先日の11月26日に東京で開催された日本翻訳連盟さん主催の翻訳祭ですが、企業ブースにて行われた弊社のMemsourceさんに対する支援業務がMemsourceさんのブログで紹介されています。
約900名が参加されたJTFさん主催の翻訳祭ですが、規模を考えると、世界でもかなりの規模の翻訳イベントだそうです。益々の盛会をお祈り申し上げます。
よかったらご覧下さい。
今回はこれで。
では。
2014/12/04
2014/11/29
翻訳祭企業プレゼンテーション「クラウド型翻訳システム『Memsource』の新サービスのご紹介及び導入による生産性の向上」終了いたしました。
プレゼンテーションが無事終了いたしました。ブースのアシストも無事終了しました。
多数の方にプレゼンテーションにお越しいただきました。大変ありがとうございました。壇上から拝見した限り、立ち見の方もいらっしゃいました。クラウド型の翻訳システムに対する関心の高さを感じました。来年あたり来るんじゃないですかね~。
特に、プレゼンテーション直後は、ブースが大変賑ました。
ちなみに講演のプレゼンテーション資料をご覧になりたい方は、ここをクリックして下さい。
詳細は未だ分かりませんが、2015年の6月頃に東京でMemsource の紹介の講演をやってほしいと言われたのでやる予定です(断らない性格です)。詳細決まればお伝えします。
ではまた!
Memsourceさんのブースの写真です。 |
多数の方にプレゼンテーションにお越しいただきました。大変ありがとうございました。壇上から拝見した限り、立ち見の方もいらっしゃいました。クラウド型の翻訳システムに対する関心の高さを感じました。来年あたり来るんじゃないですかね~。
え~とですね~。 |
背中を向けてるのが僕。 |
ちなみに講演のプレゼンテーション資料をご覧になりたい方は、ここをクリックして下さい。
詳細は未だ分かりませんが、2015年の6月頃に東京でMemsource の紹介の講演をやってほしいと言われたのでやる予定です(断らない性格です)。詳細決まればお伝えします。
ではまた!
語学の専門誌を発行している出版社から取材を受けました
日本翻訳連盟さん主催の翻訳祭へ出席するために東京にいたのですが、某出版社さんから取材を受けました。
取材を受けたのは、社内翻訳者の山本と私。
発売は来年だと思います。
よかったらご覧下さい。
取材を受けたのは、社内翻訳者の山本と私。
発売は来年だと思います。
よかったらご覧下さい。
2014/11/20
翻訳祭企業プレゼンテーション「クラウド型翻訳システム『Memsource』の新サービスのご紹介及び導入による生産性の向上」
2014年11月26日(水)に開催される翻訳祭にてMemsource の certified trainer である私が企業プレゼンテーションに登壇します。
(日)【クラウド型翻訳システム『Memsource』の新サービスのご紹介及び導入による生産性の向上】
(英)Increasing Translator Productivity in Memsource Cloud
セッション5、14:45~15:45です。
プレゼンのポイント:
レジュメはこちらをクリックして下さい。
(日)【クラウド型翻訳システム『Memsource』の新サービスのご紹介及び導入による生産性の向上】
(英)Increasing Translator Productivity in Memsource Cloud
プレゼンのポイント:
- Memsourceとは?
- Memsourceのサービスとは?
- 新機能(Instant Quote Widget、Shared Projects)のご紹介
- Memsourceを使って翻訳の生産性を上げる方法
- Memsourceのサービスの導入の利点
世界では、トランスレーションメモリはクラウド型が主流になりつつあります。これを機会にMemsource Cloud の導入予定の企業様、または詳しく知りたい方は是非ご参加下さい。またブースも出ておりますのでお気軽にお立ち寄り下さい。
レジュメはこちらをクリックして下さい。
2014/11/14
テキスト入力支援機能
トランスレーションメモリがあって、各種マクロがあって、音声入力ソフトがあって、機械翻訳がある。翻訳テクノロジーがどんどん進化している。
本日、地下鉄に乗っていたら高校生らしき女性が恐ろしく早く携帯でメールをしていた(ラインをしていたかも?)。
本当にびっくりするほどの早さで入力していた。覗きこんだわけでないけどどうやら携帯電話の入力支援をフル活用しているようだった。
それで気がついたのだが、翻訳速度を上げようと思ったら入力支援の精度を上げればいいのではないかと思った。
携帯電話のテキスト入力支援機能と同等の機能はPCには備わっていないのでしょうか?
テキスト入力方法としては、携帯電話が最も入力速度が高いような気がするのですが。
本日、地下鉄に乗っていたら高校生らしき女性が恐ろしく早く携帯でメールをしていた(ラインをしていたかも?)。
本当にびっくりするほどの早さで入力していた。覗きこんだわけでないけどどうやら携帯電話の入力支援をフル活用しているようだった。
それで気がついたのだが、翻訳速度を上げようと思ったら入力支援の精度を上げればいいのではないかと思った。
携帯電話のテキスト入力支援機能と同等の機能はPCには備わっていないのでしょうか?
テキスト入力方法としては、携帯電話が最も入力速度が高いような気がするのですが。
2014/11/06
翻訳会社の間であなたの履歴書がたらい回しにされてるかも(?)
最初に応募する際に、履歴書を他社に開示する場合は、本人の了解を得ること、と伝えて(書いて)おくべきです。絶対に。
またはグーグルドックス等で履歴書を作成して、共有する。そして一定期間終了すれば共有設定を外せば良いです。
もしくは、一定期間が終了したら、履歴書の返還を求めればよいです。法律上、一定期間を設定したり、履歴書の返還を求めたりする権利があります。
翻訳業界の慣習なのかもしれません。
またはグーグルドックス等で履歴書を作成して、共有する。そして一定期間終了すれば共有設定を外せば良いです。
もしくは、一定期間が終了したら、履歴書の返還を求めればよいです。法律上、一定期間を設定したり、履歴書の返還を求めたりする権利があります。
翻訳業界の慣習なのかもしれません。
2014/11/05
年末年始の営業に関して
Dear Valued Customers,
Please be informed that CTU will be closed during the year-end and New Year holidays as follows:
Between December 27, 2014 and January 4, 2015
We will resume business as usual on January 5, 2015
We wish everyone Happy Holidays and a wonderful New year!
Director of CTU
Masa Kajiki
============================================================
お客様各位:
平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当社の年末年始の営業に関しまして、下記の通りご案内いたします。
年末年始休業日
2014年12月27日(土曜日) ~ 2015年1月4日(日曜日)
2014年1月5日(月曜日)からは通常通りの営業となります。
休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
株式会社MK翻訳事務所
Director of CTU
梶木正紀
Please be informed that CTU will be closed during the year-end and New Year holidays as follows:
Between December 27, 2014 and January 4, 2015
We will resume business as usual on January 5, 2015
We wish everyone Happy Holidays and a wonderful New year!
