2014/01/21

CTU-002:予定変更・・・。

管理部門は切り離す予定でしたが、管理部門が入るオフィスのめどがたたなくなってしまいました・・・。

1歩進んで2歩後退する感じです。

現在の事務所(3階だけ)
HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/19

次の単語を訳しなさい。「To」

こんにちは。株式会社MK翻訳事務所の代表(Chief Project Manager (CPM))のマサです。

本日はみなさんにクイズから入ります。次の単語を訳して下さい。

問1) To

さあどうでしょうか?

答えは、「終了」です。

はぁ~とお思いになるかもしれませんが、ある特定の場合、「終了」です。では、どんな場合でしょうか。以下をご覧下さい。


上のようなユーザーインターフェース(UI)があったとします。日本語では、


となりますよね?

実は、翻訳者さんは「宛先」と訳してきたのです!答えが分かってしまってからでは「宛先」はないだろと言いたくなりますが、UIを目で確認できない場合、このような誤訳が発生してしまいます。

つまり「To」だけを訳せと言われても実物を確認しないと訳語を決定することができないのです。ですので、誤訳は誤訳なのですが、これを誤訳を断言するのは揚げ足取りでしかありません。

ちなみに「New Work」は「新規案件」ですが、最後の「Work」を「York」と勘違いして「ニューヨーク」と翻訳してくる人もいます・・・。いきなり「ニューヨーク」はおかしいだろそれ。

このような誤訳はソフトウエア開発とマニュアル制作を同時に行なった場合発生してしまいます。開発側は一生懸命納期に間に合うように開発するのですが、どうしても予定通りには開発できそうにない。翻訳側はソフトのUIを実際に見ながら翻訳をしたいがソフトが間に合わない。こういうケースは頻繁に起こります(こういった場合、とばっちりを受けるのがプロジェクトマネージャーです。両方から文句を言われるからです)。

では、このような誤訳が発生した場合、実際にはどのように処理をするのかと言うと、普通、次のバージョンアップのときにこそっと修正します・・・。本当にこそっと・・・。

でも最近は、クラウド上のソフトのマニュアル翻訳では、誤訳が発覚するごとに修正している場合もあるみたいですね。堂々と。

ではまた!

HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/16

CTU-001:CTU設立

2014年9月にCentral Translation Unit (CTU)を設立する予定です。

設立理由は、2つあります。1つは、翻訳者が翻訳のみに集中して作業を行える場所を提供することによって生産性を高めたいのです。もう1つは、外部からのアクセスを完全に遮断したいのです。

営業や経理等の管理部門はCTUから切り離します。

CTU設立を2013年から1年間ほど検討していました。2014年1月現在、概要は以下の通りです。
  • 場所:現在の大坂市中央区の事務所をCTUとする。
  • CTUの翻訳者数:5名とする。
  • 管理部門:大阪駅周辺に移動する。
私のメモによると、2013年12月の時点では、淀屋橋の事務所を管理部門にして、CTUを大阪駅周辺に設置するつもりでした。そのとき、大阪駅周辺に適当な事務所というかスペースを見つけましたが、家賃が高くてちょっと手が出ませんでした。途方に暮れていたようです。結局、逆の発想で、現在の事務所をCTUにすることに予定を変更しました。

現在のオフィスレイアウトでは、とても5名が勤務できません。ただし、本棚を処分し、不要な書物をトランクルームに保管し、商談スペースもなくしてしまえば、充分なスペースを確保できそうです。

管理部門の場所の決定を急ぎたいです。その場所は決まれば私はそちらへ移動。私(プロジェクト・マネージャー)が事務所にいない状態でも事務所業務が以前同様稼働するかを試してみます。

というわけでCTUに勤務予定の社内翻訳者さんを募集しています。
オフィスレイアウトを練ります。
CTU: http://mktrans.jimdo.com/ctu/
HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/12

自分を変える

2014年は色々と会社のこととか変化をさせていこうと思っています。9月頃を予定していますが、体制を変えようと思っています。その前に自分が変わらなくてはいけないと思います。

今日は、トランクルームの下見をしました。でも日曜日だったので担当の方はいらっしゃらなかったと思います・・・。平日にでも電話します。

変わった自分をアピールするために今年は正月からブログを連投しました。1週間ぐらいはほぼ毎日のようにブログを連投しました。変わった自分を体験してみたかったのです。

その結果ですが、特に変わったことは体験できませんでした。

2014年もこんな調子で過ごそうと思います。

2015年の正月までマジック360を切りましたね!

