2017/03/28

And Then, There Were None (そして誰もいなくなった)

テレビ朝日さんで2夜に渡って放送された「そして誰もいなくなった」を見ました。昔、英語の勉強をしていたとき小説を読んだので懐かしかったです。ネタは全部知っていましたが面白かったです。

エンディングが小説にはない終わり方だったのが印象的です。PCT出願とは違って。原文に忠実ではないさしずめパリ出願みたいでした(例えがオカシイですが)。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/24

スポーツと経営の共通点

残念ながらWBCでは王座奪還なりませんでした。しかし中継を観たり記事を読んだりして、スポーツ(特に野球)と経営との共通点が多いことに気づきました。それを書き出してみました。
  • 野球も経営も確率が勝負。確率の高い方を選ぶ。
  • クリーンアップ以外はメンバー変更してもそれほど影響はない。
  • 強いチームは、必ず脇役が影で活躍している(スコアラー等)。
  • 明るい選手(ムードメーカー)がいる。
  • 守備率の高い選手は、キャッチャーのサインを見て位置を変更している(仕事ができる人は、出たとこ勝負で仕事はしない)。
  • さりげない気配りができる。息抜きができる。こういう人がレギュラーになる。
- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/23

理想のプリンター

無線LANで接続ができて、紙詰まりを起こさないプリンターが理想です。

「用紙が詰まりましたので裏側のカバーを外して用紙を取り除いて下さい」というメッセージが表示されても、裏が壁なので簡単に用紙を取り除けない。コンセントごと引き抜いてプリンターを床に叩きつけたくなります。

2017/03/22

意訳はどこまで許されるか?

意訳はどこまで許されるのかという議論がある。

角度で言うと、45度の範囲内なら許される。野球で言うと、左中間から右中間の範囲内である。

極端に三塁線ギリギリを引っ張ったり、ライト線沿いに流すと、本流から逸脱している。レフトに打球が飛ぶのは体が開きすぎた。ライトに飛ぶのは遅れたのだ。

そうなると意訳から離れて拡大解釈になる、と思う。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/21

auto suggest 機能の方が翻訳は早くなるかも?

機械翻訳よりもauto suggestion 機能の方が翻訳速度は高まるかもしれません。

ウェブブラウザでは、最初の数ワードや数文字をタイピングするとその後を類推して提示してくれます。あの機能です。

ただし現在のウェブブラウザでは、単語を提案してくれるだけなのでタイピングが少し減る程度の効果しかありません。センテンス単位で提案してくれないと速度アップにはつながらないでしょう。

機械翻訳は、まだクライアントの中では避ける方もいらっしゃるので、利用は一部のクライアントに限られています。翻訳速度を高める方法を模索しています。

現在、検証中なのですが、もっとデータが集まればこのブログにも書き込みたいと思います。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/16

座ったまま仮眠できるクッション

首枕を止めました。新しく、座ったまま仮眠できるクッションをネットで買いました。


これは横から見た写真です。

正面から見るとこんな感じます。真ん中の穴に顔を突っ込んで寝ます。

このクッションは、自分で空気を入れて膨らませます。折りたたんだ状態ではこれぐらいです。カバンの中にも余裕で入ります。

膨らむ前は、このぐらいの大きさです。

中国製みたいです。パッケージ内に絵の説明が入っていました。

僕は、出張時の新幹線車中で使うつもりです。事務所内でも座ったままお昼寝もできるようです。

事務所ではこんな感じで寝ます。 

横から見た図。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/10

JTFジャーナルWeb版(288号)はこちら

とうとう配布されました!

巻頭特集:Google NMT Shock
  14 ニューラル機械翻訳と特許翻訳 ● 梶木 正紀 <=これ!

よかったら読んでみて下さい。

では!

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/09

第8回産業日本語研究会・シンポジウム に参加しました!

東京駅に到着したのが12時過ぎでしたので、地下1階のスターバックスさんでコーヒーとサンドイッチを食べました。新大阪でもコーヒー飲んだのでレシートを見せたらコーヒーがちょっとお安くなりました。

13時~18時までの長丁場のシンポジウムでしたが面白かったです。東京駅から近かったので便利でした。でも飲み物の持ち込み禁止はちょっと辛かったですね。

「産業日本語」に興味があったので参加しました。学校でも教えればいいのになと思いました。メーカーさんでの「文書管理」の報告も面白かったです。我々はまだ文書管理システムを導入しなくても管理できていますが、もしスタッフ数が倍になったらシステムの導入は必要でしょうね。そのためにも興味深かったです。

「翻訳し易い日本語」が浸透すれば翻訳が楽になるなーと思いました(でも料金下がるかも)。
「産業日本語研究会」というタイトルですが「機械翻訳」についても語られました。やはり翻訳とは切っても切れない関係にあるみたいですね。