Director of CTU
Masa Kajiki
============================================================
お客様各位:
平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当社の年末年始の営業に関しまして、下記の通りご案内いたします。
年末年始休業日
2014年12月27日(土曜日) ~ 2015年1月4日(日曜日)
2014年1月5日(月曜日)からは通常通りの営業となります。
休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
株式会社MK翻訳事務所
Director of CTU
梶木正紀
2014/11/03
合同トライアルに参加しました
大阪市内のある翻訳学校さんが、この時期、合同トライアルを主催されています。参加している翻訳会社の数ははっきりとは存じ上げないのですが、恐らく、10社程度だと想像しています。
参加されている翻訳会社さんは公表されない(されている?知らないだけ?)ので確証はありませんが、参加されている翻訳会社さんは大阪の会社だけではないと思います(本当に思うだけ)。海外の翻訳会社も参加しているのかもしれませんが分かりません。ひょっとしたら特許事務所や法律事務所も参加しているのかもしれません(どうでしょうか?)。
受験できるのは、その翻訳学校の在校生及び卒業生(のはず)です。翻訳会社とすれば、翻訳学校の在籍者及び卒業生であるので一応の知識があることが事前に分かっているので、優秀な方がいらっしゃれば是非採用したいと考えていると思います。すでにフリーランサーとして翻訳の仕事をしている生徒さんも多数いらっしゃいます。
その翻訳学校が主催しているので、生徒さん以外は、受験できないと思います(これも思うだけ)。
特許翻訳というものがかなり特殊な分野なので、なかなか採用も難しいです。生徒さんもご自分でトライアルの機会を探すことは大変だと思います。この合同トライアルというコンセプトがマッチングの機会となることを願っています。
参加費用も現在は不要です。もしこの合同トライアルにより一定の数の採用が可能であれば、我々としては有料でも参加すると思います。事務所のプレゼンテーションも許可されれば、喜んでやらせていただくと思います。
我々は今年初めて参加しました。
期日までに各翻訳会社は、トライアル課題をその翻訳学校に提出します。弊社は4題(日英2題、英日2題)提出しました。20題近く提出する翻訳会社さんもあると聞いています。
生徒さんは受験したい翻訳会社の課題を選んで受験します。そして課題は一旦翻訳学校の事務局に提出します。その後、翻訳学校から各翻訳会社にトライアルが提出されます。
弊社にも応募があったのでこれからトライアルの採点と書類選考とを行います。ちなみに一度(例えば、1ヶ月)にこれほどまとまった数の応募があったのは設立以来初めてのことです。
ちなみに我々のトライアル課題ですが、注意書きに誤字脱字(コメントを記入してする場合)が後で見つかりました。チェックしたつもりだったのですが・・・。
参加されている翻訳会社さんは公表されない(されている?知らないだけ?)ので確証はありませんが、参加されている翻訳会社さんは大阪の会社だけではないと思います(本当に思うだけ)。海外の翻訳会社も参加しているのかもしれませんが分かりません。ひょっとしたら特許事務所や法律事務所も参加しているのかもしれません(どうでしょうか?)。
受験できるのは、その翻訳学校の在校生及び卒業生(のはず)です。翻訳会社とすれば、翻訳学校の在籍者及び卒業生であるので一応の知識があることが事前に分かっているので、優秀な方がいらっしゃれば是非採用したいと考えていると思います。すでにフリーランサーとして翻訳の仕事をしている生徒さんも多数いらっしゃいます。
その翻訳学校が主催しているので、生徒さん以外は、受験できないと思います(これも思うだけ)。
特許翻訳というものがかなり特殊な分野なので、なかなか採用も難しいです。生徒さんもご自分でトライアルの機会を探すことは大変だと思います。この合同トライアルというコンセプトがマッチングの機会となることを願っています。
参加費用も現在は不要です。もしこの合同トライアルにより一定の数の採用が可能であれば、我々としては有料でも参加すると思います。事務所のプレゼンテーションも許可されれば、喜んでやらせていただくと思います。
我々は今年初めて参加しました。
期日までに各翻訳会社は、トライアル課題をその翻訳学校に提出します。弊社は4題(日英2題、英日2題)提出しました。20題近く提出する翻訳会社さんもあると聞いています。
生徒さんは受験したい翻訳会社の課題を選んで受験します。そして課題は一旦翻訳学校の事務局に提出します。その後、翻訳学校から各翻訳会社にトライアルが提出されます。
弊社にも応募があったのでこれからトライアルの採点と書類選考とを行います。ちなみに一度(例えば、1ヶ月)にこれほどまとまった数の応募があったのは設立以来初めてのことです。
ちなみに我々のトライアル課題ですが、注意書きに誤字脱字(コメントを記入
提出する前に誤字脱字のチェックをしましょう! |
2014/10/17
有給休暇の時間単位付与
有給休暇って時間単位でも取得可能だってご存じでしょうか。実は可能なんです。
FBを拝見していたら東京のある特許事務所さんが時間制で有給休暇を取っていることが分かりました。
年間最大で5日までですが時間単位で取得可能です。最小単位が1時間になりますので、9時から17時半までの7.5時間勤務でも時間単位にすれば繰り上がって8時間になります。
活用例としては、本日の作業が15時に終わった。次の案件は明日朝からやれば良いので今日はもう帰ろうという場合、有給休暇を利用して15時に帰宅できるとか、風邪をひいたので病院に行きたいとか、免許証の更新のために午前中は休みたいとかが考えられます。
【ご注意】時間制の付与に移行するためには、雇用主が一方的にはできません。労働者が同意する必要があります。
給料計算をお願いしているので税理士さんに連絡したところ、厚労省の情報を教えてもらいました。
ちなみに10月は有給休暇取得促進期間だそうです。
まぁ僕は毎日有給休暇みたいなものですが・・・。
FBを拝見していたら東京のある特許事務所さんが時間制で有給休暇を取っていることが分かりました。
年間最大で5日までですが時間単位で取得可能です。最小単位が1時間になりますので、9時から17時半までの7.5時間勤務でも時間単位にすれば繰り上がって8時間になります。
活用例としては、本日の作業が15時に終わった。次の案件は明日朝からやれば良いので今日はもう帰ろうという場合、有給休暇を利用して15時に帰宅できるとか、風邪をひいたので病院に行きたいとか、免許証の更新のために午前中は休みたいとかが考えられます。
【ご注意】時間制の付与に移行するためには、雇用主が一方的にはできません。労働者が同意する必要があります。
給料計算をお願いしているので税理士さんに連絡したところ、厚労省の情報を教えてもらいました。
ちなみに10月は有給休暇取得促進期間だそうです。
まぁ僕は毎日有給休暇みたいなものですが・・・。
2014/10/09
あなたの業界が後5年で消滅するとしたら?(特許翻訳業界)
最近、マーケティングとかビジネスに関するセミナーに多く出席しています。その中で、「今いる業界は5年で消滅する」というショッキングなことを言われました。それだけ市場の回転が早いわけです。
僕たちがいる業界は「特許翻訳業界」です。ちょっと考えてみました。
「特許出願の減少または停止」
今年、アメリカのテスラモータさんが特許を公開すると発表しました。電気自動車の市場を作るため特許で権利を独占せず、市場を拡大することにされたそうです。テスラモータさんだけでなく、私が存じ上げている大阪のウエアラブルデバイスの製造メーカーさんも市場形成を理由に特許出願をしていません。
Tesla さんのブログ:「All Our Patent Are Belong To You」
「オープンソースの発展」
最近のコンシューマー系サービスの大半はオープンソースを利用しています。オープンソースの発展は目まぐるしいものがあります。オープンソース技術のエンジニアはそもそも特許取得を念頭に置いていません。
Open-source movement: http://en.wikipedia.org/wiki/Open-source_movement
以上の2つ(それだけでは根拠に乏しいですが)により特許出願をしなくなり、特許翻訳市場が消滅してしまう・・・。
ちなみに僕は機械翻訳に関してそれほど脅威を感じていません。
ただし後5年もあるのであれば、新しいビジネスを創造すればいいかな、と僕は楽観視しています。
まぁ5年ってあっという間ですが。
僕たちがいる業界は「特許翻訳業界」です。ちょっと考えてみました。
「特許出願の減少または停止」
今年、アメリカのテスラモータさんが特許を公開すると発表しました。電気自動車の市場を作るため特許で権利を独占せず、市場を拡大することにされたそうです。テスラモータさんだけでなく、私が存じ上げている大阪のウエアラブルデバイスの製造メーカーさんも市場形成を理由に特許出願をしていません。
Tesla さんのブログ:「All Our Patent Are Belong To You」
