翻訳会社も品揃えが悪いし料金も高いと思われないようにしなければ・・・。品揃えに関しては、機械翻訳(ポストエディット)のサービスの提供の可否かも?クライアント指定のソフトウエアを所有しているか(又は使えるかとか)とか・・・。
2018/06/04
スーパーマーケットも競争は激化している
家の近くにスーパーマーケットが4つほどある(うち2つは同じ名前)。ふらっと夜の8時頃、散歩を兼ねて3つのスーパーマーケットを訪れた。明らかに1件は、客数が少ない。僕はスーパーマーケットの専門家ではないが、ぱっと見た感じでは、品揃えが悪い印象がある。品目が少ないというか、選ぼうにも2~3種類しかない。その中にほしいものがない。他店より高めの料金設定でかつ品揃えが悪い・・・。勿論、客数が少なかったのは、時間帯とか立地とかの要素もあるのだと思います。
翻訳会社も品揃えが悪いし料金も高いと思われないようにしなければ・・・。品揃えに関しては、機械翻訳(ポストエディット)のサービスの提供の可否かも?クライアント指定のソフトウエアを所有しているか(又は使えるかとか)とか・・・。
翻訳会社も品揃えが悪いし料金も高いと思われないようにしなければ・・・。品揃えに関しては、機械翻訳(ポストエディット)のサービスの提供の可否かも?クライアント指定のソフトウエアを所有しているか(又は使えるかとか)とか・・・。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
書類選考+トライアルにいかにすれば落ちるかについて書いてみたい。巷ではこうすれば合格する!的な記事が多い中、真逆の発想である(笑)。 書類選考に落ちるためには、正直コツがある。以下に列挙したい。 募集要項を読まない。 他社の仕事をサンプルとして加工もなにもせずそのま...
-
サブスクリプションと聞くとお安い印象がある。実際どうなんだろうか。ときには買い取りの方が安く済む場合がある。 単純計算だが、1名当たり年間24万円(月間2万円)のサブスクリプションを例に挙げます。10名のアカウントが必要と仮定します。 1)24万円×10=240万円(年間) これ...
-
本日、とうとう1ドル=140円台に乗った。140円台は、25年ぶりの話だそうだ。そう言えば、昔、1ドル=70円台の時代があったことを覚えている。そのときは、1ドル=78円ぐいらだったのではないか?円安対策をしっかり行おうと思う。 追伸(2022年9月7日) 本日は、とうとう1ド...
0 件のコメント:
コメントを投稿