知ってる方も何人かいらっしゃったのでご挨拶だけしました。交流会も参加しました。Google 翻訳の結果は、流動的なので翻訳結果が毎回同じとは限らない。つまりユーザー側が管理できない、ということが分かりました。それがニューラル翻訳の特徴のようです。交流会でお話させていただいた弁理士の方は、「翻訳し易い日本語(明細書で)」とは、「各センテンスがワードのデフォルトの画面で1行以内にで終わる日本語」だと思うと申し上げると「その通りだ。それができないのは書いた本人の能力不足である」と同意下さった。ちなみに1行ぐらいでは表現しきれないと反論される弁理士さんも多いですが、この弁理士さんはご自身でも翻訳なさるので僕と意見が近かったと思います。

第8回の今年初めて参加しました。来年も開催されれば参加したいです。できれば大阪でも開催してほしいですね。4月も機械翻訳に関するセミナーが東京駅の近くで開催されるので参加しようと思っています。

本当は、皇居周辺をジョギングする予定でしたが時間がなかったのでホテルのスポーツクラブのトレッドミルを30分ほど走りました。このホテルでは、ストレッチ専門のマシーンが設置されていました。生まれて初めてこの種のマシーンを使いました。これはいいですね。シンポジウムとは関係ありませんが、肩周り(肩甲骨周り)が異常に硬すぎて、血液がスムーズに循環していないことが分かりました。寒がりの原因も血液がうまく循環していないことに起因しているようです。これが判明したことも良かったです(何度も書きますが本シンポジウムとは一切関係ないです)。

更に関係ありませんが、春が近づいてきたので目がしょぼしょぼしました。鼻水も出ました。毎年この時期はこんな感じです。過去3年間、内科で検査してもらっていますが、毎回「花粉に対するアレルギーはありません。花粉症ではありません」と言われ続けています。では一体何なんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたら是非教えてください。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/07

クライアントを獲得も大変だし、スタッフ獲得も大変です。

新規クライアントを獲得することは、結構たいへんです。費用も必要です。スタッフ獲得も大変です。費用がかかります。

ハローワークに求人広告を出したり、人材紹介会社に依頼したり、ホームページで求人したり、ネット広告で求人したり、知り合いを紹介していただいたり、自分のネットワークで探したり・・・。

クライアント獲得もスタッフ獲得もありとあらゆる手段を使った方がいいですよ、とアドバイスを昔いただいたことがあります。

その通りですね。

クライアントもスタッフも共通していることは沢山あります。「長くお付き合いしたい」こともそうです。クライアントも長いお付き合いができるところとお仕事をしたいです。スタッフもトレーニングを通して長く勤めてくれる人を育てて採用したいです。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/06

事務所のダイエット(ノートPC編)MouseComputer MB-B502E

事務所だって、人間同様、ダイエットやフィットネスが必要だと思います。

翻訳会社ですので、コピー用紙紙がそこら中に溢れてます。それらのうち、必要なものはスキャンを取ります。不必要なものは、シュレッダーで裁断します。ここまでは普通だと思います。これは物理的なお話です。

新しいスタッフが入ってくることもありますし、事務所に1台だけウインドウズ7のPCのデスクトップ型PCが残っていますが、基本、事務所のPCは全てノート化する方針だったので、そのデスクトップPCを破棄することにしました。それで取り急ぎ1台15インチのノートパソコンを注文しました。

今まで購入していたPCメーカーではなく、初めて購入するメーカーさんからの購入です(後で調べて見ましたが、昔、スティックPCを購入したことがあったみたいです)。


 MouseComputer製: MB-B502E [Windows 10 搭載]
テレビコマーシャルやってましたよね。
ネット注文で42800円でした(現在、売り切れのようです)。


ネットで注文しましたがBTOなので発送されるまでに2週間ぐらいかかりました。

パソコンのノート化に加えて、「全作業ウェブブラウザ化」、「データ保存クラウド化」、「デスクトップ・クリーアンアップ化」を行って、事務所のダイエットをしようかと思っています。これは仮想的なお話です。

僕は、現在翻訳中の案件は、ウェブブラウザで行っています。Cドライブにファイルを保存させていません。ちょっとPCが軽くなったような気がします。今後もそのようにしたいです(通信速度によっては、ウェブブラウザでは作業は思ったよりはかどりません。このことはいつか記事にしたいと思います)。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/04

会社の方針なんてコロコロ変えていいのさ!