正月を楽しみに生きていきます。

真面目に仕事しよう!PCは嘘つかない。

HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

安物買いの銭失い

この間、名刺交換会に参加しました。そのとき、映像制作会社さんを経営されている女性社長さんとちょっとだけ立ち話をしました。

実は、弊社も3分ぐらいのビデオの作成を検討していたので、お話しを聞かせていただきました。

結局、素人がハンディカムで撮影した作品はしょせん素人の作品、ということでした。やはりカメラマン、ディレクターを1日拘束すればそれなりの作品が出来上がります。そしてそれなりの予算が必要です。

素人さんがハンディカムで撮影してビデオを作成しても自己満足に陥るだけです。本来会社が伝えなければならないメッセージが伝わりません。

プロの映像制作会社さんにお願いすれば、会社が伝えなければならなメッセージが伝わるように制作してくれます(このことはホームページの制作にも言えると思いました。パンフレット作成もそうですよね)。

翻訳も同じことが言えるな、と大変共感しました。

翻訳も複数の工程を経るので複数の人間が関与します。それなりの翻訳を生産するためにはそれなりの人数を関与させる必要があります。その分人件費がかかります(逆に言えば、翻訳工程を減らせば値下げは可能ですね)。

昨年1年、私は、「安物買いの銭失い」というものを経営者として学びました。とにかくお金をかけないことばかりを考えていたことがありました。満足する結果に至らなかったという失敗を経験しました。

「翻訳はプロにお任せ下さい」というセールストークをお客様にしています。弊社もプロにお任せするべきことはプロにお任せしたいと思います。

こう見えてもキャリア10年選手
HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/11

十日戎(於:今宮戎)

こんにちは。CPMのマサです。

本日は1月10日(金)です。1月6日(月)から始まった2014年ですが、最初のこの1週間が非常に忙しかったです。年末年始の休みの間にストップしていた作業を一気に終わらせた感じです。

やはり翻訳は実力のみで勝負がしたいです!品質、納品スピード、翻訳メモの充実。そういうものを全面的に押し出して営業をしています。生半可な気持ちで翻訳していません。力尽きるまで全力投球しています。しかし力ばかりいれても疲れるので、神頼みもします。これも私の重要な業務の1つです。新年早々、名刺交換会に出席、10日戎参拝とエグゼクティブは常に多忙を極めています。

ということで今日は夕方から十日戎に行ってきました。いつもは午前中に行っていますが、今年は金曜日が10日ですので今日になりました。それに午前中は毎年ものすごく混んでるし・・・。夕方の方がちょっと空いてるかな~。
激混みの今宮戎
考えが甘かったです。激混みでした・・・。初めて夕方に来ましたが、やはり混んでます・・・。笹をいただくのも一苦労です。

まず笹を返します(笹って根から切断されてても水なしで1年ぐらいもつんだ・・・。)

昨年までの笹
そして笹をいただいてからお守りを買いました。

事務所の定位置に設置
今年も巫女さんに接近を試みました。
外国人の巫女さんのようです。
そして帰りに淀屋橋駅の近くにある有名なパンケーキ屋さんでパンケーキを食べて帰りました。
パンケーキ2枚セット
今年も商売が繁盛すればいいな~。

HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/09

賀詞交換会(於:ナレッジサロン)に参加しました

こんにちは。CPMのマサです。

本日(1月9日)は、グランフロントのナレッジサロンで開催された、賀詞交換会に参加してきました。会社のトップとして大変重要な機会です。異業種の方ばかりですが、なにがあるか分かりません。油断は禁物です。

ひとまず「謹賀新年」と印刷した名刺をどど~んと40枚用意しました。がんがん配るつもりでいました(結局かなり余りました。15日まではこの名刺を使うのでなんとかはけることを願います)。そして会社を説明するための名刺の裏面を小さなスライドにみたてて会社の説明を書いておきました。

私は初対面が苦手ですが、このようなスライドでもあると初対面の方とでも1分半ぐらいは話ができます。ちょっと安心です。もし交流会で初対面の方となにを話していいか分からないという方はこのように名刺の裏を小さなプレゼンテーション用のスライドとみなして初対面の方にプレゼンするような気持ちでお話ししてみて下さい。ご自身の自己紹介を箇条書きにしてもいいと思います。

