2017/07/21

木曜サロン 「グローバル医療・健康管理をめぐるランゲージバリアフリー~ことばの壁を越える~」に出席しました!

今回のナレッジドナー(知の提供者)さんは、大阪大学 COデザインセンター教授(ポルトガル語圏文献学・図像解釈学)の林田雅至氏でした。

印象に残ったことは、外国語をある程度使えるようになるには2000時間の勉強が必要である。日本では、中学及び高校の6年間、英語を勉強しても話せるようにならないのは、6年間勉強しても2000時間に到達しないためだそうです。

ただし語学がある程度できるようになったからと言って即翻訳が出来るわけではないと思います。我々は、フルタイムで働いて3年程度必要だと考えています。約1000時間は必要でしょう。でも1000時間を翻訳会社で過ごせばプロ翻訳者になれるなら3年間は無駄ではないでしょうね。むしろ給料をもらえるわけですから大変お得です!

諸外国で日本語を勉強している学生が関空に到着して即、日本語を話せるのはそれ以上の時間を母国で勉強している結果だそうです。

やはり勉強時間ですね。

それと医療司法通訳に関するISOの話もおもしろかったです。

2017/07/19

Memsource User Meetup 大阪初開催です!

Memsourceセミナー(User Meetup)が大阪で初めて開催されます。Memsource にご興味がお有りの方、直接お話をお聞きになりたい方、CATツールの導入を検討しているが決めきれないプロジェクトマネージャーさん、大歓迎です!(ランチだけ食べたい方も大歓迎!)



お申込みはこちらからどうぞ(先着順だそうです)。

会場は、グランフロント大阪北館のナレッジサロン内のミーティングルームを使用します。なおナレッジサロンへの入場が会員限定のため、受付でセミナーに参加の旨をお伝え下さい。


2017/07/13

CATツール上で翻訳者さんに支払いをする機能

件名のような機能が業界標準になるだろうか。先程、電話がかかってきてそのようなサービスを開始するのでもっとうちのツールを使ってくれとのことだった。現在は、ユーロとドルしか対応していないが、近々、円も利用できるようになるとのこと。請求書もカスタムメードできるとかなんとか。

どちらにしても日本市場を非常に意識したサービスなのかもしれない。CATツールは、翻訳だけを行うツールではなくなるかもしれない。支払い機能が備えられるのなら、プロジェクトマネージメント機能も充実させてほしいのだが・・・。

手数料は送金する金額にも依存するが、10%らしい(結構、高い・・・)。

実は、この会社のツールは、毎日使用しているわけではないが、なかなか便利なツールなのでじっくり使い方を研究したい。



2017/07/12

どちらが早いか?

ドイツ語の小さなお仕事の依頼があった。1日しか猶予がなかった。2パターンで翻訳することにした。1つ目のパターンは、ドイツ語から日本語へ直接翻訳した。他のパターンは、ドイツ語から英語に翻訳して、その英語を日本語に翻訳した。

どっちが早かったかと言うと勿論前者だ。当然だろう。陸上競技ではないので早いか遅いかの問題ではないのですが、納期にさえ間に合えば問題ないのではないかと思います。

こんなリレー翻訳もたまにやってます。

2017/07/11

Memsource User Meetup in Osaka is under preparation


Memsourceのセミナー(大阪開催)の準備を進めています。

今日は、スタッフとランチどこにする?という話をしました。

ここのランチいいけど、高いよね~。ここは子供がうるさいらしいよ~。じゃここは?そこはずっと先まで予約で埋まっています、とか。

セミナールームはちゃんと予約できてます。キレイな部屋だし、景色も良いので皆さん気に入っていただけると思います。最大50名ぐらいは収容できると思います。YouTuber さんも良く利用している部屋です。フィットネス関係の動画をよくご覧になる方は見たことがある部屋かも?


[English] PR_The Rise of Machine Translation and the End of Human Translation

July 10, 2017


Implementing Machine Translation For All Projects


MK Translation Firm (Osaka, Japan) has decided, beginning January 2019, to implement machine translation (hereinafter, MT)  for all JA/EN and EN/JA projects, as an attempt to improve productivity. Thereby, we will discontinue translation involving human translation from the beginning. We plan to utilize various technologies besides MT to increase productivity while shortening translation time.


[Summary]
  • Discontinue human translation. Rough translation will be performed by MT.
  • Human translators will be involved from the post editing process.
  • Increase translation productivity while shortening translation time.


[Supported language]
  • JA to EN and EN to JA


[Name of the Service]
  • MT-based Patent Translations


[Staff ability to translate per day (estimated)]
  • 3500 to 4000 words (*currently 2000 to 2500 words)


[Translation process]
  • MT + Post edit + Review


[Note]
In the current MT technology as of July 2017, MT of JA to EN and EN to JA is the most effective, and thus MT for Japanese and English pair will be introduced first. Thereafter, we plan to introduce other language pairs.