「オープンソースの発展」
最近のコンシューマー系サービスの大半はオープンソースを利用しています。オープンソースの発展は目まぐるしいものがあります。オープンソース技術のエンジニアはそもそも特許取得を念頭に置いていません。
Open-source movement: http://en.wikipedia.org/wiki/Open-source_movement
以上の2つ(それだけでは根拠に乏しいですが)により特許出願をしなくなり、特許翻訳市場が消滅してしまう・・・。
ちなみに僕は機械翻訳に関してそれほど脅威を感じていません。
ただし後5年もあるのであれば、新しいビジネスを創造すればいいかな、と僕は楽観視しています。
まぁ5年ってあっという間ですが。
ひとまずランチを食べて5年後に備えます。 |
2014/10/06
セカンドモニター(出張編)
本日は、出張のため東京にいます。
先月も出張がありまして、今月はもう1回出張があります。色々経費削減の出張ではあります・・・。
そんなことより出張時悩まされていたことがあります。それは荷物の多さです。特にPC関係ですね。ノートPCは当然持っていくとして、どうしてもホテルで作業をするにはセカンドモニターが不可欠です。1つのモニターでも作業はできないことはないですが、セカンドモニターがあった方が断然仕事がはかどります。
いままでは、USB接続できるセカンドモニターを出張時も持って行っていました。なんとかならんかな~。重いな~。いっそのことiPad がセカンドモニターになってくれれば楽なんだが・・・と思っていました。
実は、数年前(去年?)iPad をセカンドモニター化できるアプリを見つけて試した見たのですが、うまくいきませんでした。ですのでiPad をセカンドモニター化することは諦めていました。
昨日なんですが、Tim Ferriss氏のメルマガ(The Blog of Tim Ferriss Experiment in Lifestyle Design)に別のアプリのことが紹介されていたので、だまされたと思って、試してみました。
結果がこれ↓
なぜかセカンドモニターの画面のフォントが小さい・・・。ほとんど読めないよ。でもセカンドモニターには間違いない。
先月も出張がありまして、今月はもう1回出張があります。色々経費削減の出張ではあります・・・。
そんなことより出張時悩まされていたことがあります。それは荷物の多さです。特にPC関係ですね。ノートPCは当然持っていくとして、どうしてもホテルで作業をするにはセカンドモニターが不可欠です。1つのモニターでも作業はできないことはないですが、セカンドモニターがあった方が断然仕事がはかどります。
いままでは、USB接続できるセカンドモニターを出張時も持って行っていました。なんとかならんかな~。重いな~。いっそのことiPad がセカンドモニターになってくれれば楽なんだが・・・と思っていました。
実は、数年前(去年?)iPad をセカンドモニター化できるアプリを見つけて試した見たのですが、うまくいきませんでした。ですのでiPad をセカンドモニター化することは諦めていました。
昨日なんですが、Tim Ferriss氏のメルマガ(The Blog of Tim Ferriss Experiment in Lifestyle Design)に別のアプリのことが紹介されていたので、だまされたと思って、試してみました。
結果がこれ↓
右がセカンドモニター |
これで少し作業がはかどるでしょうか。今晩実際に作業をやってみて判断しましょう。
しかし画面が小さすぎるので作業はできないなと思っていたらネット検索すると設定を変更すれば画面サイズを変更できることが分かりました。
そしたらこれ↓
これなら満足です!
今後、出張に重たいセカンドモニターを持っていくのは止めます!
しかし画面が小さすぎるので作業はできないなと思っていたらネット検索すると設定を変更すれば画面サイズを変更できることが分かりました。
そしたらこれ↓
写真では分かりにくいですがノートPCと略同じサイズ! |
今後、出張に重たいセカンドモニターを持っていくのは止めます!
Avatron Software さんのAir Display を使用しました。
2014/09/17
セミナー終了しました。「翻訳セミナー(テクノロジー編):トランスレーションメモリ(TM )入門編」
2014/09/12
どのようなセミナー形式がお好きですか?
前期から引き続いてセミナーを定期的に開催しています。基本的にグランフロント大阪のナレッジサロンのミーティングルームをお借りして開催しています。
プレゼンテーションを行う場合、こうすれば良いと言われたことはありませんか。
僕もどちらかと言うとそういう理解でいました。ところがごく最近、意外なご意見をお聞きしました。
その方は、配布資料をざっと目を通してセミナーの大体の流れを理解されます。セミナー中は資料を見ません。淡々と資料を講師が読み続けることを聴き続けます。
配布資料もびっしり埋まった文字だけのレジュメがお好きだそうです。セミナーはやはり学ぶ場だそうです。箇条書きの資料だとついついメモを取ってしまいます。メモを取ることが忙しくなっていしまうのでセミナーに集中できないとおっしゃいます。
考えてみると、上のスタイルを取ると、プレゼン資料はすかすかです。箇条書き過ぎてプレゼンに直接参加しないと内容が理解できません。それに問題だけが提起されているだけで答えが書いてありません。後で見直すことが不可能です。
びっしり文字が埋まったプレゼン資料を頂戴できるとプレゼンに参加しなかった人にも資料を見せてあげることが可能です。資料として残しておく価値があります。
皆さんはどういったタイプのセミナーがお好きでしょうか?
プレゼンテーションを行う場合、こうすれば良いと言われたことはありませんか。
- スクリーンに投影するプレゼン資料には、要点を過剰書で大きなフォントで書く。
- 文字がびっしり埋まったシートは避ける。
僕もどちらかと言うとそういう理解でいました。ところがごく最近、意外なご意見をお聞きしました。
その方は、配布資料をざっと目を通してセミナーの大体の流れを理解されます。セミナー中は資料を見ません。淡々と資料を講師が読み続けることを聴き続けます。
配布資料もびっしり埋まった文字だけのレジュメがお好きだそうです。セミナーはやはり学ぶ場だそうです。箇条書きの資料だとついついメモを取ってしまいます。メモを取ることが忙しくなっていしまうのでセミナーに集中できないとおっしゃいます。
考えてみると、上のスタイルを取ると、プレゼン資料はすかすかです。箇条書き過ぎてプレゼンに直接参加しないと内容が理解できません。それに問題だけが提起されているだけで答えが書いてありません。後で見直すことが不可能です。
びっしり文字が埋まったプレゼン資料を頂戴できるとプレゼンに参加しなかった人にも資料を見せてあげることが可能です。資料として残しておく価値があります。
皆さんはどういったタイプのセミナーがお好きでしょうか?
2014/09/02
セミナー「9月16日 トランスレーションメモリ入門」
翻訳ソフトの代表例と言えるトランスレーションメモリ(TM)について学べる絶好のチャンスです!初心者の翻訳者さんも大歓迎!
*
=>広い会場が使えるようになりましたので追加募集いたします(9月9日)。
【はじめに】
クラウド型の翻訳ソフトを使用して、トランスレーションメモリ(Translation memory: TM)の概念や使い方を一緒に学びましょう。
【内容】
本セミナーでは、実際にパソコンを使って、トランスレーションメモリの概念を学びます。A4サイズで1枚程度の原稿を使って翻訳を行いながらトランスレーションメモリについて学びます。
【本セミナーの目的】
TMの概念を理解し、翻訳作業に活用し、翻訳効率を高める方法を学びます。
【備考】
なお翻訳自体は添削等いたしませんので、本セミナーではあくまでもトランスレーションメモリについて学びます。現時点での翻訳の能力は問いませんので初心者の方もご参加いただけます。現在プロとしてご活躍の方もトランスレーションメモリについて学びたい場合、ぜひご参加下さい。
【持ち物】
各自、PCをお持ち下さい。会場にはWifiが利用可能です。PCを持ち込まなくても参加は可能です。
【使用TⅯ】
本セミナーでは、Memsource Editorを使用いたします。セミナーは、Memsource 公認トレーナーが行います。 * Memsource Editor は、Memsource 社(http://www.memsource.com/)のサービスです。
日時
|
2014年9月16日(火)、18:00~20:00
|
場所
|
グランフロント大阪、北館7階ナレッジサロン、プレゼンラウンジ
|
参加費
|
無料(コーヒー込み)
|
定員
|
30名
|
講師
|
株式会社MK翻訳事務所 代表 梶木(Memsource 公認トレーナー)
|
参加方法
|
http://kokucheese.com/event/index/212344 (こくちーず)
http://everevo.com/event/15794 (everevo) |
お問い合わせ
|
info(at)mktranslationfirm.com 梶木まで
|
- 上記セミナーは、平成25年度補正予算「小規模事業者持続化補助金事業」(日本商工会議所)の支援を受けて催されるものです。
よかったら皆さん、是非!