名刺の裏にさりげに業務内容を書きます。

今回初開催ということで事前に情報がほぼありませんでした。まぁ賀詞交換会というか名刺交換会だから名刺を交換すれば良いのだろうと思っていました。

それ以外にはどうなんだろうか・・・と若干の不安もありました。結局、名刺を交換すればよかったです。名刺交換会なので名刺交換以外にことはしなくていいですよね。

かばんは椅子の上に
ちょっと遅れて行きましたが、到着した頃にはすでに始まっていました。外からじわじわと輪に接近していきました。とりあえず目があった方と名刺交換をしました。それを何回か繰り返していると、終了の15時になってしまいました。

私は、毎週は無理ですが、木曜日に開催されているナレッジサロンにもちょくちょく参加しています。もしお見かけされたらどうぞご遠慮なくお声をお掛けください、というのが話の締めでした・・・。

ども。マサです。色違いのチノパン持ってます。
今年は、ナレッジサロンをもっと活用させていただこうと思っています。

HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/08

ネットの時代での新年の挨拶回り

こんにちは。CPMのマサです。

新年のご挨拶に回らせていただいています。名刺には「謹賀新年」と赤で文字が入っています。ちょっとしたご挨拶程度のものを添えてご挨拶に伺っています。

ネットの時代だけど営業活動はこういうものだと思います。昔と変わった点は、名刺に「謹賀新年」という文字を事務所のPCでさっと挿入できることぐらいかもしれません。

弊社の基本姿勢は、最新のテクノロジーを使用する、です。しかし最新のテクノロジーが使えないところもあります。

メールも便利だけど、クライアント様には紙の年賀状を出しています。1月7日には浅草粥を頂きました。10日には10日戎にお参りします。「やり方」が変わっただけで「やること」自体には変わりはないのではないでしょうか。

無論、この時代だからマーケティング・ハックみたいなことも否定をするつもりはありません。

2014年も基本通りに行こう、と思う次第です。

新年のご挨拶
新年から連投続きです・・・。

HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/07

エグゼクティブな1日

大阪市内で翻訳会社を経営しているアントレプレナーであり、創業オーナーでもあるマサです。本日は、翻訳会社の経営者がどのような1日を過ごしているかをある1日を例にしてご説明してみたいと思います。

朝は、びしっと8時過ぎに起きます。起こされなければ10時ぐらいまで寝ています。朝食ですが、簡単にパンで済まされる方も多いでしょうが、私のようなエグゼクティブにもなるとそういうわけにはいきません。日々激化するビジネスワールドで限りなき挑戦を挑む私としてはもうワンランク上の朝食を目指しています。つまり朝食というよりパワーブレックファーストに近いものを求めるわけです。ですので、朝にいただくのは、・・・やはりパンですね。楽だし。すぐ食べれるので・・・。ちなみに食パン半分というのが多いです。後ヨーグルトとスムージーが私のフェイバリットです。スクランブルエッグとベーコンも食べたいですが、コルステロール値が悪化するという理由から妻に禁止されています。

パワーブレックファーストの後は、部屋でネットをいじって面白い記事を探します。余裕があれば朝の情報番組を最後まで見ます。そうこしている間に9時を過ぎます。

事務所には10時前に愛用の電動自転車で到着します。やはりエグゼクティブである私には遅刻という概念すらありません。所謂重役出勤です。10時ごろから猛烈に仕事をします。あっと言う間に10時30分です。急いで10時40分に予約を入れたカイロプラクティックへ向かいます。15分ほどぼきぼきと骨をいじられて、地獄の苦しみを味わった頃には、11時過ぎです。事務所に大急ぎで戻ってメールをとりあえず2~3通既読にします。

11時半ごろに週6回通っているスポーツクラブに行きます。ここで英気を養います。1時間に渡って日頃の激務を忘れるかのごとくステップマシーンを漕ぎます。本日も平均時速16,6キロ。消費カロリー900キロ超え。まさに爽快とはこのことです。

その後、シャワーを浴び、風呂に入ります。運動後は熱い湯がベストです。そして風呂から上がって、一応、スマートフォンでメールをチェックします。ろくでもないDMは無視してビジネスメールだけをチェックします。1通もありませんでした。

そしてランチです。私クラスになるとやはり普通のランチではメンタル的にもフィジカル的にきついものがあります。所謂パワーランチ的なものを求めてしまいます。いつもランチは贔屓にさせていただいているうどん屋でかけそばとかやくごはんを注文します。400円です。ほぼ毎日通っていますが、ここの店員は私をいまだに一見さん扱いします。

やっぱりランチだね!
ランチを食べ終わって事務所に戻ると14時前です。ここからが本番です。ここまでをお読みになった方々は私がほとんど仕事らしい仕事をしていないことをお気づきになられたと思いますがいままでは単なるウォームナップです。肩慣らしです。マエケン体操みたいなものです。