For trials and pricing, please contact us at:
Name: Masa Kajiki

Translated into English by Hiroko Matsuda, in-house translator, MK Translation Firm

[German] PR_Werbekampagne] Aufstieg der Maschinenübersetzung - Ende der menschlichen Übersetzung

10. Juli 2017


Einführung von maschineller Übersetzung für alle Aufträge


Zur Produktivitätssteigerung haben wir beschlossen, ab Januar 2019, maschinelle Übersetzung (im Folgenden: MT - Machine Translation) für alle Übersetzungsaufträge der Sprachkombination Japanisch-Englisch/ Englisch-Japanisch einzuführen. Dadurch wird bei Übersetzungen nicht mehr “von Null” zu übersetzen begonnen. Durch den Einsatz von diversen weiteren Technologien wollen wir die Übersetzungsdauer kontinuierlich verringern sowie die Produktivität steigern.


Übersicht
  • Erstellung von Rohübersetzungen nicht durch menschliche Übersetzer, sondern MT
  • Arbeit der menschlichen Übersetzer beginnt beim Postediting
  • Produktivitätssteigerung durch kontinuierliche Verringerung der Übersetzungsdauer


Sprachkombinationen
  • Japanisch-Englisch/ Englisch-Japanisch (derzeit nur dieses Sprachpaar)


Name des Services
  • MT-based Patent Translations (Maschinenbasierte Patentübersetzungen)


Täglich übersetzte Wortzahl pro Mitarbeiter (Schätzung)
  • 3500-4000 Wörter (derzeit 2000-2500 Wörter)


Arbeitsablauf
  • MT+Postediting+Review


Anmerkung
Aufgrund der nach derzeitigem Stand (Juli 2017) der Entwicklung vergleichsweise hohen Genauigkeit von maschineller Übersetzung für die Sprachkombination Japanisch-Englisch/ Englisch-Japanisch, führen wir für diese zuerst MT ein. In Zukunft ist auch die Anwendung auf andere Sprachkombinationen geplant.

Für Probeübersetzungen, Anfragen zu unseren Preisen, etc. wenden Sie sich bitte an:

Ansprechpartner: (Hr.) Kajiki

Translated into German by Richard Eigl, in-house translator, MK Translation Firm

2017/07/10

「翻訳・通訳業界に未来はあるか?グローバル・コミュニケーションのパートナーとしての翻訳・通訳業界」に出席しました(交流会も)

本日、「翻訳・通訳業界に未来はあるか?グローバル・コミュニケーションのパートナーとしての翻訳・通訳業界」に出席しました。開催場所は、いつもの大阪大学の中之島の施設ではなく、グランフロント大阪でした(近くて助かる)。

14時から開催でしたが、その前にスタッフの皆とランチ会を開催しました。先日、知り合った同業者の方も1名ご一緒していただきました。

セミナーは、これから翻訳業界に入ってこようと考えている若い人を対象にしていました。こういうターゲッティングは初の試みではないでしょうか?

交流会もグランフロント大阪の地下1階で開催されましたので参加してきました。ワインがメインのレストランでした。残念ながら僕はアルコール飲めないのでウーロン茶を飲んでいました。

大阪って翻訳セミナーが少ないよねーという声がちらほら聞かれましたが、2018年は大きな翻訳イベントが開催されるようなので楽しみです。

*同じフロアで日本の4大法律事務所の1つの大阪事務所開設パーティーが開催されていました。ものすごい規模のパーティーでした。やはり4大法律事務所となると規模が違う。営業に行ってこようかな・・・。敷居高すぎるけど。

2017/07/09

翻訳者に切られる翻訳会社

どきっとするタイトルなのでが、こんな翻訳会社は翻訳者に切られるらしい・・・(あくまで聞いた話です)。
  • 翻訳時の注文がうるさい
  • 工程管理がきつい(短納期)
  • 大量の資料を読ませてその資料と異なる訳をする場合は、事細かく報告させる
  • フォーマット作業等翻訳作業以外のことを無償でさせる
など細々したことを要求する翻訳会社は、翻訳者に切られるとか・・・。

たしかに翻訳には必要な作業だとは思いますが、翻訳会社側でするべき作業までを翻訳者に無償でさせるのは問題でしょうね。クライアントから品質の高さを評価されている翻訳会社はスタッフにも厳しい反面、同じ厳しさを翻訳者にも求めてしまうのでは・・・と思ってしまいました。

働き方革命みたいなものは必要だと思います。

2017/07/08

僕は人間ドックを受けません

僕は人間ドックを受けません。その代わりに、2週間毎に掛かり付けの内科で各種検査を受けます。本日は、血圧の測定と、尿検査と、血液検査とでした(本日は、これからジョギングをするつもりでしたが、中止しました)。血圧は、前回と同じでした(上が110、下が70でした)。尿検査の結果はその場で分かります。血液検査の結果は、次回まで分かりません。