2017年は、セミナー開催に力を入れます!と声高々に宣言した新年初日。セミナー動画でも撮ろうかなと思って購入したのがGo Pro 3。このビデオカメラはセミナー撮影には向いていないことが分かりました。屋外の活動(自転車とか、登山とか、サーフィンとか)を撮影するためのビデオカメラみたいです。全く活用できず・・・。

そもそもセミナー活動は営業活動ですので、新規クライアントを獲得することが目的です。新規クライアント獲得に資源を使うよりも既存のクライアントに資源を集中させることにしました(1点集中型)。新規クライアントを獲得するよりも既存クライアントのご要望にお応えした方が費用対効果が高いことが判明しました(新規クライアント獲得に必要な費用より既存クライアント維持の方が費用は少なくて済む)。

それに伴って、自主開催のセミナー活動は中止して、社内勉強会及びトレーニングに力を入れることになりました(*セミナーや講演のご依頼は、今まで通り、お受けいたします)。既存のクライアントのご要望にお応えできるようにスタッフのレベルアップを図るという目的もあります。

*現在のところ、2017年は、9月に講演をさせていただく予定がありますが、それ以外は予定はありません。

僕の会社はこんな感じで方針が変わります。これでいーかなと思っています。そのときベストだと思う判断をしようと思います。今後もそうします。

2017/03/03

日本翻訳連盟様に記事を執筆しました(頼まれてやりました)!

本日、最終稿が上がってきました。そういえば日本翻訳連盟さんに記事を執筆するのは初めてではないかな?「機械翻訳と特許翻訳」みたいなタイトルです<正式なタイトルではありません。ちなみに僕の方から「頼みますから、ちょっとだけでいいので記事でも書かせて下さいよ~」とお願いしたのではなく、日本翻訳連盟さんから「是非前向きにご検討下さいますようお願い申し上げます」的に言われました(基本、こういうご要望は全部受けます)。

見開き2ページ(約3000文字)の超大作です!この号では、機械翻訳の特集みたいな箇所があって、僕以外は、機械翻訳業界の大御所だそうです。機械翻訳についてちゃんと学びたい方は、そちらをご覧下さい。機械翻訳って何?というレベルの方は、僕の記事を読んでみて下さい。なんか難しくなさそうだけどいまいち頭に残らない記事だなという感想を抱いていただけると思います!その後、スッキリするためにジョギングでもして下さい!

現在、スタッフによる英訳も進行中です。でもお仕事を優先するのでいつできあがるかは分かりませんな。そのスタッフ次第です。

JTFジャーナルの3月号に堂々と掲載されます!

ちなみにギャラは、JTFクーポン3000円分です。今年の翻訳祭の参加費の一部にでもしようと思っています。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/02

「翻訳者登録制度」が開始されます!

「翻訳者登録制度」という制度が開始されるそうです。これはヨーロッパ等にある「sworn translator」認定制度みたいなものでしょうか?

さっそく弊社の知財翻訳検定1級合格者の2名を説明会に出席させることにしました。恐らく(恐らくです)、英検1級ぐらいでは登録されないと思います(本当に想像です)。翻訳経験10年でも多分だめだと思います。なんらかの試験(例えば、知財翻訳検定1級とか翻訳検定とか)に合格しないと登録されないのではないかな、と思います。

大阪と東京との2箇所で説明会が開催されるようです。

翻訳者登録制度説明会のご案内
┃   ■日時・場所
┃   【大阪】2017年4月17日(月) 13:30~16:10 大阪市中央公会堂 (定員800名)
┃   【東京】2017年5月31日(水) 13:30~16:10 品川区立総合区民会館(定員1,000名)

=>申し込みが必要のようです。

ちなみに僕は関係者からこのような制度が開始されることを昨年聞かされていました。あれから進展がないな~と思っていましたが、説明会を開催する運びになったようですね。

どれぐらい早く業界やクライアント内に浸透するかは不明ですが、そのうち翻訳者登録制度に登録された翻訳者に翻訳をさせて下さいというリクエストがクライアントから聞こえそうです。また翻訳者登録制度に登録された翻訳者を起用する場合、特別料金を設定することも可能でしょうね(多分)。

大阪の場合、説明会が中央公会堂ですが、おしゃれでいいですね。歴史もありますし、4月中旬ですので中之島公園もきっとキレイに花が咲いていると思います。品川区立総合区民会館がどんなところかは存じ上げません。でもきっと素敵な会場なのでは?と思っています。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/03/01

プレミアムフライデー来る!

プレミアムフライデーな~。

僕は、毎日が日曜日人間(祝日でもあります)なので、関係ないなー。

スタッフはどう思ってるのかな?僕の事務所は、有給取り放題なので早く帰りたい人は帰ればいいし(時間制の有給も取れます)、休みたい人は休めばいいし。

どちらにしても経営者には関係ないか・・・。

でも新しい試みとして企業側も色々やってみればいいと思いますよ。

Friday Night, I must survive until Friday, Friday, Friday...
- Friday Night, song and words by Adrian Vandenberg -

という曲を思い出しました。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/28

第8回産業日本語研究会・シンポジウム(3月8日)

今年初の出張です。

取り急ぎホテルの予約はしました。新幹線の予約はまだです。東京駅の近くで開催されるのが助かりますね。東京の地理はあまり詳しくないので。中華パソコン(26800円)を持って行くつもりです。ちゃんと動いてくれることを願います。