猛然とフェースブックにくだらない書き込みを連投します(昔はtwitterでしたが、私も日々進化しています)。すこしでも「いいね!」をもらえるように笑いを散りばめます。す~と日々の出来事をおしゃれに書いて「いいね!」を40件ほどゲットできる人にジェラシーを感じます。私の場合、「いいね!」はアベレージで3件ほどです(いつも同じ方です)。ひょっとして書き込みをいじり過ぎかもしれません。いじるのもほどほどがいいのかもしれません。だいだいこれが終わると15時を少々過ぎています。書き終わるとぐったりします。


ビジネスマンとしても身だしなみも気を配ります。間違っても1000円札一枚で済むような散髪屋には行きません。2500円ほどかけます。私が贔屓にしている散髪屋さんは散髪の後マッサージをしてくれますが、なにか恨みでもあるかのごとくすさまじい力で私の両肩を揉み倒します。揉むというかむしろ握りしめます。あれだけ全力でも揉み倒す理由が分かりませんが、とにかくこれでもかという力で揉み倒します。とにかく痛いです。激痛が両肩から上半身全体に広がります。今すぐあのサービスは廃止すべきです。1000円追加で払うからやめてほしいです。もう1つの特徴はどうしても私の頭になにかを塗りたそうにします。私はもう散髪が終われば家に帰るのでなにも付けてくれなくても良いのですが、本当になにも付けなくても良いかどうかを2~3回確認します。しかも毎回。私はその度に「もう家に帰るのでいいです」と言います。二度とこんな散髪屋なんか利用するものかと思いますが、何度も通っています。

散髪が終わるころには待ちに待った終業時間の17時半です。

私はスタッフに「お疲れっす」と言って、事務所を後にします。そして家に帰って仕事します。それなら事務所で仕事した方がいいのではないかと多くの方がお思いになったと想像しますが、これが私のスタイルです。夕方から家で仕事をするために半日過ごしています。

ちなみに晩御飯は腹いっぱいになるまで食べます。そして11時には寝ます。11時以降起きているのは体に悪いと思います。

これが典型的な翻訳会社のトップの一日です(嘘)。どちらにせよ大変充実した1日を過ごしています。

翻訳は翻訳者が行います。営業は営業マンが行います。経理業務はオフィスマネージャーが行います。私は社長業(名刺交換とか)に精を出します。

事務所の制服(嘘)

この年末年始に、このブログを読んでくださっている方が3名判明しました。その方のためにも今後も精進してまいる所存です。本年末までにこの人数を20名程度には増やしたいと思います。

P.S. ここのところ連投が続いていますが、それは年末年始の休み中に書き溜めたからです。決して暇だからではありません。

HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/06

カラープリンターって便利ね・・・。

事務所内でプリントアウトするとしたらモノクロばかりである。特許明細書にカラー印刷は必要ないので・・・。

事務所に1台だけあるカラープリンターですが、壊れたらカラープリンターは購入しないつもりでした。

しかしカラーが必要なときもありますね・・・。カラープリンター必要です・・・。

名刺に赤で「謹賀新年」と入れました。たったこれだけの作業にプリントショップにわざわざ行くのは面倒だし・・・。


HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news

2014/01/05

2014年1月6日から業務再開します

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

弊社は、1月6日から通常営業いたします。

2013年も色々ありました・・・。いい意味にも悪い意味にも。私はあまり悪いことは覚えていない性格なので実は悪いことはほとんで覚えていません・・・。

年初めは年末年始の休みの間に終了している翻訳のチェックから業務が開始されそうです。

それと同時に年始の挨拶回り。その後は、十日戎に行って笹を納めて今度は新しい笹をいただきます(十日戎にちゃんと行くようになってから仕事もうまく行くようになったような気がします・・・)。

実は、年末年始の休みを定期的に取るようになってから今年が3年目なのです!それまでは、1月1日以外は朝から寝るまで仕事をしていたような気がします。「一人ブラック企業」でした(正確にはオフィスマネージャーと二人で「二人ブラック企業」ですが・・・)。

年末年始の休みは本を何冊か読んでみました。本というか電子書籍ですが。電子書籍便利ですね~。ポータブルデバイスにダウンロードして色々なところで読めます。例えば、電車の中とか、電車の中以外では、う~ん、・・・(色々な場所を考えてみる)・・・やっぱり電車の中だけですね。僕の場合・・・。

2014年も1勝9敗のペースで全力投球するつもりです。

HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
Cloud Translation Technologies: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news