検査は、2週間毎に受けます。これで自分の体の変化が分かります。というか医者が把握しておいてくれます。僕が結果を記憶することはありません。人間ドックは1年や半年に1回受診するだけですので、体の変化が分かりにくいです。費用は、2週間毎に様々な検査を受けるほうが割高だと思います。

事務所のお金関係は、顧問税理士に任せています。毎月の会社の売上や経費を見ていただくことにより会社の健康状態が定期的に把握しておいてくれます。僕は重要な数字しか記憶しません。1年に1回だけ決算をお願いした方が安上がりですが、毎月会社の営業状態を見ていただいた方が経営相談時的確なアドバイスをいただけます。

2週間毎、毎月など短い期間で数字を観察した方が絶対にいいです。

2017/07/07

怒りをコントロールする

怒りをコントロールすること。僕の一番のテーマです。

先日、プロ野球のあるチームの投手が調子が悪く早い回に点数を取られました。そのチームの監督は、懲罰的な意味合いでその投手を完投させました。

プロ野球のある評論家は、「懲罰的に投げさせるのは監督のエゴでしかない。調子が悪いからと言って感情的になっていては選手の心が離れる」と批判しました。これでは監督が単に私情を持ち込んだに過ぎません。このチームはリーグでなかなか調子が上向きません。

翻訳業界では、プロジェクトマネージャーが翻訳が芳しくなかった翻訳者に対して、やり直す時間がないことを分かった上で、懲罰的にやり直しを命じる場合がある(と聞きます)。懲罰的にやり直しを命じるのであれば形を変えた暴力に過ぎません。

組織のトップが感情的になってはいけません(と自分に言い聞かせています)。

2017/07/06

全翻訳に機械翻訳活用へ・・・「人間翻訳の終わり」

我々は、2019年以降に提供する全ての翻訳に対して機械翻訳を活用する予定です。

最新のテクノロジーを活用して、急増するクライアントのニーズにお応えます。機械翻訳を全案件へ導入することにより、価格を下げつつ、現在のスタッフ数を維持したまま現在の翻訳量の少なくとも2倍の翻訳を提供する予定です。

上記に関する弊社プレスリリースはこちらをご覧下さい。
上記に関する弊社プレスリリース(英語版)はこちらをご覧下さい。
上記に関する弊社プレスリリース(ドイツ語版)はこちらをご覧下さい。

[German translation] Danke an alle für die interessante Podiumsdiskussion “Künstliche Intelligenz und Neurale Maschinelle Übersetzung: Aktueller Stand und Zukunft”!

Following is the German translation of my blog article "お陰様で無事終了しました!「パネリスト:人工知能とニューラル機械翻訳の現状と未来」".

Danke an alle für die interessante Podiumsdiskussion “Künstliche Intelligenz und Neurale Maschinelle Übersetzung: Aktueller Stand und Zukunft”!


Bisher durfte ich vor Übersetzern und Mitarbeitern von Übersetzungsfirmen reden, aber diesmal hatte ich zum ersten Mal die Gelegenheit, vor einem Publikum aus Universitätsangehörigen zu sprechen. Ich schätze, dass etwa 50 Leute an der Veranstaltung teilgenommen haben.


Einer meiner Gesprächspartner bei dieser Diskussion war so berühmt, dass sogar ein Eintrag bei Wikipedia zu ihm verfasst ist (faktisch ein “Meister der Übersetzungskunst”, kein ”bloßer Übersetzer”). Ich wollte auch mal so berühmt werden, aber das ist wohl unmöglich - ich bin ja nicht mal ein “richtiger Übersetzer” :-) Jedenfalls wurde mir klar, dass die Betätigung in unterschiedlichen Bereichen auch verschiedene Verhältnisse mit sich bringt. Und jeder Bereich hat spezielle Herausforderungen. Ich erfuhr, dass manchmal nicht nach Wortzahl (oder Anzahl der Zeichen) mal Einheitspreis abgerechnet wird, sondern die Übersetzung durch die Tantiemen des Buches bezahlt wird. Die Unterschiede in den einzelnen Bereichen sind sehr groß.


(Ich denke, dass) die Aufgabe der Universitäten ist, durch Bildung exzellente Absolventen hervorzubringen. Ziel von Privatunternehmen ist es, durch Steigerung des Profits und das Bezahlen von Steuern ihren Beitrag zur Gemeinschaft zu leisten. Wie man diese beiden Konzepte wohl gut miteinander vereinbaren kann...


Weiters stellte ich fest, dass je nach Fachgebiet bzw. persönlicher Vorlieben die Verwendung von bzw. das Wissen zu maschineller Übersetzung sehr unterschiedlich sind.