セミナ-:あなたが知らない職場における著作権法違反とは?
セミナーのお知らせです。
タイトル:あなたが知らない職場における著作権法違反とは?
場所:share YODOYABASHI deck
日時:2014年9月10日(水)、19;00~21:00
内容:
例えば、「新聞記事の社内配布をしていいですか。」という問いに対しての答えは著作権法違反ということになります。 解決策は、例えばメールでリンクを一斉送信することです。 また、「インターネット上のフリー素材を使っていたら、損害賠償金を請求されました。」ということもあります。 利用規約をきちんと読んでいれば防げます。著作権法違反は、本当にありがちです。ばれなければ良いと考えても、 上記例えのうち後者については、ほぼ確実にばれます。フリー素材を管理している会社があるからです。 そして、著作権のウェブサイトの利用料金は高いので、多額の利用料金を請求されることもあります。 これは?これも?著作権法違反になるの・・・という、何が著作権違反になるのか、解決策は何かをお話しいただきます。
タイトル:あなたが知らない職場における著作権法違反とは?
場所:share YODOYABASHI deck
日時:2014年9月10日(水)、19;00~21:00
内容:
例えば、「新聞記事の社内配布をしていいですか。」という問いに対しての答えは著作権法違反ということになります。 解決策は、例えばメールでリンクを一斉送信することです。 また、「インターネット上のフリー素材を使っていたら、損害賠償金を請求されました。」ということもあります。 利用規約をきちんと読んでいれば防げます。著作権法違反は、本当にありがちです。ばれなければ良いと考えても、 上記例えのうち後者については、ほぼ確実にばれます。フリー素材を管理している会社があるからです。 そして、著作権のウェブサイトの利用料金は高いので、多額の利用料金を請求されることもあります。 これは?これも?著作権法違反になるの・・・という、何が著作権違反になるのか、解決策は何かをお話しいただきます。
講師:太志法律事務所 所長弁護士 川瀬公彦
MC:弊社、梶木
参加費:2000円
【お申込み・お問合せ】 share YODOYABASHI deck セミナー事務局 (TEL 06-6222-3344) E-mail shareyodoyabashi@gmail.com / Fax 06-6223-0150
ちらしはこちらからダウンロードして下さい。
よかったらぜひ!
2014/08/26
パネル・ボード登場!
グランフロント大阪の北館の8階のコラボオフィスの廊下に我々のパネルボードが掲示されました!
2ヶ月間掲示される予定です。
残念ながらコラボオフィス参画社(者)さんしかこの廊下まで入れませんのであまりご覧になる機会はないかもしれません・・・。
ではまた。
2ヶ月間掲示される予定です。
残念ながらコラボオフィス参画社(者)さんしかこの廊下まで入れませんのであまりご覧になる機会はないかもしれません・・・。
ではまた。
2014/08/23
セミナー「クラウド時代のオンラインストレージサービスの適切な利用方法」開催しました。
8月20日(水)にグランフロント大阪のナレッジサロンにて弊社主催のセミナー「クラウド時代のオンラインストレージサービスの適切な利用方法」を開催いたしました。
ご参加いただいた皆様お越しいただきましてありがとうございました。
セミナーで使用したレジュメを法人様に対して無料で配布いたします。
法人名、ご担当者様名をご記入の上、メールタイトルを「クラウド時代のオンラインストレージサービスの適切な利用方法レジュメ希望」としていただいて以下のメールまでお願いします。
info(at)mktranslationfirm.com
本レジュメは、弁護士(太志法律事務所、所長弁護士川瀬公彦先生)の目から事細かく説明されています。
オンラインストレージ利用における注意点、導入のポイント等がコンパクトにまとめられています。社内の啓蒙活動等にご利用下さい。
レジュメのサンプルはこちらからご覧下さい。
動画の紹介ビデオ(30秒)はこちらからご覧下さい。
セミナーを撮影した動画も近々法人企業向けに限定公開する予定です。
ご参加いただいた皆様お越しいただきましてありがとうございました。
セミナーで使用したレジュメを法人様に対して無料で配布いたします。
法人名、ご担当者様名をご記入の上、メールタイトルを「クラウド時代のオンラインストレージサービスの適切な利用方法レジュメ希望」としていただいて以下のメールまでお願いします。
info(at)mktranslationfirm.com
本レジュメは、弁護士(太志法律事務所、所長弁護士川瀬公彦先生)の目から事細かく説明されています。
オンラインストレージ利用における注意点、導入のポイント等がコンパクトにまとめられています。社内の啓蒙活動等にご利用下さい。
レジュメのサンプルはこちらからご覧下さい。
動画の紹介ビデオ(30秒)はこちらからご覧下さい。
セミナーを撮影した動画も近々法人企業向けに限定公開する予定です。
2014/08/13
知財業界は転職率が高い?
タイトルにあるようなことをある業界の方から聞いた。
大半の特許事務所は個人経営である。そのため、上場企業と違って内部の情報が公開されない。その結果、入社(入所)したものの思っていた職場と違ったため退職してしまう。
様々な制度(育児休暇等)が用意されているが実際には取得するスタッフは少ない。そういう点も転職率を高めてしまう原因になるそうだ。
残業が多いのも離職率を高めるらしいが、特許事務所って残業多い?僕が勤めた事務所はそれほどでもなかったが・・・。
盆休みがないことも離職率を高めるだろうか?特許事務所は基本的に特許庁と同じスケジュールで営業しているはずなので盆と言えども多くの特許事務所は平日と同じように仕事をしているはずだ。ちなみに我々もカレンダー通りだ(我々の場合は海外のクライアントに合わせていると言えるかもしれない。アメリカのクライアントには「盆休み」はないので)。
我々のことをお知りいただくためにブログを書いているのだが、これでは不十分だろう。もっと方法公開をして行こうと思う。
事務所の勉強会みたいなものを一般の方(翻訳関係者とか)にもご参加いただけるようにしてもいいかもしれない。
事務所は外部の方の立ち入りを禁止いているので事務所見学会は開催できないのだが・・・。
特許事務所は事務所見学会を頻繁に開催している。事務所のことをよく知ってもらうためだ。
そのうちスタッフインタビューなんかを公開するつもりです。
【追記:2014/08/17】
*知財業界のような専門職では、小さいな組織の場合が多いです。そうすると仕事ができないと、他に異動させる余裕がないので、辞めてもらうしか選択肢が残りません。そのことも離職率を高めているようです。
*上記の理由で、我々は社内スタッフを採用する場合、お互いがお互いを見極めることができるように3ヶ月の試用期間を設定しています。
大半の特許事務所は個人経営である。そのため、上場企業と違って内部の情報が公開されない。その結果、入社(入所)したものの思っていた職場と違ったため退職してしまう。
様々な制度(育児休暇等)が用意されているが実際には取得するスタッフは少ない。そういう点も転職率を高めてしまう原因になるそうだ。
残業が多いのも離職率を高めるらしいが、特許事務所って残業多い?僕が勤めた事務所はそれほどでもなかったが・・・。
盆休みがないことも離職率を高めるだろうか?特許事務所は基本的に特許庁と同じスケジュールで営業しているはずなので盆と言えども多くの特許事務所は平日と同じように仕事をしているはずだ。ちなみに我々もカレンダー通りだ(我々の場合は海外のクライアントに合わせていると言えるかもしれない。アメリカのクライアントには「盆休み」はないので)。
我々のことをお知りいただくためにブログを書いているのだが、これでは不十分だろう。もっと方法公開をして行こうと思う。
事務所の勉強会みたいなものを一般の方(翻訳関係者とか)にもご参加いただけるようにしてもいいかもしれない。
事務所は外部の方の立ち入りを禁止いているので事務所見学会は開催できないのだが・・・。
特許事務所は事務所見学会を頻繁に開催している。事務所のことをよく知ってもらうためだ。
そのうちスタッフインタビューなんかを公開するつもりです。
【追記:2014/08/17】
*知財業界のような専門職では、小さいな組織の場合が多いです。そうすると仕事ができないと、他に異動させる余裕がないので、辞めてもらうしか選択肢が残りません。そのことも離職率を高めているようです。
*上記の理由で、我々は社内スタッフを採用する場合、お互いがお互いを見極めることができるように3ヶ月の試用期間を設定しています。
2014/07/28
ミニ企業説明会 7月31日
ミニ企業説明会に出ます。よかったら是非!