大阪でも開催していただきたいですが・・・。

http://www.tech-jpn.jp/symposium/symposium-8/

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/26

セカンドモニターが表示されない>された。

デスクトップパソコンを廃棄した。でもモニターはまだ使えるので残した。そしてノートパソコンを新たに残ったモニターに接続した。でも画像が表示されない・・・。セカンドモニターを認識していないようだ。

表示されません。

どうにもならないので、PCの修理業者さんに来ていただいた。翌週の月曜日から使いたいので土曜日にお越しいただいた(土日は特別料金というわけではないようだった)。業者さんはものすごい手荷物を持ってやってきた。きっとその荷物の中に様々なパーツが入っているのだと思う。

作業中、地震とか雷のためにPCが壊れても責任は持ちませんよみたいな契約書にサインをした後、作業をしていただいた。

作業していただいた結果、モニターとパソコンとを接続しているケーブルの不良が原因のようでした(なんとなくそんな気がしていた)・・・。

こいつが犯人

残念ながら業者さんが大量に持ってきた手荷物の中にはケーブルはなかった。だから近くの量販店でケーブを買いに行った。問題は解決した。モニターが表示されるようになった。めでたしめでたし(わざわざ業者さんを呼ぶ必要はなかった)。

綺麗に表示されています。

これが新しく買ってきたケーブル(ポイントを使いましたのでお安くなりました)。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/25

パソコンを破棄しました

ノートパソコン2台とデスクトップパソコンを台、計4台のPCを廃棄しました。昔の事務所から使ってきたパソコンも含まれていたのでちょっと悲しかったです。

写真でも撮っておけばよかったなと後悔しています。でも撮ろうとする前に廃棄業者さんが引取に来てしまいました(電話してから3分ぐらいで来た)。

これで事務所からはデスクトップパソコンはなくなりました。少しスペースが広くなったような気がします。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/23

14インチ、2万円台のノートPC「Jumper Ezbook 2 Ultrabook」- Unboxing

注文したPCが届きました。一昨日注文したので3日間で届いたことになります。アマゾンさんは早いですね。ただしデフォルトのままで購入しています。メモリ増設なんてことは一切していません。ウェブブラウザ作業専門PCにするつもりなのでこれでいいんです。ネット検索すると、キャンペーン中は、お値段が2万円を切る場合もあるようです。僕がアマゾンさんで購入したときは26800円(税別)でした(一応、最新版を選んだのでこのお値段かも?)。これでも驚異的にお安い!


箱はこんな感じです。


けっこうピカピカしているのはカメラのフラッシュのせいだと思います。


開いたところはこんな感じです。最初、電源が入りませんでした。どうやら充電されてなかったようです。10分ほど充電すると立ち上がりました。でも立ち上がってすぐ真っ黒になっちゃいました(僕の操作が悪かったみたいなので、不良でもないみたいです)。今は、ちゃんとスイッチを入れると動き出します。Windows 10では、各言語に設定ができますので、並行輸入品でもすぐ使えるようになります。


バッテリーパックは小さい目ですね。日本のコンセントにそのまま入ります。



ウイルスに感染していないかチェック。時間がかかりそうだったので今日は途中でウイルスチェックを中断して帰りました。明日、朝から再開しようと思います。


最も注意が必要なのはこれ!右側に設置されているヘッドフォンジャック。実は、バッテリージャックと同じ大きさなので開封後、バッテリーをここに接続してしまいました。スイッチを押しても起動しないので、おかしーなーと思って、説明書の図を見たらここではないことが分かりました。

出張用なのですが、僕は、このPCで挑戦してみようと思っていることがあります。それは、ウェブ経由でできない作業は、自分は行わないことです。つまりデスクトップにソフトをインストールせず、ウェブブラウザでのみ動作するアプリで作業をするつもりです。できなければ事務所にいるスタッフにお願いするつもりです。出張時、事務所と同じスペックを期待してしまいますが、それだとPCが大型化してしまいます。どうせ出張なので最低限の仕事だけができれば良いと考えています。

ちなみに今買うと、結束バンド(ケーブル用)がもれなく付いています。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/22

マネージメント向け招待制のセミナーに参加しました

数ヶ月に1度、招待制のマネージメント向けのセミナーがナレッジサロンのプレゼンサロンで開催されます。本日、それに出席しました。一般に公開されているセミナーではない(基本、グランフロント大阪の入居企業の経営者さん又は経営幹部の方のみが招待制で参加できる)のでどなたが登壇されたとかは伏せておきます。どなたでもご存知の会社の副会長さんが話をされました。

超大手さんの副会長さんのお話ということでスーツ姿の参加者が大半でした。と言うか、スエット+パーカーは僕だけでした・・・。

印象に残ったこと。

  • 見返りを求めない。
  • 見て見ぬふりをしない。

大手さんに共通すること、

  • 愛社精神にあふれているスタッフが多い。

マスコミの言うことを鵜呑みにするな。

  • 某新聞に書いていることをそのまま信じたら会社は潰れる。
  • マスコミがグローバル化が大切だと言っても自分で理解することが必要。

経営者さんが口をそろえて言うこと、

  • 失敗を恐れるな!
  • 失敗を許す組織を作れ。
  • 営業と技術の間には埋めることができない隙間がある。その隙間を埋めるのが経営者。

このマネージメント向けのセミナーは毎回ためになるお話です。また次回も参加したい。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/21