Sehr interessant war es auch, ein bisschen über den Übersetzungsunterricht an der Universität zu erfahren. Am Campus der Kansai-Universität gibt es übrigens eine Starbucks-Filiale. In letzter Zeit gehen die Unis mit der Mode mit. Es war auch nett, mit einem Übersetzer zu reden, der den NIPTA 1 Test bestanden hat. Ein paar Teilnehmer hatten meinen Beitrag in der JTF Zeitschrift gelesen. Es war gut, den Beitrag zu veröffentlichen.


Der nächste Termin ist das Memsource Anwenderseminar am 26. Juli in Ichigaya, Tokio. Danach würde ich mich freuen, Sie beim MT Summit in Nagoya zu treffen. Außerdem planen wir ein Memsource User Meeting in Osaka, wahrscheinlich im Oktober. Ich will mich voll einsetzen, damit wir das realisieren können.


Zum Schluss nochmals danke an alle Teilnehmer und Sprecher der Podiumsdiskussion!


Posted by Masa Kajiki
Translated by Ricard Eigl

2017/07/05

[English translation] Thank you for your participation! “Panelist: Artificial Intelligence and Neural Machine Translation of Today and the Future”

Following is the English translation of my blog article "お陰様で無事終了しました!「パネリスト:人工知能とニューラル機械翻訳の現状と未来」" .

Thank you for your participation! “Panelist: Artificial Intelligence and Neural Machine Translation of Today and the Future”

Until now, I had only spoken in front of other translation companies or other translators, so it was my first experience to speak in front of university related people like this time. I believe about 50 people attended this event.

One of the panelists (not just a translator, more like a translation expert) was a well-known person who had their own Wikipedia page. I once hoped to be like that, but it might be difficult to accomplish, since I am not a translator myself (haha). I found out that when you are in a totally different field, the situation is totally different. Every field has its own difficulties. I found out for the first time that instead of word count x price, translation fee is sometimes paid in book royalties. It varies depending on the field.

(I believe) the purpose of universities is to produce a well-educated people, based on the educational philosophy of the institution. Whereas the purpose of private companies is to increase the profit and contribute to the society by paying a corporate tax. I wondered whether there is a good way to build a coexistence relationship between the two.

I also felt that the degree of knowledge and implementation of the machine translation greatly differs depending on the field or individuals.

It was interesting to hear about translation programs offered in universities. There was a Starbucks on campus of Kansai University. Universities are so stylish these days. It was nice to talk with a translator who passed the NIPTA 1 test. There were some people who read the article I wrote for the JTF. I’m glad I wrote the article.

The next schedule is the Memsource application seminar (Ichigaya, Tokyo) on July 26th. After that, I hope to see you at the MT summit (Nagoya) in September. We are also planning to have a Memsource User Meet-up in Osaka around October. I definitely want to make this happen.

Thank you for those who participated in the event. To all the panelists, thank you for having me.

Posted by Masa Kajiki
Translated by Hiroko Matsuda, J2E translator, MK Translation Firm

睡眠時間

ものすごく多忙な方が本の中で「私は毎日7時間以上は必ず寝ています。」と断言されていた。

僕は特別忙しくないけど、毎日8時間は寝てる。暇だからかな。

2017/07/04

プレゼン用のポインター買いました!

今月の26日に東京でセミナー講師を担当させていただくので、というわけではないですが、プレゼン用のポインターをアマゾンさんで購入しました。

Spotlight Presentation Remote

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/spotlight-presentation-remote/page/spotlight-features

これがポインターです。
なくてもプレゼンできますが・・・。

使用も略出来上がっています。後は、リハーサルをしないと。

2017/07/01

お陰様で無事終了しました!「パネリスト:人工知能とニューラル機械翻訳の現状と未来」

これまでは翻訳会社や翻訳者さんの前で話をさせていただいていましたので、今回のような大学関係の方の前でお話するのは初めての経験でした。50名ほどがご参加くださったと思います。

ご一緒した方(翻訳家というイメージ。翻訳者ではない)は、Wikipedia のページがあるぐらい著名な方でした。僕もいつかはああいう人間になりたいと思いましたが、もう僕は翻訳者ではないので無理でしょうね(笑)。業界が全く異なると、状況も全く異なることがよく分かりました。大変であることも良く理解できました。ワード(文字)数×単価ではなく本の印税で翻訳料金が支払われるということがあると初めて知りました。分野によって大きく異なりますね。

大学は教育理念に基いてりっぱな人間を輩出することが目的だ(と思う)。民間企業は利益を上げて法人税を納めて社会に貢献することが目的である。両者の間には確実に溝が存在する。お互い共存できる良い方法はないかなと思いました。

分野及び個人によって、機械翻訳に対する理解及び導入の程度が大きく異ることも感じました。

大学での翻訳の教育について少しお話を聞けたので面白かったです。関西大学さんのキャンパスにはスターバックスが入っていました。最近の大学はオシャレですね。知財翻訳検定1級に合格された翻訳者さんとのお話しができてよかったです。日本翻訳連盟さんに投稿した記事をお読み頂いた方もいらっしゃいました。投稿してよかったです。

次の予定は、7月26日のMemsource 活用セミナー(市ヶ谷、東京)です。その後は、9月のMTサミット(名古屋)でお会いしましょう。10月頃に大阪でMemsourceのオフ会を企画中です。なんとか実現できるようにしたいです。

お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。またパネリストの皆さん、お疲れ様でした!