「よくわかる!!グローバル企業への就職!」
【開催期間】 2014年07月31日 (木)
【開催時間】 13:30 ~ 15:30
【開催場所】 大阪府 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか 本館2・3F
http://mynavi.agentsearch.jp/eventDetail/;jsessionid=A242811AF7C1BA94EB20F966F6CC4563?eventId=12820 (事前予約要:無料)
「よくわかる!!グローバル企業への就職!」
【開催期間】 2014年07月31日 (木)
【開催時間】 13:30 ~ 15:30
【開催場所】 大阪府 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか 本館2・3F
http://mynavi.agentsearch.jp/eventDetail/;jsessionid=A242811AF7C1BA94EB20F966F6CC4563?eventId=12820 (事前予約要:無料)
2014/07/10
2014/07/08
8月20日(水):「クラウド時代のオンラインストレージサービスの適切な利用方法」
セミナー開催情報
~様々なオンラインストレージが利用可能になっています。どこまで免責されているかご存知ですか?利用規則を読まずに使っていませんか?オンラインストレージを適切に利用する方法を弁護士が分かりやすく説明します~
タイトル:「クラウド時代のオンラインストレージサービスの適切な利用方法」
場所:グランフロント大阪、ナレッジサロン、ミーティングルーム
日時:8月20日(水)の19時から1時間の予定
講師:大志法律事務所、所長弁護士、川瀬公彦先生
内容:大きく3つの観点から、オンラインストレージの適切な利用を解説します。
人数:10名様まで
~様々なオンラインストレージが利用可能になっています。どこまで免責されているかご存知ですか?利用規則を読まずに使っていませんか?オンラインストレージを適切に利用する方法を弁護士が分かりやすく説明します~
タイトル:「クラウド時代のオンラインストレージサービスの適切な利用方法」
場所:グランフロント大阪、ナレッジサロン、ミーティングルーム
日時:8月20日(水)の19時から1時間の予定
講師:大志法律事務所、所長弁護士、川瀬公彦先生
内容:大きく3つの観点から、オンラインストレージの適切な利用を解説します。
人数:10名様まで
セミナーの詳細
- 一つ目は、前提として営業秘密とは何なのか、営業秘密が法律上どのように保護されているのかを説明します。
- 二つ目は、営業秘密管理指針とクラウドセキュリティガイドラインの活かし方を説明します。これらは、経済産業省が公表し、企業が営業秘密管理ためにとるべき安全管理措置の指針となるものです。今回は、これら指針と裁判例を踏まえ、企業がとるべき安全管理措置を具体的に説明します。
- 三つ目は、オンラインストレージ契約を締結する際の注意点を説明します。サービス提供事業者の利用契約を比較し、企業が契約締結の際に考慮すべき事情を示したいと思います。
ご参加の方法:後程詳細にご連絡いたします。
主催:株式会社MK翻訳事務所
備考:本セミナーは、「日本商工会議所の小規模事業者持続補助金」から支援を受けて開催されるものです。
2014/07/01
本日(7月1日)からグランフロント大阪のコラボオフィスnxでの活動を本格化させます!
只今、グランフロント大阪のコラボオフィスnxの自分のデスクでこのブログを書いています。本日からグランフロント大阪での活動を本格化させることになりました。
現在のところ週1日は、コラボオフィスnxに終日過ごす予定です。将来的には、CTU(大阪、淀屋橋)は社内翻訳者に完全に任せる予定です。
私は、コラボオフィスnxにて業務管理+コラボレーションに集中しようと思っています。
とにかく初日からスケジュールを入れまくりました。午前中はパソコンのセカンドモニターが表示されないので出張修理に来ていただきます。ネットで調べたら原因は分かるかもしれませんが、調べている時間が惜しいので業者さんにお越しいただくことにしました。
*業者さんに表示を試みていただきましたが、原因が分からず。とにかくいじくりまわしていたら表示されました。全く原因不明だそうです。とにかく表示されてほっとしています。やはりセカンドモニターがないと不便なので。
昼からはアポイント2件と営業ミーティング1件。
でもこうやって1日に面会の予定を集中させると効率がいいです。
現在のところ週1日は、コラボオフィスnxに終日過ごす予定です。将来的には、CTU(大阪、淀屋橋)は社内翻訳者に完全に任せる予定です。
私は、コラボオフィスnxにて業務管理+コラボレーションに集中しようと思っています。
とにかく初日からスケジュールを入れまくりました。午前中はパソコンのセカンドモニターが表示されないので出張修理に来ていただきます。ネットで調べたら原因は分かるかもしれませんが、調べている時間が惜しいので業者さんにお越しいただくことにしました。
*業者さんに表示を試みていただきましたが、原因が分からず。とにかくいじくりまわしていたら表示されました。全く原因不明だそうです。とにかく表示されてほっとしています。やはりセカンドモニターがないと不便なので。
表示されました! |
昼からはアポイント2件と営業ミーティング1件。
でもこうやって1日に面会の予定を集中させると効率がいいです。
ナレッジサロン入口近くの本棚に設置されている段ボール製のテーブル+チェア。段ボールの香りがします。 |
2014/06/26
7月から知財セミナーを開催する予定です。
現在企画中の知財セミナーは以下の4つです。
なおこれらのセミナーは、弁理士さん、メーカー知財部のスタッフの方々のみならず、特許翻訳者さんも対象にした内容です。それほど特許法や訴訟に関してお詳しくなくてもどうぞご遠慮なくご参加下さい。
[開催予定]
予定では、今後約半年間に渡って、以上の4つのセミナーを開催する予定です。1回目のセミナーを7月に開催いたします。
[講師紹介]
解説は太志法律事務所、代表弁護士の川瀬弁護士です。またMCは弊社代表の梶木が務める予定です。
[場所]
なおこれらのセミナーは、弁理士さん、メーカー知財部のスタッフの方々のみならず、特許翻訳者さんも対象にした内容です。それほど特許法や訴訟に関してお詳しくなくてもどうぞご遠慮なくご参加下さい。
①裁判におけるクレーム解釈
裁判におけるクレーム解釈を知ることで、権利行使時の観点で、 どのような明細書の記載をすべきかが明らかとなります。そのため、明細書の作成に当たって、 クレーム解釈の手法を知ることは有用です。
②特許訴訟の基礎
特許訴訟の基本的な流れというテーマです。訴訟だけでなく、警告状の送付という一連の流れを説明します。企業が特許を侵害した・された場合に、 どのような対応をすべきかを示します。企業担当者だけでなく、 弁理士の方にとっても訴訟の流れを理解しておくことは意味がある と考えます。
③進歩性・新規性の判断(裁判例を踏まえて)
特許要件である進歩性・新規性の判断は、登録時点だけでなく、訴訟においても最も争われる争点の一つです。その進歩性・新規性の判断について、裁判例を検討し、
裁判でどのような判断がなされてきたかを示します。
④特許法全体の概要
法務部がない等の企業では、 特許法の基礎的な知識を知ることにも価値があると思われます 。特許とは、特許出願の審査、審決、訴訟等、 特許法の全般的な知識を内容とします。
[開催予定]
予定では、今後約半年間に渡って、以上の4つのセミナーを開催する予定です。1回目のセミナーを7月に開催いたします。
[講師紹介]
解説は太志法律事務所、代表弁護士の川瀬弁護士です。またMCは弊社代表の梶木が務める予定です。
[場所]
セミナー開催場所は、グランフロント大阪のナレッジサロン内のミーティングルームまたはセミナーコーナーを予定します。またオンラインにて開催も予定しています。
[備考]
本セミナーは、「日本商工会議所の小規模事業者持続補助金」から支援を受けて開催されるものです。
[備考]
本セミナーは、「日本商工会議所の小規模事業者持続補助金」から支援を受けて開催されるものです。
