今回は、翻訳の遅延について書いてみたい。
年間、ほんの数件(ゼロに近い)だが翻訳者さんからの翻訳が約束した納品時間およびその日を過ぎても弊社に納品されないことがある。
翻訳会社からすれば、きっとご家族になにか不幸でも起こったのか?通信エラー化?ひょっとして迷惑メールボックスに入っているのでは?と色々考える。
そんなときは現状報告のメールを下さいとお願いするのだが、こんな答えが返ってくる。
「チェックに後数時間必要です。」
「納品日を間違っていました。」
「納品用のファイル形式にエクスポートする方法がわからなくて困っています。」
などである。
どういう理由にせよ、事前に遅れる旨の連絡を入れないことが問題である。
弊社の場合は、クライアントに納品する48時間前には最低でも納品していただいているので、ちょっとぐらい遅れても普通は問題ない(ないとは言い切れないが)。
事前にご連絡さえいただければ新たに納品時間を設定することもできるし、とりあえず完成しているところまでを送るように指示することもできる。
もし1分たりとも納品に遅れては困る場合、POに「納品日:xx月xx日、12:00厳守」のように絶対に送れないで下さいというメッセージを入れる。入ってないということは少々遅れても問題ないはずである。これは弊社だけではなく他社さんも同じことが言えると思う。
では、遅延が起こった場合はどうするかというと待つしかないわけであるので納品されるまで待ちます。
そして検品をするわけだが、遅延はしたが翻訳の内容に問題がなければ、「今後、送れそうな場合は、必ず事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。」のようなメールをもうちょっとねちねち感を出して翻訳者さんに送る。
しかし遅延はするわ内容もだめな場合は、「合理的に判断して次回からはお願いしないことになりました。本日をもってxx様との契約を解除いたします」のようなストレートな契約解除メールを送ることになる。
遅れそうな場合は事前にその旨を伝える、たったこれだけのことなのに・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