本日の記事の英語版は、こちらをクリックして下さい。
本日の記事のドイツ語版は、こちらをクリックして下さい。<現在、翻訳中

2017/06/30

金曜日社内ドイツ語勉強会です

毎週金曜日の午前中は、09:30から社内ドイツ語勉強会です。

僕はけっこう楽しんでいます。

2017/06/28

第4回 翻訳Café 会合のパネルディスカッションは今週土曜日です!

第4回 翻訳Caféのパネルディスカッションにパネラーとして参加いたします。

http://translationcafe.chillout.jp/

よかったら皆さんも是非お越しください!

【日時】2017年7月1日(土)14:00-17:30
【場所】関西大学 千里山キャンパス 岩崎記念館 2階 会議室2

パネルディスカッション(翻訳Cafe協賛) 15:45-17:30
【タイトル】人工知能とニューラル機械翻訳の現状と未来
【パネリスト】
石塚浩之(広島修道大学)
岩坂彰(専門書の翻訳)
梶木正紀(株式会社MK翻訳事務所 代表)
藤田篤(NICT)
ホドシチェク・ボル(大阪大学)
山田優(関西大学)
【モデレータ】立見みどり(立教大学)

*僕以外は、非常にお詳しい方々ばかりです。

https://www.mktrans.biz/seminars/

2017/06/26

Memsource オフ会(大阪)開催を計画中です>8月30日(水)に決定しました!


Memsource のオフ会(Meet-up event)を10月頃にグランフロント大阪で開催できたらいいですね、みたいな話をしました。

注)7月4日現在、8月30日(水)の開催で進めています。
=> 8月30日(水)で決定しました!
主催:Memsource(メムソース)日本窓口
企画運営:弊社

最大20名ぐらい入れるミーティングスペースをお借りして、ちょっと茶菓子とコーヒー出して、懇親会も入れて・・・みたいイメージです。

P.S. 今年は、Memsource 導入支援のコンサル的なことも進めて行くつもりです。導入をお考えの方、又は導入したければ使いこなせていない方等、ご相談下さい。


2017/06/23

今日の活動(6月23日、金)

07:15 朝食
07:40 朝のメールチェック。クライアントから質問の回答あり。別のクライアントから新規打診のメールあり。
12:00 meal replacement でランチ。食後にカルボのチョコとコーヒー。
13:00 スタッフの給料を振り込む。
15:00 June とJuly って見間違えちゃうよね、とスタッフと話した。
17:30 スタッフは17:30で全員帰った。
18:00 仕事終わり
18:30 Anytime Fitness 福島店で10分間筋トレ+屋外ラン45分。

2017/06/22

今日の活動(6月22日、木)

06:30 起床。海外からのメールをチェックしたが、特になにもなし。
07:50 Anytime Fitness で10分間の筋トレ。
09:00 朝一で1件納品。その後翻訳のチェック
12:00 ランチ(本日からmeal replacementに変えた)
12:20 ネットでニュースを読む。「三流ほど社交性がない」なるほど。
12:40 整骨院へ
13:30 「世界を変えたレコード展」を見学。また行こう!
14:30 外出中、翻訳者さんから質問あり。依頼主にメールを送る。
15:00 仕事の続き(Callebeaut チョコをボリボリ食べた。)
17:30 仕事終わり
18:00 今日は足が疲れているので運動せずに帰宅。途中で、堂島ロールを買う。

2017/06/21

今日の活動(6月21日、水)

07:30 海外からの案件を自宅にて受注
08:25 雨だったのでAnytime Fitness には寄らず。タクシーで事務所に向かう。
08:50 事務所着。
09:00 発注業務。メールのやり取り等を行う。
10:00 トライアルの依頼を行う。
11:00 見積もりの計算方法を指導する。
12:00 ランチ
13:00 大雨かなと思っていたが、雨は止んでしまったみたいだ。
13:30 通常業務
16:30 チョコレート食べすぎて気分が悪くなる。
17:00 体力的に限界を迎える。
17:30 仕事終了
18:00 Anytime Fitness 福島店で運動。淀川河川敷コース(50分程)走る。

ミラサポの専門家派遣サービスを利用してみました!

