2013/09/02

なぜ翻訳者さんの翻訳には抜けがあるのか?

翻訳者さんの翻訳には抜けがある。絶対にある。どんな大ベテランのプロの翻訳者さんにも抜けがある。著書もあります、翻訳学校で講師を勤めていますといったベテランの翻訳者も抜けがある。抜けのない翻訳はない。もう一度言う。

「抜けのない翻訳はない。」

これだけ技術が発展して、エラーを回避する方法が無数にある。参照符号の抜けを探し出すマクロがある。段落番号を自動で生成してくれるマクロもある。数字が正しくターゲットにコピーされているかどうかを調べるマクロがある。トランスレーションメモリを使用して翻訳する際は、翻訳しやすいようにセグメントを最小限化できる。その他様々なマクロやソフトが市販されている中で、なぜ「抜け」が発生するのだろうか。

理由は様々だろう。思いつくままに書いてみる。

  • マクロが正しく動作しなかった。
  • チェック用のソフトを正しく操作しなかった。
  • 目視で見逃した。
  • 老眼のため見えなかった。
  • 妻や恋人と喧嘩した後だったので正常心でチェックできなかった。
  • 翻訳を自分でやってチェックも自分でやっているので、そもそもチェックとは言えないチェックを行っていた。
  • 翻訳作業をしている部屋で子供が野球のバットスイングを始めた。危なくて気が散ってチェックが進まなかった(妻や恋人がダイエットのエクササイズを大音量の音楽とともに始めたというケースもある)。
  • お出かけの約束の時間が迫っていたのでチェックがおろそかになった。
  • 体調が悪く、チェックというか翻訳自体も無理だった。
  • 翻訳テキストの量が多かった(15万ワードぐらい)ため、後半の段落を翻訳している頃には最初の段落の話の筋なんてすっかり忘れてしまっていてチェックどころか、全体像すら見えてこなかったので抜けだらけになった。
  • 理解できないテキストだったので翻訳自体が苦痛以外のなにものでもなく、最終的にはこの仕事を振ってきた翻訳会社の担当者が悪いと思いだし、やる気もうせてしまったため抜けだらけになった。
  • そもそも性格的に特定の仕事に集中できないので後半だけと言わず冒頭も中盤も抜けだらけだった。
  • 仕事に対して真摯に取り込めない(翻訳作業中お酒を飲んだりする)性格なので抜けが大量発生した。
  • 飼っている犬が散歩に連れて行けとせわしなくせがんでくるのが面倒臭いがしょうがないので連れて行った。すると友人と出会ってしまってそのまま数時間に渡って居酒屋で時間を浪費した。帰宅した頃にはテンションがなえてしまって翻訳どころではなくなっていた。このローテンションで作業を嫌々続行したため自分でも情けないぐらいひどい翻訳になったしまったにもかかわらずチェックは翻訳会社がすればよいとうそぶいた結果、やはり抜けだらけだった。

翻訳会社のチェック担当者は翻訳には必ず抜けがあるのでそれを探し出すことがライフワークであるという人もいる。

どんな大ベテランが翻訳しようが上のようなチェック担当者にかかれば1つや2つは抜けが出てくるものだ。

ただし確率で言うと、1万ワードの翻訳で2ワード分抜けがあっても、抜け率は、「2/10000」=0.02%である。人間の作業として許容範囲と言えるかもしれない・・・。

納品する前にもう一度チェックしても無駄です。どんなマクロやソフトを使おうがチェックはやはり他人がしないとチェックとは言いません。

0 件のコメント:

コメントを投稿