2014/06/22
我々の動画スタジオ(笑)
SNSも動画の時代ですね(ずっと前からだと思いますが)。
CTU内に動画スタジオがあります。と言ってもスタッフの休憩コーナーの一角ですが・・・。
我々の動画はここで撮影されています。ちなみにMemsource の David (CEO)とのスカイプミーティングもここで行っています。何度も書きますが、スカイプってすごいですね。海外の方と無料で通話できるんですよ。知ってましたか?(知っていると思います)。
私の出張用PC、セカンドモニター、マイク、マウス、それから台本をいつも用意します。台本は絶対ですね。CTU内に私一人でもマイクの前だとどうしても緊張してしまうのです。だから話す内容は台本に書いておきます。
内容はもとかく簡単に動画が撮影できる時代になったのですね。ちょっと驚いています。しかも無料で!
今後は動画+ブログ記事を充実させていこうと思っています。
乞うご期待!
では、また。
CTU内に動画スタジオがあります。と言ってもスタッフの休憩コーナーの一角ですが・・・。
我々の動画はここで撮影されています。ちなみにMemsource の David (CEO)とのスカイプミーティングもここで行っています。何度も書きますが、スカイプってすごいですね。海外の方と無料で通話できるんですよ。知ってましたか?(知っていると思います)。
動画コーナーです! |
内容はもとかく簡単に動画が撮影できる時代になったのですね。ちょっと驚いています。しかも無料で!
今後は動画+ブログ記事を充実させていこうと思っています。
乞うご期待!
では、また。
ワークフローステップとは?-003
我々は翻訳システムとしてMemsource Cloud を導入しています。このシステムには、プロジェクト管理機能と、トランスレーションメモリと、用語集とが統合されています。
このシステムを使用しているのはDirector of CTUの私です。
各翻訳者は、社内翻訳者であろうと、社外翻訳者であろうと、Memsource Editorを使用しています。このEditorを社内社外とも使用することにより翻訳作業がシームレスに流れることになります。
翻訳作業を具体的にご説明します。
翻訳作業は、複数のワークフローに分けられています。通常、以下の4ステップに分かれています。
- 翻訳者ワークフロー
- チェック用ワークフロー(1)
- チェック用ワークフロー(2)
- 納品ワークフロー
このように翻訳を段階的にワークフローに分割することにより、システマチックに翻訳を行うことが可能になります。
上の例では、4名が関与していることになります(翻訳者1名、チェック2名、最終チェック確認者1名)。
システマチックに翻訳ワークフローに分割する利点は、なんと言っても、その品質管理でしょう。
1つの案件に複数名がシステマチックに関与することにより厳格に品質が管理できます。
数字のチェックのような単純作業は、同一システムが自動的に行います。クライアント様ご指定の用語が使用されているかのチェックも同一システムが自動的に行います。
なおワークフローステップは増減させることが可能です。通常チェックは2回行っていますが、1回で良いというクライアント様にも対応可能です。お値段をお安くできます。
以上のような翻訳+チェック2回を行った場合、
日英:15円/文字
英日:25円/ワード
(税別)
で知財翻訳をお引き受けいたしております。
お問い合せは、以下からお願いいたします。
info+blog@mktranslationfirm.com
担当:Director of CTU 梶木
http://www.mktranslationfirm.com/
ワークフローステップとは?-002
我々は翻訳システムとしてMemsource Cloud を導入しています。このシステムには、プロジェクト管理機能と、トランスレーションメモリと、用語集とが統合されています。
このシステムを使用しているのはDirector of CTUの私です。
各翻訳者は、社内翻訳者であろうと、社外翻訳者であろうと、Memsource Editorを使用しています。このEditorを社内社外とも使用することにより翻訳作業がシームレスに流れることになります。
翻訳作業を具体的にご説明します。
翻訳作業は、複数のワークフローに分けられています。通常、以下の4ステップに分かれています。
- 翻訳者ワークフロー
- チェック用ワークフロー(1)
- チェック用ワークフロー(2)
- 納品ワークフロー
このように翻訳を段階的にワークフローに分割することにより、システマチックに翻訳を行うことが可能になります。
上の例では、4名が関与していることになります(翻訳者1名、チェック2名、最終チェック確認者1名)。
システマチックに翻訳ワークフローに分割する利点は、なんと言っても、その品質管理でしょう。
1つの案件に複数名がシステマチックに関与することにより厳格に品質が管理できます。
数字のチェックのような単純作業は、同一システムが自動的に行います。クライアント様ご指定の用語が使用されているかのチェックも同一システムが自動的に行います。
なおワークフローステップは増減させることが可能です。通常チェックは2回行っていますが、1回で良いというクライアント様にも対応可能です。お値段をお安くできます。
以上のような翻訳+チェック2回を行った場合、
日英:15円/文字
英日:25円/ワード
(税別)
で知財翻訳をお引き受けいたしております。
お問い合せは、以下からお願いいたします。
info+blog@mktranslationfirm.com
担当:Director of CTU 梶木
http://www.mktranslationfirm.com/
ワークフローステップとは?-001
我々は翻訳システムとしてMemsource Cloud を導入しています。このシステムには、プロジェクト管理機能と、トランスレーションメモリと、用語集とが統合されています。
このシステムを使用しているのはDirector of CTUの私です。
各翻訳者は、社内翻訳者であろうと、社外翻訳者であろうと、Memsource Editorを使用しています。このEditorを社内社外とも使用することにより翻訳作業がシームレスに流れることになります。
翻訳作業を具体的にご説明します。
翻訳作業は、複数のワークフローに分けられています。通常、以下の4ステップに分かれています。
- 翻訳者ワークフロー
- チェック用ワークフロー(1)
- チェック用ワークフロー(2)
- 納品ワークフロー
このように翻訳を段階的にワークフローに分割することにより、システマチックに翻訳を行うことが可能になります。
上の例では、4名が関与していることになります(翻訳者1名、チェック2名、最終チェック確認者1名)。
システマチックに翻訳ワークフローに分割する利点は、なんと言っても、その品質管理でしょう。
1つの案件に複数名がシステマチックに関与することにより厳格に品質が管理できます。
数字のチェックのような単純作業は、同一システムが自動的に行います。クライアント様ご指定の用語が使用されているかのチェックも同一システムが自動的に行います。
なおワークフローステップは増減させることが可能です。通常チェックは2回行っていますが、1回で良いというクライアント様にも対応可能です。お値段をお安くできます。
以上のような翻訳+チェック2回を行った場合、
日英:15円/文字
英日:25円/ワード
(税別)
で知財翻訳をお引き受けいたしております。
お問い合せは、以下からお願いいたします。
info+blog@mktranslationfirm.com
担当:Director of CTU 梶木
2014/06/21
2014/06/20
知財翻訳セミナーに対する社内会議開催しました(ナレッジサロン)
2014/06/19
CTUを設立して1ヶ月
オフィスレイアウトを変更して1ヶ月が経過した。オフィスルールを「スタッフ以外の立ち入りを認めない」とした。
これまでご説明した方には100%ご理解を得ることができた。「機密情報を扱っているから当然ですよね」とご納得いただけた。
これも一種のブランディングだと思っています。
以下のショートビデオもご覧下さいね!