6月30日から中小企業も個人情報保護法の対象になりました。そこであまり知識もなかったので商工会議所の担当の方に相談しました。するとミラサポの専門家派遣サービスがあるので利用するのはどうかと提案されました。昨日、専門家(個人情報保護法がご専門の行政書士の先生でした)。

約90分、しっかりと相談に乗っていただけました。まだ全部読み切れていませんが、資料も沢山いただきました。

利用するにはミラサポに登録する必要があります。中小企業だったら基本的に無料で利用可能(無料でお願いできる回数の上限はあります)です!専門家の先生が事務所まで来てくれて相談に乗ってくれます。

マイナンバーに関する疑問も略解決されました。ホームページ等のスタッフ紹介のページに対する注意点なんかも指導いただきました。スタッフの個人情報の取扱に関しても就業規則に盛り込んだ方が良いという点も指摘されました(<誤りです。就業規則に盛り込むのではなく、個人情報保護規程を作成する)。スタッフ紹介ページにスタッフの画像を使用すると、簡単にダウンロードされてしまう。意図的に加工して悪用することも可能なので、写真ではなく絵が良いのではないかということも聞きました。また全体写真は個人が特定しにくいので問題になることは少ないとのことでした。

翻訳会社なのでクライアントは海外の会社が多いですが、全世界で共通の個人情報保護法はないのだそうです。ですので海外の会社と取引する際は、注意が必要ですね(個人情報保護程度だと国際法になりえない)。

個人情報保護法に関してはネットでも様々な情報を入手可能ですが、やはり専門家の方に対面で相談する方が絶対に確実です(というか、僕はネット情報に頼らず専門家に意見を求めることにしています)。

せっかく用意されている公的サービスですので、一度、利用されてみてはいかがでしょうか?

2017/06/20

今日の活動(6月20日、火)

08:00 Anytime Fitness 福島店で10分ほど筋トレを行う。
08:55 事務所着
10:00 個人情報保護法の運用に関して行政書士の先生と打ち合わせ。個人情報保護法に関して、誤解されていることなんかが良く分かったので実務に応用したい(恐らく多くの企業が誤解していると思う)。マイナンバーの取扱に関して面白いお話を伺うことができた。
13:00 体のチェックのため整骨院へ行く。
14:00 翻訳のチェックをスタッフにアサインする。午前中あまり仕事ができなかったので猛然とペースを上げる。
15:30 税理士さんからのメールを対応する。
16:00 ホームページをちょっといじる。
17:30 仕事終わり(遅くから雨が降りそうだ)。
18:00 Anytime Fitness 肥後橋店で15分ほど筋トレを行う。

2017/06/19

今日の活動(6月19日、月)

06:40 起床。本日は納品が多いので、家で仕事開始!
07:15 とりあえず朝食を食べる。
08:10 Anytime Fitness 福島店で10分だけ筋トレ
08:45 事務所着
09:20 社労士の先生と打ち合わせ
09:30 1件、納品の報告を受ける。
10:00 メールの設定変更。
12:00 ランチ。
13:00 勉強会+事務所ミーティング(連絡事項のみ)
16:30 今日は納品が多くて疲れた。納品全て終了。
17:30 仕事終了(今日はコーヒーは1杯しか飲まなかった)。
18:00 Anytime Fitness 四ツ橋店で約45分運動。

2017/06/18

今日の活動(6月18日、日)

09:00 起床。
09:30 朝食。
10:00 運動。今日は時間がないので筋トレと有酸素運動を20分。
11:00 外出。
19:00 帰宅。

2017/06/17

今日の活動(6月17日、土)

07:00 今日は土曜日だが、午前中はメールチェックぐらいはしないといけない。しかし仕事のメールはなかった。
08:00 朝食(卵、アボガド、鶏ハム、プロテイン)
09:00 メールチェックしたり、ちょっと仕事したり。7月のセミナーのプレゼン資料を作成した。
11:00 Anytime Fitness 福島店及び肥後橋店で運動をする。6月になった。本日の気温は20度後半である。極力屋外走を避けることにする。
13:00 ランチ
13:20 ランチ終了。土曜日なので今日は特になにも書くことはない。

2017/06/16

今日の活動(6月16日、金)