14インチ、2万円台のノートPC「Jumper Ezbook 2 Ultrabook」

出張用にPCがほしい。

僕は目が悪いのでノートPCの画面は最低14インチはほしい。できれば15インチがいい・・・。使用用途は、どうせ出張のときに持って行ったり、ミーティングのときに使ったり、プレゼンテーションするときだけに使ったり、気分転換にナレッジサロンで仕事するときに使ったりするだけなので、性能は悪くても、お値段が安くても問題ない。

ネットで探し回った結果、こんなノートPCが見つかった。

Jumper Ezbook 2 Ultrabook 14 inches 
*現在、26980円(税別)

今注文すれば結束バンドがもれなく付いてくる・・・。正直、これはどうでもいいが。

最近噂の中華PCか・・・。まぁ動けばいいだろ(知らない間に、中国製がPC業界を席巻している)。でもデザインはどっかのPCに似てるが・・・。ソフトウエアは全てウェブ型だったら問題なく作業を行うことができるだろう(Memsource Web Editorとか)。動画編集なんかは難しいと思うが、最初から動画編集なんてしないし。ひょっとしてオフィスソフト全部インストールしたらパンパンになるかもしれないが、ワープロソフトさえあれば仕事はできるので容量を節約することは可能だろう。PCに10万円は出せないのでこれで十分でしょ。きっと。

僕のようにワープロソフト+ウェブブラウザーしか使わないユーザーは、これぐらいのスペックで十分ですよ。2万円台のPCがもっと販売されないかな。

2017/02/20

キーボード型PC「キーボードPC II」買いました!

来月、東京に出張するため、出張用のPCを買いました。以前は、事務所のPCと略同程度の処理ができることを出張用PCの条件にしていました。しかし間違っていることに気づきました。事務所と同程度のスペックにしてしまうとカバンの中の荷物がものすごく重くなるのです。ですので出張用には、「最低限の仕事ができることを条件とする」に変更しました。

色々探してみましたが、これにしました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1041232.html

けっこうおしゃれな白い箱に入っています。

キーボード内にPCが内蔵されているモデルです。約560グラム。出張のときは、このPCに外付けのモニターを持っていきます。たとえこうしてもやはり重さは1キロを越えてしまいます・・・。

箱を開けたところ。

最低限の仕事ができれば良いのでPCのスペックも最低限です。例えば、CPUの処理速度が遅いとか、容量が小さいとかです。ただしデータはクラウドに保存するとか、処理はブラウザで行うとかすれば最低限のスペックでも仕事はできます。幸い画像や動画は仕事で扱わないので僕のような仕事だと出張時にホテルで最低限の仕事をするには十分でしょう。

PCは、小型化が進んでいます。それに対して、モニターの小型化はそれ程進んでいないような気がします・・・。薄膜化の技術は進んでいるのでそのうちモニターも薄型軽量化小型化は間違いないと思いますが、まだ商品化には時間がかかるのでしょう。

マウスを並べて大きさを比較してみます。

出張に使うホテルにもお願いしたいことがあります。ホテルは、「Home away from home」なんて言われますが、僕は、ホテルに家庭的なことを求めていません(ホテルがどれだけ頑張っても「家庭」を超えることは不可能ですよ!)。「Office away from office」を求めています。

ホテルに「仕事ができる環境」を整えてほしいです。そうしたら持って行くPCも減るでしょうしね。

こんな感じでセットアップしました。

気長に待ってみましょう。

P.S. このキーボードPCとUSB接続型のモバイルモニターとを接続させようと思いましたが、失敗に終わりました。そのモバイルモニター単独では画面表示ができないのです(<基本の基本とも言います)。メインモニターをHDMI等で接続して、モバイルモニターはあくまでのセカンドモニターとして使用する設定しか不可能みたいです(このPCだけでなく、一般的にモバイルモニターだけをメインモニターにはできません)。結局、このキーボードPCを出張に持っていくことは断念しました。タブレットPCを検討します。もしくは今まで使っていた出張用の14インチのノートPCをそのまま出張用として起用します。来月から税理士事務所からアウトソースに方が来るのでその方に使ってもらおうと思います。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/18

特許資料に関する翻訳文作成のための一般競争入札

次のとおり一般競争入札に付します。

平成29年2月17日
支出負担行為担当官
特許庁総務部会計課長・・・

URL:https://www.jpo.go.jp/koubo/choutatu/choutatu2/170217_tokkyo.htm

入札のお知らせあり。昔、入札案内を食い入るように見つめていた時代があったな・・・。

翻訳会社には、入札案件を担当している営業マンさんがいらっしゃいます。きっと週明けから入札提案書作成で大忙しになるんでしょうね。

頑張ってください。ご無理なさいませんように。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.