http://youtu.be/SjNRDA-PWNw
http://youtu.be/qtyQWroCSIk
http://youtu.be/tx3ROJoJLi8
これまでご説明した方には100%ご理解を得ることができた。「機密情報を扱っているから当然ですよね」とご納得いただけた。
これも一種のブランディングだと思っています。
以下のショートビデオもご覧下さいね!
http://youtu.be/SjNRDA-PWNw
http://youtu.be/qtyQWroCSIk
http://youtu.be/tx3ROJoJLi8
2014/06/16
社内英和特許翻訳者(CTU Linguist)さん募集中です。
英日特許明細書を翻訳する、インハウスの翻訳者(CTU Linguist)さんを2~3名募集中です。
採用のページはここをご覧下さい。
分野は、化学が主です。電気・電子系は少ないです。特許明細書の翻訳です。ただしレビューのお仕事も沢山ありますのでお願いすることになります。
特定のクライアントをお願いする予定です。類似案件も沢山ありますので、数をこなせば翻訳速度は上がると思います。
主なお仕事は、特許明細書(化学)の英和翻訳+翻訳のレビューです。化学系が多いため、理工系の学位(4年制大学)以上が必要です。特許事務所及び/又は知財翻訳会社で社内翻訳者としての経験も3年以上必要です。申し訳ありませんが、未経験者様はご応募いただけません。
品質保持ため、1日の最大翻訳ワード数を2500として以下の数式に基いて算出しました。
数式:2500ワード/日×22日(週休2日)=55,000ワード/月≒5万ワード
なお1日に3000ワード―中には5000ワード―翻訳できる翻訳者さんもいらっしゃることは存じ上げていますが、あえて品質を保持するため上のように算出しました。
採用後、3か月間の試用期間があります。月間翻訳ワード数に達しない場合(または達成する見込みがないと判断した場合)、正式採用にはなりません。
勿論、社内スタッフですので、事務所の他の仕事もあります。ブログ記事を書く、弊社指定の翻訳ソフトのQ&Aを訳してブログにアップする、セミナー講師等です。
上品な方、タバコを吸わない方が理想です。やはり他のスタッフもいますので協調性がある方が望ましいです(一匹狼的な方はチームの一員としては難しいです)。
勤務時間は、09:00~17:30(休憩1時間含む)です。お休みは、土日、祝日です。残業ですが、土日祝日の出勤を禁じておりますので、土日祝日に出勤しなければならないのなら平日残業して下さい。勿論、残業代は法律に定めに従ってお支払いいたします。
弊社指定のCATツールを使用する必要があります。Memsource Editor 及び/又はFortis Revolutionです。CATツールは我々が用意します。本募集は、CATツール必須ですので、現時点で経験がなくても結構ですが指定ソフトを使用する義務があります。
まぁ実際にこうやって拡大鏡で明細書を睨みつけることはないですが・・・。 |
採用までの過程は、書類選考=>1次面接=>筆記試験(トライアル)=>2次面接=>合否、です。トライアルと2次面接の順番は逆転するかもしれません。ご応募いただく書類を重要視しております。隅々まで目を通させていただきます。
ご応募の際のメールの件名は、必ず以下のようにお願いいたします。それ以外は受け取りません。
「社内英日特許翻訳者(CTU Linguist)応募の件 山田太郎」
*言うまでもないですが山田太郎の部分は本名をお書き下さい。
ご応募やご質問は下記までメールでお願い致します。履歴書等はPDFファイルでお願いします。
info+CTU(at)mktranslationfirm.com
書き忘れていましたが、ご応募の際は、1)カバーレター、2)履歴書兼職務経歴書(写真添付)をご提出下さい。その際、1日に翻訳できるワード数、CATツールの経験の有無、希望する時給を忘れずお書き下さい。その他アピールできることがあればご遠慮なくお書き下さい。ご提出いただく書類は自由書式で結構です。なおPDFファイルに変換の上ご提出いただきますとPC依存を防ぐことができるので大変助かります。
(追記)郵送によるご応募はご遠慮ください。
なおご応募いただいた履歴書等は、不合格の場合、返却はいたしませんのでご了承下さい。またトライアルのフィードバックをいたしません。不合格の理由も公表いたしません。
皆さんのご応募をお待ちしております。
Director of CTU
梶木正紀
HP (JP): http://www.mktranslationfirm.com/
HP (EN): http://mktrans.jimdo.com/
クラウド翻訳システム: http://cloudtranslationtechnology.wordpress.com/
twitter: @mktrans_news
2014/06/07
言語ペアの変更に関して
言語ペアを変更をすることにした。
実はかなり前から言語ペアの変更を考えていたのだが、なかなか実行できなかった。最近、すこしずつ状況が変わってきたので思い切って変更することにした。
大げさなことはないのだけど、基本的に外国語から日本語への翻訳だけを取り扱うことにした。詳しくは、英語やドイツ語から日本語へというか、JPOに出願するための翻訳に絞って受注することにした。
ちなみに5月は、90%が英日、5%が独日、残りの5%が日英だった。6月も90%は英日案件である。
英日翻訳では、社内で翻訳が完結するのだが、日英だと社内では完結しない。それがすごく面倒くさくて僕の悩みの種だった。いろいろ試してみたが、外国語から日本語へ翻訳したほうがコストが下がることが判明したのである。海外からの仕事は為替とか送金手数料の問題があってまだ解決しなければならないことは山積みだけど英日を最優先することにした。
悩みが1つ減って少しは気分が楽になった。
今後は、外国語から日本語へ翻訳する専門性を高めようと思います。
かと言って日英翻訳をしないわけではない。リクエストベースで喜んでお受けします。是非ご利用下さい!
*現在、我々は優秀な英日特許翻訳者さん(在宅/オンサイト)を募集しています。ご興味ある翻訳者さんはホームページの採用のページをご覧下さい。
実はかなり前から言語ペアの変更を考えていたのだが、なかなか実行できなかった。最近、すこしずつ状況が変わってきたので思い切って変更することにした。
大げさなことはないのだけど、基本的に外国語から日本語への翻訳だけを取り扱うことにした。詳しくは、英語やドイツ語から日本語へというか、JPOに出願するための翻訳に絞って受注することにした。
ちなみに5月は、90%が英日、5%が独日、残りの5%が日英だった。6月も90%は英日案件である。
英日翻訳では、社内で翻訳が完結するのだが、日英だと社内では完結しない。それがすごく面倒くさくて僕の悩みの種だった。いろいろ試してみたが、外国語から日本語へ翻訳したほうがコストが下がることが判明したのである。海外からの仕事は為替とか送金手数料の問題があってまだ解決しなければならないことは山積みだけど英日を最優先することにした。
悩みが1つ減って少しは気分が楽になった。
今後は、外国語から日本語へ翻訳する専門性を高めようと思います。
かと言って日英翻訳をしないわけではない。リクエストベースで喜んでお受けします。是非ご利用下さい!