07:00 起床
07:10 メールチェック。クライントから通知1件あり。
07:15 朝食(今日は、鶏ハム、アボガド、卵、プロテイン)
08:00 Anytime Fitness 福島店で筋トレ5分間。
08:45 事務所に向かう道中、1件延期の連絡が入る。スタッフの病欠の連絡がチャットに入る(病欠は電話で連絡すべきとか言われるけど、チャットで十分)。
08:55 事務所到着。受領メールを送る。コーヒーを飲む。
09:00 仕事開始。スタッフの翻訳のチェックを行う。社労士さんが送ってきたファイルを確認する。
09:30 事務所勉強会(ドイツ語:復習と前置詞)に参加。
10:00 7月に東京に行くのでホテルの予約をする。
12:00 ランチ
12:30 今日はスーパーフライデイだったのでセブンイレブンさんでアイスクリームを1ついただく。
13:00 今日の作業は主に翻訳のチェック。
14:00 7月に開催されるパネルディスカッション用の原稿を作成する(作成と言っても自分の回答をPCに入力しただけ)
16:35 お腹が空いたのできゅうりを1本食べる(11キロカロリー)。
17:30 仕事終わり
17:30 グランフロント大阪に工業所有権情報・研修館の近畿統括本部(INPIT)が設置されるというニュースをネットで読んだ。数ヶ月前から交渉を重ねてきたクライアントとの料金交渉がほぼまとまった。
18:00 Anytime Fitness 福島店でいつもの運動を約45分間。

2017/06/15

今日の活動(6月15日、木)

06:45 起床
07:00 朝のメールチェック。急ぎの問い合わせの原稿はこの時間まで届いていない。別件の新分野の料金交渉決裂の模様。
07:20 朝食(今日は和食)
07:50 今日もアスレジャーで出勤(スエットを履いて出たが、冬物なので暑い)
08:00 Anytime Fitness 福島店で筋トレ10分。ヨガの真似はできず。
09:00 事務所着。今日は、5名体制。コーヒーを入れる。
09:30 チャットのチェック、スタッフの翻訳チェック終了、担当者変更の調整等を行う。
09:50 西日本セミナー(JTFさん)参加をスタッフに促す。
10:00 スタッフの別件の翻訳のチェックを行う。
11:00 体のケアのため整骨院さんへ。最後の低周波治療を受けながらKindle で本を読んだ。
12:00 ランチ
13:00 昼からのお仕事開始
13:30 スタッフにフィードバックを行う。
14:00 納品した案件に対して追加が入ったので準備。
15:19 機械翻訳のパネルディスカッションのパネラー(7月に開催)として参加させていただくのだが、案内が来た。答えを準備しておこう。
17:00 急ぎの追加案件を無事納品。
17:30 仕事終了
17:30 新規受注
18:00 Anytime Fitness 福島店で筋トレ10分+有酸素運動(ランニングマシーン)30分+ヨガの真似10分

【お知らせ】日本通訳翻訳学会「翻訳通訳テクノロジー研究プロジェクト(7月1日)」パネリストとして登場します!

7月はちょっと忙しいです!

下の機械翻訳のセミナーにパネリストとして登場します。よかったらお越し下さい!

パネルディスカッション(翻訳Cafe協賛) 15:45-17:30
【タイトル】人工知能とニューラル機械翻訳の現状と未来
【パネリスト】
石塚浩之(広島修道大学)
岩坂彰(専門書の翻訳)
梶木正紀(株式会社MK翻訳事務所 代表)<僕これ!
藤田篤(NICT)
ホドシチェク・ボル(大阪大学)
山田優(関西大学)
【要旨】
近年の人工知能(AI)の発展と進化は凄まじく、その一形態であるニューラル機械翻訳(NMT)の登場は、研究者・教育者・実務者にとって、様々な意味で衝撃的である。ニューラル機械翻訳により翻訳者の職が奪われるのかという(ナイーブな)危機感に対しても、もはや曖昧な回答は説得力を持たない。今、まさに人工知能と人間翻訳について真剣に考える時なのである。本パネルディスカッションでは、ニューラル機械翻訳とその先の時代を見据えた議論を展開する。産業の形、創造性と芸術性、教育のあり方、開発と繁栄の問題、人工知能の責任の所在など、具体的な質問をパネラーに事前に配布し、当日はそれらに応答してもらう形式で議論を進行する。参加者も交えた、活発な議論にも期待したい。

尚、参加ご希望の方は、事前に 立見(midori.tatsumi@rikkyo.ac.jp)までご連絡ください。
また、会合終了後に懇親会を予定しております。

【日時】2017年7月1日(土)14:00-17:30
【場所】関西大学 千里山キャンパス  岩崎記念館  2階 CALL1 ※ 変更の可能性があります
        交通アクセス:
        キャンパスマップ
            
【参加費】参加費:JAITS会員:無料、非会員:1,000円 事前申込必要

【お知らせ】Memsource セミナー(7月26日(水)、東京、市ヶ谷)

Memsource セミナーの告知です。御社のCATツールをクラウド型翻訳システムに完全移行してみませんか?Memsource を「翻訳会社経営支援ツール」として使う方法をお教えします!