2017/02/17

「とよなかチャンバー vol. 590」の「とよなか企業探訪(第122回)」に弊社が掲載されました。

これ。


我々は、大阪市内に拠点を置いていますが、豊中商工会議所さんにも加入しております(豊中市内に支店がなくても加入できるみたいです)。

色々経営相談をさせていただいた結果、加入させていただくことになりました。

では!

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/16

今後のトライアル

一部のトライアルに以下の但し書きを付けることになった。

「弊社のトライアルは、機械翻訳を使ったことを理由に不合格にはいたしません。最終提出物を翻訳文として純粋に評価いたします。」


2017/02/14

アウトソースすること、しないこと

僕の事務所の方針で、売上が上がらない部門(経理とか)は、アウトソースすることにしています。売上が上がる部門(翻訳)のみ社内で行っています。年商1億円以下の会社はこれでいいと、言われて、考えてみたらそれでいいかと思いました。

契約書のリーガルチェックもアウトソースしています。内容により、行政書士さんか弁護士さんを使い分けています。特に英文契約書は、リーガルチェックを必ず行います。リーガルチェックを行った上でサインします。適当にサインなんて絶対にしません!

10年前会社を設立するとき、行政書士さんに依頼しました。自分でできないわけはないと思いましたが、アウトソースしました。理由は、すでに翻訳の仕事を開始していたので、忙しすぎて、自分で登記する時間がなかったためです。もう1つの理由は、会社登記の方法を学んだとしても将来会社登記を再度行うことはない。ノウハウを蓄積する意味はないと判断しました。可能性としては、将来、別の会社を設立することはあるかもしれません。しかしそのときは今よりも忙しいはずなので、行政書士さんに依頼するはずです。ということは会社登記のノウハウを貯める必要は全くありません。

外国人スタッフのビザ関係の手続きも行政書士さんにお願いしています。できないことはないでしょうが、プロに任せた方が確実です。それに一度不受理になると再交付まで時間がかかるらしいので。大阪南港の入国管理局まで往復する時間もありませんので・・・。

僕は全てを自分一人でしません。スタッフもいます。プロの方々もいらっしゃるので。コラボレーションです。会社の基本方針の1つです。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

本日は、バレンタインデーですね

本日は、待ちに待ったバレンタインデーですね。

しかし事務所的にはチョコレートの交換を禁止はしていませんが、少なくとも僕は受け取らないことにしています。

ですから毎年事務所ではゼロです・・・。

と思っていたら昨日開催した歓迎会のお礼として新しいスタッフからチョコが。

でもみんなで食べるので・・・。

先程ナレッジサロンの担当の方がチョコを配っていました。これもカウントすると2個か・・・。

奥さんからももらえたので3個。ちなみにその日のうちに全部食べてしまったのだが、チョコは、2ー3日に分けて食べるものだと叱られた。

追記:そして本日(2月15日)、大学の後輩に会ったときにもらえたので4個・・・。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/13

今日は、新スタッフの歓迎会

本日は、1月に入社したスタッフの歓迎会ランチを開催するのでいつも在宅勤務のスタッフも出勤しました。いつもより1名多いです。

場所は、いつも利用させていただいているグランフロント大阪北館2階のサントリーウイスキーハウスさん。

歓迎会はいつもランチタイム。忘年会もランチタイム。ハンバーグ派が4名、魚派が1名。

勤務時間内に終業できるように開催はランチタイムにしています。

話題は、大阪の南、大阪の北、新世界、赤穂、ジョージア州、有機化学、バーボン、豊中、ネイティブであってもTOEIC満点取れるわけではない、ブルース、阪急沿線はコープが多い?、社長は寒がりなどでした。

その後、事務所勉強会(というかミーティング)。在宅スタッフの赤ちゃん(生後3ヶ月?)をオンラインごしに初めて見ました。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/12

10年目で止めたこと

創業以来10年経過しました。次の10年のために、新しいことをしようと決心しました。Hybrid Translation なんかもその1つです。

止めたこともあります。

1つ目は、twitterと facebookを中止したことです。士業さんやフリーランサーさんは、必要かもしれませんが、翻訳会社として特に必要ではないというのが10年間で分かったことです。翻訳会社さんの社長さんが書いているブログをあまり存じ上げません。恐らく忙しすぎて書いている時間がないのだと思います。twitterと facebook経由で仕事が生まれたことは略ゼロです。宣伝広告を果たしていません。

2つ目は、ファックスDMも中止しました。実は反応率は低くなく、費用対効果も比較的高いことが分かりましたが、当初考えていたことが実現できそうにありません。戦術としては悪くないかもしれませんが、別のことを考えようと思います。

