンで開催されるセミナーやグラフロント大阪で開催されるイベントに参加できます。知財翻訳検定試験合格にも力を入れています。案件が急増しているため、募集させていただきます。他人の翻訳のよし悪しの評価ができるる方、若い翻訳者の指導もできるレベルの校正者を探しています。ご不明点は、メールにてお問い合わせ下さい。
2017/11/02
逃げるのがうまい
先日、YouTubeの野球番組を観ていたら、元中日のGMの落合氏が「最近のバッターは投手の投球から逃げるのが下手になった。俺がこれだけ下手だったら死んでる」と言っていた。つまり逃げるのが下手だと死球になって怪我をするのである。最悪、引退の可能性もあるのだ。
翻訳も同じようなことが言えて、できそうにない案件は逃げた方が怪我をしない。翻訳で三冠王でも目指すなら逃げる方法をマスターした方が良いのかもしれない。できそうもない案件を徹夜でやったら怪我はしないだろうが体を壊す可能性がある。体が壊れたら仕事ができなくなる。
僕は独立した頃依頼された案件はほぼ全て受注していた。体は壊れなかったが精神が壊れる一歩寸前まで行った。やはり断ることを覚えたら正常の状態に戻った。
翻訳も同じようなことが言えて、できそうにない案件は逃げた方が怪我をしない。翻訳で三冠王でも目指すなら逃げる方法をマスターした方が良いのかもしれない。できそうもない案件を徹夜でやったら怪我はしないだろうが体を壊す可能性がある。体が壊れたら仕事ができなくなる。
僕は独立した頃依頼された案件はほぼ全て受注していた。体は壊れなかったが精神が壊れる一歩寸前まで行った。やはり断ることを覚えたら正常の状態に戻った。
2017/11/01
2017/10/31
ファックスDMとか、プレスリリースとかどうやってますか?
今までファックスDMとか、プレスリリースとかは、内製していた。内製というとかっこいいが、要は、社内スタッフが専門家でもなく手が空いたときに作成していた。これではいかんと思ったのでナレッジサロンのコミュニケータさんに紹介してもらってクリエイティブ系のディレクターさんを紹介してもらった。
お聞きしてみたがファックスDMとか、プレスリリースとかだったらプロのクリエイターとかデザイナーとかに依頼せず、社内で誰かが作成すればどうですか?と言われた。会社パンフレットぐらいを作成するならデザイナーに依頼すれば良いらしい。恐らくファックスDMの作成を専門にしているフリーランサーはいないのではないかということだった(いないならなれば日本初とか言えるのではないかな?と思ったが)。
そーですね、と言って事務所に戻った。そして社内でやれば良いようだぞとチャットで流した。
ということで今後もファックスDMとか、プレスリリースとかは社内で作成することになった。
お聞きしてみたがファックスDMとか、プレスリリースとかだったらプロのクリエイターとかデザイナーとかに依頼せず、社内で誰かが作成すればどうですか?と言われた。会社パンフレットぐらいを作成するならデザイナーに依頼すれば良いらしい。恐らくファックスDMの作成を専門にしているフリーランサーはいないのではないかということだった(いないならなれば日本初とか言えるのではないかな?と思ったが)。
そーですね、と言って事務所に戻った。そして社内でやれば良いようだぞとチャットで流した。
ということで今後もファックスDMとか、プレスリリースとかは社内で作成することになった。
2017/10/29
第25回知的財産翻訳検定試験
本日(10月29日)は、第25回知的財産翻訳検定試験実施日ですね。受験される方は頑張ってください! 幸運をお祈りします!
事務所からも何名かが受験します。どうなるでしょうか?
追記:2017年10月30日
試験が終わった本日、受験したスタッフに質問すると、口を揃えて「時間が足りなかった」とのことでした。日頃の仕事と比べると、難易度が格別上がるわけではなさそうなのですが、じっくり調べ物をして休憩している時間はないみたいですね。とにかくお疲れ様でした。
事務所からも何名かが受験します。どうなるでしょうか?
追記:2017年10月30日
試験が終わった本日、受験したスタッフに質問すると、口を揃えて「時間が足りなかった」とのことでした。日頃の仕事と比べると、難易度が格別上がるわけではなさそうなのですが、じっくり調べ物をして休憩している時間はないみたいですね。とにかくお疲れ様でした。
2017/10/25
翻訳で一番難しいこと
特許翻訳の場合、技術分野により難易度に違いはあります。それでも一番難しいのは、「指示書通りに翻訳すること」ではないでしょうか。一番の腕の見せ所は、「指示書に書かれていないことをどのように訳すか」だと思います。やはりお上手な翻訳者ほど処理もお上手です。
2017/10/24
品質と、専門性と
品質は、チームワークに依存することが多い。複数のスタッフがワークフローを通して仕上げるからだ。本人が気付かないミスも他人が見つけることがある。
専門性は、個々の能力に依存することが多い。学歴とか、職歴とか、研究分野とかに依存するので。
専門性は、個々の能力に依存することが多い。学歴とか、職歴とか、研究分野とかに依存するので。
2017/10/22
宣伝、広告費
来期以降につながるように宣伝、広告費にもう少しお金を使いましょうということになりました。ご縁があっていい方がいれば社内スタッフを最大2名まで増やすことも検討します(中小企業はどこもいい人材獲得に苦労なさっているそうです)。
2017/10/17
世界で始めて大西洋を飛行機で渡ったのはリンドバーグ。では2番目は誰?
件名のクイズに答えられる人は少数だろう。
2番目は、バート・ヒンクラーさんという人らしい。
2番目は、バート・ヒンクラーさんという人らしい。
大半の人は、2番目の人のことは覚えない。
商品やサービスについても同じことが言えると思う。
登録:
投稿 (Atom)
-
書類選考+トライアルにいかにすれば落ちるかについて書いてみたい。巷ではこうすれば合格する!的な記事が多い中、真逆の発想である(笑)。 書類選考に落ちるためには、正直コツがある。以下に列挙したい。 募集要項を読まない。 他社の仕事をサンプルとして加工もなにもせずそのま...
-
僕の理解が正しければだが・・・。今年機械翻訳のセミナーに参加した。そのとき、その機械翻訳の団体のトップぐらいの方と交流会でお話をする機会があった。そのとき「コーパスの収集はネットで簡単にできるが、AIに活用できるデータの収集ができない(のでAIを機械翻訳に活用できるわけではない...