2019年10月20日に第29回知的財産翻訳検定試験が実施されました。弊社スタッフ(加納、オフィスマネージャー)が1級(英日、電気電子工学)に合格しました!
加納は、この合格で2科目目の1級合格です(日英、電気電子工学1級は、数年前に合格済み)。
スタッフ全員合格を目指してこれからも日々頑張ります。
2019/12/24
2019/12/17
集中タイム
昔、午前中に集中タイムを設けたことがある。その期間は、メールも対応しない、スタッフからの相談も受けない。自分の業務だけに集中することにした。しかしクライアントからは返答が遅いと言われるし、スタッフも相談できないのは困ると言うし、廃止した。
2019/12/13
2020年は、こんな感じで行きたいです。
2019年は、大変お世話になりました。2020年は、こんな感じにしたいと考えています。
1)特許翻訳
日<>英
日<>独
日<>中<新
仏>日<新
2)知財法務翻訳<新
日<>英
3)契約書翻訳<新
日<>英
4)機械翻訳導入支援、CATツール導入支援
5)ローカライゼーション・マネージャー育成支援<新
本当にゆっくりですが、業務の幅を広げていこうと思います。5)については別の機会に説明させていただきたいと思います。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
1)特許翻訳
日<>英
日<>独
日<>中<新
仏>日<新
2)知財法務翻訳<新
日<>英
3)契約書翻訳<新
日<>英
4)機械翻訳導入支援、CATツール導入支援
5)ローカライゼーション・マネージャー育成支援<新
本当にゆっくりですが、業務の幅を広げていこうと思います。5)については別の機会に説明させていただきたいと思います。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019/12/12
2019/12/11
登録:
投稿 (Atom)
-
書類選考+トライアルにいかにすれば落ちるかについて書いてみたい。巷ではこうすれば合格する!的な記事が多い中、真逆の発想である(笑)。 書類選考に落ちるためには、正直コツがある。以下に列挙したい。 募集要項を読まない。 他社の仕事をサンプルとして加工もなにもせずそのま...
-
コロナウイルスの影響でリモートワークに関する話題をそこら辺で耳にします。本日は、リモートワークに向く人、向かない人に関して書いてみます。 事務所で仕事をする場合と、自宅で仕事をする場合との間には、精神的な違い、物理的な違いがあると思います。これらの違いが仕事のパフォーマンスに...
-
事務所を閉鎖しましたが、廃棄するべきものを一時的に自宅に持って帰りました。本日、やっと廃棄処理の手はずが整いました。長かった・・・。 昨日、ニュースを見てると家賃補助をしてくれるかもしれないことを知りました。該当するのか分かりませんが、注目しています。