3つ目は、SEOも止めました。以前も書きましたが「特許翻訳」というキーワードで1位で検索されたとしても売上に直結しないことが分かりました。特許翻訳業界ではSEOは無視しても良いと判断しました。2016年の年末の休みにちょうどホームページの契約更新の時期が来ました。そのタイミングでホームページを削除しました。しかし自分自身、事務所の住所を覚えてないのでホームページがないと困ることに気づきました。慌てて新しいホームページを正月休みに作りました。その結果、ドメインが新しくなりました(笑)。

4つ目は、名前は言えませんが某CATの使用を中止しました。トラブルが発生すると半日はかかるし、ファイル交換でフィールドコードは破綻するし、バージョンが異なれば問題が発生するし、第一、価格が高い!だから止めました。

続けることは続けて、止めることは止めます。次の10年のために。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/11

翻訳だけで食べていける人、いけない人

大学時代、少しだけギターを弾いていました。モントローズというバンドのコピーバンドのようなものを少しやっていました。社会人になって音楽からは離れた生活をするようになりました。大学時代購入したギターはギブソン・レスポール・カスタムという当時26万円もした非常に高価なギターなのでずっと家に大切に保管していました。ほこりをかぶったままだったのであまりにも可哀想に感じたのでメンテナンスをすることにしました。近くの楽器屋に電話で問い合わせると2万5千円ぐらいでリペアできるという話でした。ずっとほったらかしたしていたギターが2万5千円で綺麗になるなら安いものだと思いました(女の人もエステにこれぐらいかけると思います)。何度かそのお店のリペア担当者さんとメール交換をしました。結局、ギター自体を見てみないとなんとも言えないようなので、本日、土曜日にギターを持っていきました。

リペアの店の担当者さんは、僕と同時代の音楽を聞いていたようで、マイケル・シェンカー、リッチー・ブラックモア、ニール・ショーン(ジャーニー)、ランディー・ローズ、ナイトレンジャーなんかの話題で30分ほど盛り上がりました。そのリペア担当の方は、昔、スタジオ・ミュージシャンをやっていたそうです。音楽で食べていくのは本当に大変で、音楽を辞めて別の仕事をしていたこともありましが、縁があって今、楽器屋さんのリペア担当者としてお仕事をなさっているとおっしゃっていました。

「音楽で食べていくことは大変」であることは皆さんもご存知でしょう。ギターがうまい人はゴマンといるでしょうし、うまいだけではデビューできません。ルックスも大切です。スタイルも重要でしょう。

ふと考えてみましたが、「翻訳で食べていくことも」大変です。英語ができる人はごまんといます。英検1級とかTOEIC900点とかサラリーマンの中にも大勢いらっしゃいます。「翻訳だけで食べている人」は、日本中の労働者の中で極少数でしょう。それに英語ができても科学技術のことが分からなければ、特許翻訳は不可能でしょう。

実は、僕も一時期、翻訳から離れた時期があります。向いてないと思ったからです。翻訳以外の仕事をしていた時期があります。その仕事を止めた後、無職だった時期もあります。僕の事務所は、退職を引き止めない方針です。退職後どうするかも問いません。自分の人生ですから自分で決めれば良いと思います。何年かしてまた翻訳を始めても良いと思っています。翻訳以外にも仕事は色々ありますから自分でベストだと思う仕事を選べば良いと思います。日本に住んでいる限り、自分の人生は自分で決めることが比較的簡単でしょう。それにサラリーマンには、自由に退職する権利があります(経営者には自由に解雇する権利はありませんが)。

色々なことがありましたが、現在は、翻訳会社の経営者です。僕は、翻訳者ではなく経営者を選びました。翻訳が苦手だからです。翻訳者としては「食べていけない」だろうと思ったからです。昨年から仕事中心の生活を止めました。好きな音楽、体に良いフィットネスにも時間をかけるようになりました。仕事以外でお付き合いができる方々とも知り合えました。

なんども言いますが「翻訳だけで食べていく」ことはすごく大変です。

しかし「翻訳だけで食べていく」ことを望むなら、上の元スタジオ・ミュージシャンの方のように、現場(スタジオ、ステージ)以外のお仕事(リペア)も検討してみるべきです。僕は、「翻訳だけで食べていく」ことを望んだので、不得意な翻訳(現場の仕事)を諦めて、得意な会社経営を選びました。その結果、今でも翻訳業界にいます。翻訳以外の仕事はしていません。翻訳だけで食べています。

幸いにも翻訳業界には、ポストエディットという新しい仕事が生まれました。将来、「翻訳だけで食べていく」人に加えて、「ポストエディットだけで食べていく」人が誕生すると思います。

「昔、スタジオ・ミュージシャンをやっていました。ふとしたきっかけで今はポストエディットをやって生活しています」という人と出会っても不思議はないと思います。そのときは「やっぱりマイケル・シェンカーは、神だよね」みたいな話をしてみたいです。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/10

日本翻訳ジャーナルに機械翻訳に関する記事を書きました。

日本翻訳ジャーナル(日本翻訳連盟さん発行)に機械翻訳に関する記事を執筆しましたよ!