日時:2017年7月26日(水)、09:30~11:00(09:30から受付開始)
場所:アルカディア市ヶ谷7階 吉野

詳しくはこちらをご覧ください。

なお主催は、Memsource さんの日本支社になります。ご参加希望の方は、上のリンクからお申込み下さい。なお席に限りがあるようなのでお早目にお申込み下さい。







2017/06/14

今日の活動(6月14日、水)

06:30 起床
06:45 メールチェック。請求書を送ってくれというメールが来てたが、これは我々宛ではないはずだ。クライアントから1件、新規の依頼あり。自宅を出る前に手配だけ完了。やはり朝は、出勤前の自宅が一番忙しい。
07:00 朝食。卵、自家製鶏ハム、アボガド、プロテイン。
07:50 アスレジャーで家を出る。
08:00 Anytime Fitness 福島店で10分間の筋トレ。今日は時間がなかったのヨガ(の真似)はできず。
08:55 事務所着
09:00 仕事開始。本日は1名減。出勤前に手配した案件の調整だけは完了。クライアントからの最終依頼を確認中。
10:30 無印にパンを買いに行った。10%割引券をもらった。
11:30 午前中の時間指定ありの案件あり。無事納品。
12:00 ランチ
12:30 就業規則のチェック。不明点は社労士さんに質問。
13:00 皆がランチに行った。事務所が無人になってしまうところだった。
14:00 電話が鳴ったので僕が取った。僕が取って話を聞いてさっと切った方が早い。そうした方が事務所の生産性は上がる。
14:30 眠くなってきたのでナレッジサロンを一周した。
15:00 休憩。Kindle で本を読んだ。
17:30 仕事終わり
17:40 委任状を出すのを忘れていた!慌てて帰り道で投函(当然、締め切りは過ぎている)。
17:50 Anytime Fitness 福島店で10分間の筋トレ+ヨガ(の真似)。今日は有酸素運動はしない日。
18:30 別の団体から委任所を未だ提出していない場合は提出して下さいというメッセージがきたが、僕はこの団体には属したことがない。
19:00 家に帰ってメールを開けて新規案件を確認。推定売上3桁。ドルなのか円なのか分からない。

2017/06/13

今日の活動(6月13日、火)

07:00 起床(ちょっと寝過ごした)
07:15 海外のクライアントからのメールをチェック。新分野を交渉中のクライアントに提出したトライアルの評価「Excellent」とのこと。別のクライアントから先日納品した翻訳に関するフィードバックのメールがが送られてきた。別にフィードバックないです、とのこと。
07:35 朝食。今日は和食。
09:05 事務所着(5分遅刻)。冷蔵庫に残っていたコーヒーを飲む。
09:30 スタッフの翻訳のチェックとかした。
11:30 グランフロント大阪から徒歩10分のAnytime Fitness 東梅田店へ。10分間の筋トレ+10分間のヨガ(の真似)。
12:00 ランチ
13:00 昼の部開始!
14:30 休憩を兼ねてKindle で本を読む。またコーヒーを入れる。
17:00 スタッフから質問あり。自分では判断できないのでクライアントに質問のメールを送る。15分後、解決する。
17:25 社労士事務所さんとチャットワークでつながる。
17:30 仕事終わり
17:50   Anytime Fitness 四ツ橋店で筋トレ5分+有酸素運動30分+10分間のヨガ(の真似)。
18:15 Nike Shop でお買い物。
19:00 帰宅。寝るまでだらだらする予定。

2017/06/12

今日の活動(6月12日、月)

06:50 起床
07:15 朝ごはん。一時的に摂取を中止していたプロテインを本日から摂取することにした。今日は、アボガド、卵、鶏ハム、プロテイン。
08:05 Anytime Fitness 福島店で10分間の筋トレ
08:55 事務所到着
10:00 新規案件を調整した。
11:00 整骨院へ。帰りにHEP5のリーボックの店に寄った。
12:00 ランチ(弁当)
13:00 事務所勉強会(日英)。
13:30 勉強会終了。
14:00 7月に講師を勤めるセミナーの僕の紹介記事のチェックを行う。使用されていた写真が事務所的にNGだった(数名のスタッフが大反対した)ため、差し替えを依頼する(僕的にはOKだった)。
13:30 通常業務を行った。
16:00 本日の納品終了
17:30 ぴったりに退社(17:29ぐらいだったかもしれない)
17:45 スタッフからチャットでTOEIC受験結果の連絡が入る。985点。後5点で満点。ちょっと残念。また頑張って下さい。
18:00 Anytime Fitness 福島店で会社の帰りに10分間だけ筋トレ
18:30 家に到着。寝るまでだらだらするつもりです。
21:40 風呂に入ったしもう寝ようかなと思って、最後にメールチェックしたら、交渉中のクライアントからメールが来てた。一体何回トライアルを受ければいいのか辟易してしまうのだが、更ににトライアルを受けてくれとのこと。我々は営業マンを置かない方針なので、トライアルが営業マンである。まぁ文句言わずに「My pleasure!」と笑顔で返答。

事務所的にNGになったプロフィール写真