*現在、我々は優秀な英日特許翻訳者さん(在宅/オンサイト)を募集しています。ご興味ある翻訳者さんはホームページの採用のページをご覧下さい。
2014/05/28
日本初のMemsource certified trainer に認証されました!
本日、5月28日、我々が日本初のMemsource certified trainer の認証を得ました。
今後、セミナーや展示会等でMemsource Cloud、Memsource Editor 等を積極的にご紹介してまいります。
本日はひとまずご報告のみです!
株式会社MK翻訳事務所
Director of CTU
Memsource Certified Trainer
梶木正紀
今後、セミナーや展示会等でMemsource Cloud、Memsource Editor 等を積極的にご紹介してまいります。
本日はひとまずご報告のみです!
株式会社MK翻訳事務所
Director of CTU
Memsource Certified Trainer
梶木正紀
2014/05/27
翻訳料金の下落を防ぐ方法-003
久しぶりにこのタイトルで書き込みします。
翻訳料金の下落を防ぐ方法です。翻訳料金を上げる方法と言った方が正しいかもしれません。
ちょっと思いつくままに書いてみます。
1)コストが掛かっていることを理解していただきましょう
2)高級感を出しましょう
翻訳料金の下落を防ぐ方法です。翻訳料金を上げる方法と言った方が正しいかもしれません。
ちょっと思いつくままに書いてみます。
1)コストが掛かっていることを理解していただきましょう
- まさかそこら辺の文房具店で買ってきた封筒にこれまた文房具店で買ってきた請求書にボールペンで金額を記入してクライアントに送付してないですよね。封筒は、プロがデザインしたものを使って下さい。請求書もちゃんとロゴマークが入ったものを使用して下さい。
- ホームページも同じです。プロに作ってもらいましょう。
- アシスタントぐらいは採用しましょう。だれか事務所(または自宅)にいないと営業にも出ることができません。または電話転送サービスを利用しましょう。秘書代行サービスを利用してもいいでしょう。
2)高級感を出しましょう
- 住所は大都市にしましょう。実際の作業はご自宅でも結構です。住所だけでもレンタルオフィス等でお借りしましょう。
- 可能であれば、日頃身に付けるものにもお金をかけましょう。クライアントとの打ち合わせに半パン半ズボンでは信用されません(クールビズであってもノータイにノージャケットは私の好みではありません。私は、暑いならポロシャツ+チノパンでもします。その際、最低でもラルフローレン製のもを身に付けています)。勿論、カバンも1980円で買ってきたものは使いません。ボールペンも打ち合わせのときぐらいは高級品を使用します(事務所では100円ボールペンで十分かもしれません)。
- フリーランサーさんでいいので営業マンを採用しましょう。営業マンがいる翻訳会社という認識をしていただけます。
3)翻訳工程をご理解いただきましょう
- 翻訳ワークフロー、校正者ワークフロー等1つの翻訳が完成するまでに複数人が関与していることが分かるフローチャートのようなものを用意しましょう。
4)翻訳料金を算出する際、上記の要素を考慮して算出しましょう
- 上記要素を考慮して算出するのはいいですが、嘘はいけません。行っていない作業を料金に上乗せしてはいけません。すぐバレます。
5)他人の悪口は言わないでおきましょう。
- 料金となにも関係がないように思われるかもしれませんが、大いに関係があります。悪口を言う人にまず仕事自体が集まりません。悪口を言わない人を目指しましょう。
一般的に、以上をクライアントにお分かりいただくとそれなりの料金になることをご理解いただけます。
我々は上記を徹底するためまず事務所をちゃんとお金をかけて事務所のグレードアップを行いました。フロアプラニングはプロに頼みました。組み立て、ネット配線もプロにお願いしました。小さい事務所ですが、スタッフの休憩コーナーも設けました。事務所はスタッフだけのものと考えています。クライントと面会するときは会員制のサロンでしかお会いしないようにしました。
よりよい翻訳をご提供するためにお金をかけました。クライアント様にもご理解いただけると信じています。
2014/05/26
Central Translation Unit (CTU)完成しました!
とうとう事務所のレイアウト変更が終了しました!
ばらばらと家具が解体されていきました。
書物は段ボール箱に避難させました。
ひとまず僕は作業の立会いのみをしていましたが、作業開始後30分で自分の立っている位置もなくなってしまい、事務所の隅の方に避難していました。
書物や書類はトランクルームに預ける予定でしたが、やはり翻訳会社に書物がないのはおかしいと思いましたので、書物は一旦段ボールに避難させて、レイアウト後の事務所に書物を保管することにしました。
これまで商談コーナーでお弁当を食べていたスタッフのために休憩コーナーを設けました。
オフィスグリコも休憩コーナーにあります。
本来、この休憩コーナーはお弁当食べたり休憩するためですが、Wifiがつながっているので、お仕事もできます。座ってみましたがいい感じなので、僕はここの隅で仕事をしようと思っています。
このコーナーから外も景色が見えるので仕事につかれたら移動してここで仕事をしようと思っています(下の画像ではポケットWifiが写っていますが、不要です)。
家具の解体及び組立等は、ELKさんにお願いしました。家具のプラニングはIKEAさんにお願いしました。
ネット配線は、パソコン生活応援隊!さんにお願いしました。どちらの業者さんは土日も対応していただけたので大変助かりました。
今日から気分を変えて業務に専念しようと思います。
*2014年後半にスタッフの増員を予定しています。
*本日をもってスタッフ以外は立ち入りをご遠慮いただくことになりました。ご面会は、グランフロントのナレッジサロン等でお願いいたします。その際、お約束をお取り下さいますようお願い申し上げます。
レイアウト作業中の事務所 |
書物は段ボール箱に避難させました。
ひとまず僕は作業の立会いのみをしていましたが、作業開始後30分で自分の立っている位置もなくなってしまい、事務所の隅の方に避難していました。
自分の居場所がなくなったのでキッチンコーナーに避難したところからの写真 |
書物や書類はトランクルームに預ける予定でしたが、やはり翻訳会社に書物がないのはおかしいと思いましたので、書物は一旦段ボールに避難させて、レイアウト後の事務所に書物を保管することにしました。
壁一面本棚!爽快な気分です! |
ここでお弁当+休憩 |
オフィスグリコも休憩コーナーにあります。
本来、この休憩コーナーはお弁当食べたり休憩するためですが、Wifiがつながっているので、お仕事もできます。座ってみましたがいい感じなので、僕はここの隅で仕事をしようと思っています。
隅って落ち着く~! |
ふ~。 |
ネット配線は、パソコン生活応援隊!さんにお願いしました。どちらの業者さんは土日も対応していただけたので大変助かりました。
今日から気分を変えて業務に専念しようと思います。
とにかく白が基調です。 |
*本日をもってスタッフ以外は立ち入りをご遠慮いただくことになりました。ご面会は、グランフロントのナレッジサロン等でお願いいたします。その際、お約束をお取り下さいますようお願い申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)
-
書類選考+トライアルにいかにすれば落ちるかについて書いてみたい。巷ではこうすれば合格する!的な記事が多い中、真逆の発想である(笑)。 書類選考に落ちるためには、正直コツがある。以下に列挙したい。 募集要項を読まない。 他社の仕事をサンプルとして加工もなにもせずそのま...
-
僕の理解が正しければだが・・・。今年機械翻訳のセミナーに参加した。そのとき、その機械翻訳の団体のトップぐらいの方と交流会でお話をする機会があった。そのとき「コーパスの収集はネットで簡単にできるが、AIに活用できるデータの収集ができない(のでAIを機械翻訳に活用できるわけではない...