発行されたら(3月号です!)読んでみて下さい。

なお僕以外に執筆する方は、それなりにお詳しい方みたいですので、結構しっかりした内容の記事らしいです。僕の記事は気楽に読める感じに仕上がっています(大幅に修正がなければ)。

記事は、発行後、社内翻訳者が英語にも翻訳します。翻訳後、全世界に向けて発表します(許可が出れば)。折角だから機械翻訳で下訳してポストエディットしてみます。そのうち、ドイツ語にも翻訳してみようかなー。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/08

年商1億円以下の会社の経理業務

昔から、年商1億円以下の会社には経理担当者を雇うなと言われています。

経理業務は大切な業務ですが、経理業務自体では売上が上がらないので、経理担当者を雇う余裕があるなら営業マンを雇った方が合理的であるという考えです。

僕もその通りだと思います。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/07

「社長」と呼ぶな

新しいスタッフが入ってきたのでというわけではないですが、昔から「社長」と呼ばれることに違和感を感じていました。

「マサ」と呼べ!と本日スタッフに通達した。

数年前にも試みましたが、浸透しませんでした。

どうなるやら。

2017/02/06

知財翻訳検定の実施が近づいて来ました!

知財翻訳検定の実施が近づいて来ました!

詳しくはこちらをご覧下さい。

今回も4名ほど受験する予定です。

昨年春には、電気/電子部門(日英)の1級合格者が1名出ました。

昨年秋には、化学(英日)の1級合格者が1名出ました。

現在、事務所内には1級合格者が2名います。

1級に合格すると報奨金(3万円)を支給しています。勿論、受験料は事務所が支払います。

特許翻訳を目指すなら英検やTOEICより知財翻訳検定を目指すべきでしょうね。英検1級取得していても明細書の翻訳ができるわけではないですので。

事務所内で受験対策用の勉強会も開催します。

今回も頑張って下さい!

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/05

同業界からイノベーションは生まれない。生まれるのは、・・・

同業内からはイノベーションは生まれない。生まれるのは批判だけだ!同業者さんのなかにも拡大解釈とか勘違いをなさる方は多いです・・・。

回転寿司業界では、ファミリーレストラン化を目指した回転寿司屋さんは同業者から批判を受けた。「回転寿司屋に、ラーメン、コーヒーなんて不要だ」という批判である。

ファミリーレストラン化を目指した回転寿司屋さんは、やがて業界で勢力を一気に伸ばした。ファンの心をがっちり掴んだからだ。

記事はこちら

翻訳業界では、機械翻訳を導入するなんてもっての他だ!という批判が溢れかえっている。機械翻訳は単なるツールの1つに過ぎないのに・・・。

同業者とコラボレーションしても新しいことは生まれない。イノベーションは他業種とのコラボレーションの結果だ。

同業者から生まれるのはせいぜい批判ぐらいですよ・・・。

- Blogged by Masa Kajiki, Founder CEO
Make patent translations more affordable through technology, collaboration, automation, and innovation.

2017/02/02

20年後も生き残るためにすること

翻訳業は20年後消滅するらしい。

でもなんとしても生き残るために策を練りたい。

頭を柔軟にしたい(悪く言えば、のらりくらり生き残りたい)。会社に柔軟性を持たせたい。常に変化できる組織を構築したい。

顧客、スタッフ、銀行のうち一番大切なものはなんだ?みたいなことがよくビジネス書に書いてある。「我が社は、顧客よりスタッフが大切です!」と主張する社長さんもいらっしゃる。「顧客が一番大切です」という方もいる。

昔はこれでよかったと思うが、これでは20年後は生き残れない。時代は、コラボレーション、イノベーション、レボリューションの時代だ。変化は、同業者からは生まれない。そういう時代だ。

絶対大切なものはない!

新サービスを導入する際は、スタッフが犠牲になる。新しいサービスを導入する際、反対派が絶対いるから。そのときは大切なスタッフを切り捨てる必要がある。大切なのは顧客なので。

顧客を犠牲にする場合もある。例えば、顧客が指定してきたソフトウエアが高額で生産効率も悪い(おまけにサポートも有料だったとする)場合、その顧客は大切かもしれないが、指定ソフトウエアを使用せずこの顧客を犠牲にする場合がある。廉価で、生産性が高く、簡易なソフトウエアを使って別の顧客にサービスするわけだ。最初の顧客は失ったかもしれないが、事務所全体から見れば、生産性の高い別の顧客が獲得できた結果、売上が上がる場合がある。

だから一番大切なのはないのだ。一番大切なのは、そのとき一番大切だったものだ。20年後生き残るためには、これぐらいの柔らかい考えの方がいいと思う。

そのとき一番大切なものを一番大切にしたい。